











いや〜〜〜本当に本当にホラーが大好きで、ゲームも遊んでたからさ…
なんかこう、アーティストしての気持ちとオタクとしての気持ちが交互に荒ぶってるよ。
私にしか歌えない歌、歌ったので愛してください。





冒頭のループもの匂わせと
OPがシュタゲっぽいし
キャラデザが化物語な
主要キャストが旧版と同じで
BGMや演出とかの雰囲気も
旧版を意識的に再現してるのは凄いな
2000年代の作品みたい

1話冒頭の始まり方を旧アニメと同じにして、EDの曲も同じにすることでリメイクであるという印象を強く植え付けておきながらの、2話冒頭で一気にひっくり返す構成の見事さ。

リメイクアニメとしての雰囲気は好きだけど露骨なネタバレ要素多すぎじゃねえ??と首を傾げてたらそもそもリメイクではなく新作だったでござる

📺TOKYO 📺BS11📺
にて第2話ご覧いただきまして
誠にありがとうございました。
いかがでしたでしょうか?
来週もたのしみにしていただけますと幸いです。


ひぐらしのなく頃に“業”第2話。
鬼“騙し”編。
鬼隠し編と同じ展開から今回の冒頭でそれを崩すことで、一気に先が読めなくなり期待と不安が入り混じりながらの鑑賞に。
大きな動きは未だ無いが、圭一が鬼隠し編の記憶を持つ描写や必要以上にレナの表情が取り上げられたりとこの2人が起点か?

リメイクではなく新作?
でも今のところ半分以上は同じストーリーだよね。これから全然変わってくるのかな?
現時点で旧アニメではカットされてたエピソードやってるし楽しみになってきた!!

今回新規さんがED見てただのグロアニメだって思ってほしくない、、、、確かにグロい部分もあるけど、途中で切らずに最後まで視聴してほしい、、、その積み上げがあってこそなの、、、、、

ひぐらしのなく頃に 2話
鬼騙し編とな。
羽入の早すぎる登場、アバンの導入から大きく改変の舵を切ってきた開幕2話。
自然と梨花の行動に注目するように誘導するような作り。
圭一のデジャヴや俯瞰を意識させる引きの画の多さ、アレンジが巧く活きている印象。

2話目は衝撃だった!!
リメイクではなく、続編だったとは!!
1話目で匂わせはあったけど、ほぼ鬼隠し編ルートかと思ったら2話目の冒頭で全く違う世界だとわかった時の衝撃よ…
は〜 びっくらたまげた門左衛門!
だワね副題見るまでリメイクだとわらひも思ってたわヨ〜ンベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロンブワ〜(๑˙❥˙๑)