






































1回戦第19試合再 大至急今すぐ次の桜ソングの中から一番好きな曲を選んで必ず投票して下さい! 有効投票総数:5票 投票締め切り:13日16時 禁止行為:投票しないこと

6話 鴎が蝶になって消えたのには驚いた。 病弱だった彼女が夢見た世界。 羽依里との約束が手紙であって、彼が鴎の存在を忘れていたのも頷ける。 ひと夏の冒険で羽依里が経験したものは本物なんだ。 鴎の感動話なのにEDでのうみちゃんの秘密を見せられて戸惑うよ。

サマポケ6話良かったです😭まさかの鴎はもう…夢が叶ってよかったね普通に泣きました😭良かったですとても…最後のうみちゃんはどういうことなのかも気になりますとりあえずカモメルートめちゃくちゃ良かったです

サマポケ6話 紛うことなきKey作品だったと認識させられるエピソード、自然と涙が。鴎との冒険、いつまでも忘れないし本当に大切な思い出✨✨✨ そして彼女が最終的にどうなったのか、今は視聴者それぞれの想うままでいてほしい。

6話みた。うみ久しぶりだな。 鴎の過去と海賊船の船室にある鴎の宝の話よかったな。最後のスチルも良かった。 あの蝶の謎、そしてうみの夏が終わるんだの言葉の意味、今後の話でどう展開されるか。

Bパートの進み具合的にひょっとしたらと思ってはいたが、今日で終わったか。 こうして羽依里と鴎さんの「冒険」の夏が終わったが、いつか七つの海を超えた先で再会を果たすのだろう

ファンタジー蝶、生霊カモメ、記憶と違う地形、いくら何でも日数多すぎ夏休み、意味深セリフ消失海ちゃん、そして時系列謎の復活カモメ……これぞKeyアニメや……。 大体一つルート終わると世界の謎みたいなものと向き合っていくよね。

ひげ猫団の冒険でそこまでの財産を築き上げられるとは思い難いし、フィールドワークのパパもそんなに稼げる仕事じゃなさそうだと考えると、島の土地や海賊船を買える資金は遺産的なものか、スピードワゴン財団が必要そうだな

Summer Pockets 第6話 鴎さんは鷹原さんと 会う前には もういなかった。。 亡霊か何かは分からないけど この2人の出会いは 大きな出来事になったね!/ 移動も2人きりだったし また逢えるといいね// ファンタジー強かった!/ うみさんも消えて…!? 次回はどうなるかな

CLANNADの願いの光的な役目が炒飯だから 最後の手紙に繋がった感じか。 特殊エンドじゃなかったのはもったいない。 泣きにまでは繋がらなかったけど圧倒的ヒロイン。 そして良くも悪くもkeyだから!でまとめた感あるな。

いい最終回だった…え?まだ序盤?これがグランドフィナーレじゃなくてまだ他のヒロイン編もあるんですか?楽しみすぎるな …というのを、20年前にKanonのアニメでも体感したのを思い出した

6話 あのー久島鴎を忘れないでほしいのはそうなんですけど、 嶺内ともみがやっていたということも忘れないでほしいですね。 どういう意味でやめたかわからないけれども、忘れないでほしいです。 ホンマに。 来週もお楽しみに。
コメント
鴎ルートが終わっちゃった・・・
でもいえるのは、今度こそ羽依里と鴎が再会できますようにって思うな
もう会うことができないけど、実体を持った状態でって感じでさ
ロリチャーハンがただのサブキャラじゃないようで安心した
うみちゃんは、ひぐらしの梨花ちゃんの立ち位置
真の主人公みたいなもんなので
keyらしくて良かったけどマッマが船与えたり
もういない娘の話すんなり受け入れるのはちょっと強引すぎよなw
あの蝶が関係してると思うけど何なんだろうな
鱗粉に幻覚作用ありましたじゃ
本当は誰もいませんでしたみたいなBADENDにしかならんしな
これ女の子の実体がありすぎるから霊だと納得しようとしても主人公は困惑するよな。なのにすんなり受け入れてるって何か確信してたのか。
原作知らんから6話で一気に夏休み全部使うのも驚いたわ。
2クールってことで非常に楽しみ。
かもめが可愛すぎたから、メインヒロインはせめて同じくらい可愛かったら満足できる。
>>よーこんなでかい船ポンと買えたな
鴎ちゃん作中一の金持ちのお嬢様だからね
って言っても船だけは事情を知った知り合いからただで貰ったそうな
流石に観終わった後は無数の?マークが頭にわいたわ。KEY作品って大体こんななの? 一つや二つのツッコミどころなら野暮かもしれんが、これはちょっとひどすぎる。
みんな目を覚ませ。
key作品は大体こんなだぞ
基本不思議な世界の話や
全てのヒロインのルート攻略しないと謎が判明しない仕組みだから
現時点ではツッコミ所が残るのは当然だぞ
正直サマポケは駄作
CLANNADの真似事してる劣化版
だーまえは原案だけだからな
ほとんど不思議ストーリーなのがサマポケ
CLANNADみたいにちゃんと地に足ついた話の上に不思議な力があって説明もあってならいいんだけどな
最後まで見ても説明ほぼ無くて、考えるのはお前らに任せるぜってぶん投げで終わるしね
何のためにノベルゲーで長尺があるんだよっていう
ノベルゲーでそんななのにアニメでは2クールで駆け足過ぎて既プレイのファン以外まともには楽しめない人多いんじゃないかな
CLANNADは4クールで学生から大人まで丁寧に丁寧にやったから神作品だった
すげー持ち上げてるのはただの信者だと思ってる
SF(少し不思議)な古き良き美少女ゲー
って感じがなんとも懐かしいな
最近はなろう全盛でこういうの余りアニメ化されないもんな
確かに言われて見れば藤子F先生のS(すこし)F(ふしぎ)に影響受けてるのかもね
ってか怪異な蝶が生息する島な上に異能力持ちも出てくるような話だからね
生霊が普通にいる。それがKey作品だ
船だけはちょっと強引だけど後はいつものKeyノリ。
ママさんのパンツエロすぎない?