

【本日第5話放送】
AT-X、ABEMAでご覧頂き、ありがとうございました!
この後の放送は
24:00~▶TOKYO MX
24:30~▶サンテレビ、BS11
オドロキの表情のさくらとたえ♀️
一体何があったのか…!?注目です!










































5話
参加者A 相馬康一さん(佐賀県出身)
参加者B 臼木健士朗さん(熊本県出身)
参加者C 今川柊稀さん(福岡県出身)
男の子A 麻倉ももさん(福岡県出身)
観客D 吉田有里さん(佐賀県出身)
なるほど

リリィてゃほんとにすごいよ…よくその歳でスキャットを知ってたね…生きてた頃いろいろ勉強のために見てたのかな…頑張り屋さん…パピィのために…リリィてゃ…かわいい…まさお…まさお???

リリィちゃんがみんなのためと自発的に動き、ピンチでも皆の存在を糧にとっさに乗り越えちゃう姿に、また新しい感動と熱さで泣けた。サキちゃん回と同様に「歳を重ねられない」テーマが裏にあるし。

観た。リリィがヤル気に満ちている!幸太郎の立場がない(笑)さくらがガチのドリオタになってる。大物子役が高山みなみさん!裏ではクソガキコナンだ(^^; 幸太郎も出てたのか(^^; まさかの落語。演技派で普通に上手いなぁ。天才子役、演技で泣かせて客を味方につける手段か。

「#ゾンビランドサガ リベンジ」5話、リリィが全国ネットのオーディション番組に出演、皆は客席で応援する。決勝へはリリィと天才子役・大空ライトが勝ち上がる。ライトに曲を取られたリリィは即座にアレンジを変えて臨む。優勝は逃したがアレンジとダンスが動画サイトで大評判となる

ダンスの作画も凄い。ま、結果はライトが勝ったけど番組都合やね。本人も解ってるみたいやけど。まぁ本物のエンターテインメントを見せつけられたら負け気分。リリィの励まし方が上手い。まぁなんだかんだでリリィもその世界に居たし色々解ってるんだろうね。

リリィ回だけど、ここまで予想のつかないエピソードになるとは思わなかった。オーディション番組に出るのはいいとして、どういうわけか有名子役と対決する話になるし、パフォーマンスは落語とスキャットという…
咄嗟の判断含めやりきったリリィも凄いけど、これを演じたのも凄い。

でも本物は伝わるようで子どもたちに人気になったり踊ってみたでバズってたり。ここは伏線になりそう。さすがやね。にしてもリリィ役の田中美海さん凄いなぁ。落語もそうだけどスキャットか。あれライブでやるんだよな(^^; 次回は、たえちゃん回?(^^;

R5話感想
もう大人になることが出来ないリリィ。
大人になって伝説を作ることを目標にしてるライト。
大人になることを拒んで永遠のトゥインクルになったリリィがそれを克服してライトの背中を押すのグッとくる。
時は永遠に止まったままされど前進し輝く。

リリィって子役として活躍してきたのに、父親残して子供のまま死んでしまったのに、一番大人びてるんだよな。もっと泣いたり甘えたりしてもいいだろうに、泣き言言わないでフランシュシュのみんなのこと考えて動いてる。伝説すぎる。

「ゾンビランドサガ リベンジ」#05-あの米国の有名オーディション番組みたいなやつw リリィ落語「子別れ」。対する有名子役、裏表の有り過ぎる大空ライト(CV:高山みなみ)「計画通り」w 曲被りにとっさのアレンジがスキャットマンで「パラッポ」かw ライト君の背中押す永遠の子役。

ライト君の中の人の豪華さに唖然としてたら本編はそれどころじゃなかった。フランシュシュのメンバーはこの先人間的な成長はあっても肉体的にはとにかくゾンビだから変わりようがないわけで、でもそれを言い訳にしないで最高のパフォーマンスを笑顔で披露するリリィちゃんマジ天使。

永遠に歳を取れないゾンビが「永遠に」と言う。舞台では負けても、TVという媒体だからこそ広く波及するところまで引っくるめてリリィらしさが出た回だった。しかし、まさかの子別れだった。
自分より年下のリリィを、心から尊敬する