

❖━━━━━━━━━━━━━━❖ TVアニメ『#薬屋のひとりごと』 放送開始!📺 ❖━━━━━━━━━━━━━━❖ 🍃 第40話「巣食う悪意」 日本テレビ系にて放送スタート! 感想は【#薬屋のひとりごと】 で ぜひポストしてください! お楽しみに🐈


『#薬屋のひとりごと』第2期 🍃第40話「巣食う悪意」放送中!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ OPテーマは #MrsGREENAPPLE「#クスシキ」 各配信サービスにて楽曲配信中! 🎧 ノンクレOP映像はこちら📺







『#薬屋のひとりごと』第2期 🍃第40話「巣食う悪意」放送中!📺  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Aパート終了! 新しい宦官の正体は翠苓⁉️ 感想はぜひ 【#薬屋のひとりごと】を付けて ポストしてくださいね📝 続いてはBパート! 最後までぜひお見逃しなく👀



















『#薬屋のひとりごと』第2期 🍃第40話「巣食う悪意」放送中!📺  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ EDテーマは #Omoinotake「ひとりごと」 各配信サービスにて楽曲配信中! 🎧 アーティストMVも公開中✨

壬氏さまからいただいた簪 子翠の正体に近づきつつある 翠苓がやっと出てきた 子翠がつけていたか 羅漢すごい! 子昌は簡単に口は割らぬか 阿多妃!美しい! 猫猫は自分からついていったのか

❖━━━━━━━━━━━━━━❖ TVアニメ『#薬屋のひとりごと』 ご視聴ありがとうございました✨ ❖━━━━━━━━━━━━━━❖ 感想は【#薬屋のひとりごと】で ぜひポストしてくださいね📝 次週「狐の里」 5月2日 (金) 23:45放送!📺 お楽しみに🍃


チョーさんの声ってなんか無条件で良い人に聞こえるよね。優しい声をしている 細かいところ覚えてなかったけど葡萄ジュースの件はアニメの強みが出ててよかったな 変人軍師が楽しそうで良かったよ もっかいこの辺り読み返したいな

ひいいいええええ話進みすぎぃ! 猫猫が行方不明になって、壬氏ママが代理するまでに時間空いてるのね!!!んで今は壬氏さまやばやばのやばなのね理解

おっと、猫猫はあのタイミングで連れ去られてたか。。 場所が診療所なのは記憶にあるけど、なろうとは展開が違うな。 肝心なとこは次クールかなと思ったけど、やり切るのね。そりゃまだ4月だしな。。

原作知らない人間と一緒にリアタイしたけど流れがよくわかってなかったわ 申し訳ないけどこの回演出が下手だったと思うけど、来週は転換点だから期待はしてる

薬屋最新話視聴完了 漫画読んでるから先の展開は知ってるけどアニメで見るとやっぱ迫力増すな〜 そしてやっぱり羅漢好きだわ〜 ホントにいいキャラしとる

羅漢パパ好き笑 そして羅の一族みんな頭キレる✨️ そろそろ、覚悟を決めねばな…。 話が進むにつれて、edがマジで切ない😭 ポッドキャスト最後は3人の会話が聞きたい。来週、あの小僧が出るのか! 声優さん誰だろう!

薬屋のひとりごと、後宮ラブコメの「板子一枚下は地獄」というか、ラブストーリーを一歩踏み外したら処刑とか拷問の前近代的世界が広がってる世界観に引き込まれるね。そしてここから物語は急展開する…

40話。後宮に巣食う悪意は診療所の女官から。帝にお手付きになり、人生を狂わされたまま後宮に囚われる…恨みを持って当然か。おお翠苓、そうかまだ解決して無かったね。子昌の色盲は西方女帝の血縁てこと?猫猫が行方不明ってことは後宮外に攫われたのか。最大の危機だわ
コメント
猫猫の事になると羅漢さんは憎めないオジサンになるよ(^~^;)
このアニメでは羅漢が一番好きなキャラ
1週間待ち焦がれてまたいいところで終わっちゃう
早く来週にならないかな
SNSも悪意ある人にとっては扇動しやすいツールだよね。
中露みたいな国はインフルエンサーを育成したりして外国に対してやっているらしいし。
素直に言えばエンディング微妙ただそれだけ.これ終わり次第。
また転スラかフリーレン新章やるだろうな。
フリーレンは2026年1月からじゃなかったか
東のきつね と 西のたぬき
ん?それ何て マルちゃん?
なるほど、「赤い」きつねと「緑の」たぬきの区別がつかないという伏線だったわけですな(なんか違う)。
大体合ってる。合ってるのか?
名塚さんはいい声なんだけど、男にしては高く女にしては低いかと言われると、どう聞いても普通に女性の声なんだよな
女騎士役のCVとか良さそうな声優w
西洋では、声変わり前に去勢することで成人してもボーイソプラノのままの声の歌手「カストラート」が存在した。
なので、女性のような声の宦官がいても不自然ではない。
女性のような声の宦官がいても不自然ではないかもしれないけど、男にしては高く女にしては低いって言ってんのにそう聞こえないのは、作品として違和感しかないでしょ
ほんこれ。男にしては高く女にしては低い、っていうのが全然合ってなかったなぁ。男装姿にも合ってなかったし、がんばって低音でしゃべってる女声って感じで痛々しく、正直違和感しかなかったわ…名塚佳織さんミスキャストでは。。。
<親父殿有能
紙の確保も昔は大変で江戸時代になると書き損したモノは古紙回収業者にね、これも江戸は今よりもリサイクル社会だったんですよ。蝋燭の燃えカスも糞尿も回収して……。
<タダでは済まなかった
寧ろ歩けただけでもマシよ……今だって薬物の後遺症でも洒落になってない事例があるしな。
すいれいとか変装していた女の人が誰だったか忘れたのでよくわからん
1期に出ていたんだったか
杏が堕胎剤を使用しようとした相手が玉葉と梨花のどちらかわからん
玉葉に使って梨花を正式な妃に仕立てあげるのか
梨花に使って杏自身がお手つき出世狙いなのか
主従、愛憎関係が複雑に絡み合う作品ではあるから
わからなくなったら大人しく漫画版を読もう
間違えたまま進めるととことんドツボに嵌るぞ
よく見れば判るんだけど、猫猫が薬の作りたさ知りたいがために付いてっちゃったみたいになったの勿体ないな。もうちょっとそうじゃない感出してほしかった。
保身+人助け(子翠)は「蘇りの薬に釣られるのは仕方ない」
という言い訳作りにしかなっていないから
そのマッドサイエンティスト的動機で合ってるんじゃないかなあ…
ちなみに漫画版でも、子翠が人質に取られてもなお、
薬の話を聞くまでは付いていくのに消極的・懐疑的だったぞ
ちょっとネタバレになってしまうけれど、このあと
壬氏様へのお詫びの気持ちやら後悔やらなんてほとんど出さず
「調合環境最高!」って暴走するし(だがそれがいい)