

『#メダリスト 』第9️⃣話の放送が始まりました⛸️🔥 いのりさん…!! ぜひリアルタイムにご覧ください!































すごい、すごいぞメダリスト。Aパでいのりちゃんの演技がすごい!って思える出来だったのに、Bパしっかり それ以上の演技 を画としてバッチリ感じさせてきた、凄すぎる






いのりちゃんに託しすぎて要求盛りすぎた面もあったからなあ。体に負担が来たことで司先生もここで軌道修正出来たんだな。でも落ち込まずにここで信じて諦める理由にしないって言い切ってくれたいのりちゃんの成長が尊い。初めてのメダル。銀でも先ずメダルに届くの凄いよ。




やはり今季の覇権アニメは違う。 しかし日本人が幾らフィギュアスケート好きで、それが世界で類を見ないと言ってもこのクオリティーは何なんやw

絵馬さんの努力が報われましたね😭 そしていのりさんの新たな決意… 次は金色のメダル取ろうね (本編編集していた頃にはまだOP映像が影も形もなかったのでアバンのラストと似てしまってすいません…🙏)

9話。 いのりさんの頑張りに拍手👏 最高の演技を披露してくれてありがとう😭🙌 氷の上をなめらかに滑る姿、美しすぎて見惚れてました‼︎ 入賞おめでとう🎉 早く怪我が治りますように

絵馬さん いのり 星羅さん おめでとう…!!!!!!!!🎉✨ 表彰台に届かなかった子達の頑張りもそれぞれ素晴らしかった…!!!みんなにメダルあげたい🏅

登場人物みんなかっこよすぎてぇ… 絵馬と蛇崩の過去編を見てこの作品はいのりと司くんのコンビが主人公だけど他のキャラ達もみんな主人公のようだと思ふ 群像劇的な描かれ方 最後のすずなんか眉毛ピクピクしてて可愛かった

1級京都大会編 アニメでのスケート描写は楽曲に合わせてだいぶ端折られてるけどやっぱり臨場感あって見応えあるなぁ プレッシャーある中ノーミスで滑り切ったいのりちゃんも絵馬ちゃんもかっこよかった👏

ともすれば挫折になりかねない展開も多いのに、全部綺麗に成長に繋げているの上手いな……。まあ、言うなればそんなことやっている時間もないというスタートですものな。
コメント
司コーチが蛇崩コーチに謝りに京都に来ましたが、何を謝罪しに来たのかわからなかった
シューズ取りに会場抜け出したあとの いのりさんへのフォローのお礼なのか?
わかる方教えて下さい
謝罪は、スケート靴を取りに行く間いのりをコーチ不在にしてしまい、なし崩しにそのフォローをさせてしまったことでしょ
司は教えている選手のためなら視野が狭くなって常識に欠ける行為をしてしまうので、謝罪も瞳さんに大会の結果報告をして行けと言われた
なるほど。回答ありがとうございます。
続きです
名古屋で不躾にアドレスをお願いしたことに対する謝罪ですね
お礼は指導法が間違っていないという自信をくれたことに対するお礼ですね
考えたら解りました
不躾にアドバイスをもらったことでした
絵馬さんの心からの笑顔が5000億点だった
いのりさんは、司コーチと出会えてスケートの道が開けました。
出会いが運命的だとしたら、神様の存在を感じます。
いのりさんの完璧な演技と司コーチの笑顔
えまさんの最高な演技と蛇崩コーチとの抱擁に泣けました
cパートは、司コーチの律儀なところが、感じとれて良かった
BLと勘違いされる描写も良かった
司コーチの性格が加護さんのような支援者を生むのでしょうね
一つの話で何度も泣かせてくるじゃん・・・
司先生貧乏なのによく京都に行くお金あったな
遠いっちゃ遠いけど、名古屋から京都は気持ち的にはそんなに遠くないんよね
のぞみに乗ったら京都は隣駅やもん
でも司先生は在来線乗り継ぎで片道2時間コースだろうな
在来線で沼津から東京に行くくらいの時間かかると思うとやっぱ遠いか
アプリで調べたら、名古屋から宇治駅まで在来線で2640円、3時間20分と出た。新幹線を使えば、1時間半で5340円。新幹線の所要時間だけなら30分強だが、京都→宇治まで在来線の乗り換えがあるから。
このアニメは
技の難易度と選手の力量の差(例えば、全部がギリギリのいのりんと余裕で最高難度のエマ様の差)が分かりやすく描けてるのがよいよね
いのりんもスケートを本格的に始めて日が浅いのに表彰台2位な時点で随分なチートキャラ。銀メダルでもすげーよ
いくらオリンピックのメダリストになりたいと娘が言っても、いきなり2大会連続で表彰台に上がるなんて、いのりママも想像してなかっただろうな
この才能を潰しかけていたの?って自己嫌悪に陥ってそう
いのりって言うのかい?贅沢な名だねぇ
今日からお前はドヤコンガだよ
判ったら返事をしなドヤコンガ
個人に対する誹謗中傷は通報します
なんでやねーんΣ
絵馬ちゃんのノーミスカウンター!
あの技、メンタルとケガ率が大きいのか
京都は捻挫押しで2位か。
前回も思ったけどいのりの語彙力がたまに高過ぎて違和感出る
勉強出来ない設定じゃなかったのか、作者の語り口調なだけか
ここまでの描写見てると、いのりって、ちゃんと吸収してるし理解してるし
頭の中では色々考えてるけど、成功体験の少なさと自己評価の低さで
出力が苦手って印象だわ
勉強苦手に関しても教科まで明言されてないし、現実でも例えば文章書くのは巧いし雄弁だけど喋るのはメッチャ苦手って人もいるから、何かその類かなと思ってる
まー分かるけど
しょうがないかなと思って見てるわ
作者がキャラに言わせたいことをキャラに落とし込めてないんやね。
司の「あなた」呼びも違和感の正体は、自分のことを「俺」って言ってるからだと気づいた。それなら「私」か「自分」やろ。
>>20でした。返信にしたつもりだったが。
一人称『俺』で相手を『あなた』呼びする奴は普通にいるからなぁ……
単に周りにはいないから耳慣れてないってだけでしょう
>>26
いるかいないかじゃなくて違和感があるって話。だから実際に身近にいたら直接当人に訊いてみたい、何でそんな呼び方になったの?って。
フィギュアシーン目が離せない
足元からのアングル、カメラマンはカメラ持って一緒に滑ってるんだろうな、メイキング見てないけど、迫力凄いって思った