

















































『#本好きの下剋上 第四部』4巻読了! ますます面白くなってきた貴族院編。俺の想像力が貧相なせいで、なろう版小説読んでた時はイマイチ講義の時の教室?の感じとかがイメージできなかったけど、マンガだと描いてあるからわかりやすい。最奥の間も登場!こっちはイメージ通り

第三十二章リアタイ視聴だん。
前回のニコラ・モニカに続き、これから長く活躍する脇役たちが敵味方とも一気に登場。ハイディのテンションが期待通りで嬉しい🙌
お話が今期の山場に向かう仕込みも着々と。
エンドカードはkeepoutさん、ツボです

「#本好きの下剋上」32話、マインは弟カミルのことを皆に吹聴して回る。その陰でダールドルフ子爵夫人らの謀議も本格化する/神殿に持ち込まれた捨て子はディルクと命名され、デリアが中心となって世話をする/マインは色インクの開発で女性職人ハイディと意気投合する

本好きの下剋上第32話
ビンデバルド伯爵、タルクロッシュ感あるw
安定の茶風林さんw
ゲルラッハ子爵は堀内賢雄さん。
マティアスのcvに期待膨らむw

デリアかわいいなぁwww
ハイディかわい〜〜ね〜〜〜!!!(*´艸`*)
この世界ファスナーあるのかなwww
インク楽しそう(*´艸`*)何か取りに行ったのかと思ったwwwルッツにかけよったのかwww
ギルかわいいねぇ。
エンカかっっっっわい〜〜〜〜〜〜(*´艸`*)

シキコーザマッマ髪型いつみてもすごいな…
神殿長こう見るとあんまり悪人顔じゃないよね神殿長www
どこ行ってもカミルのこと話してるのかわい〜〜〜
うっかりバラしちゃうのかわいいしギルとハイタッチめっちゃかわええ(*´艸`*)

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第3期 第32話観た。不穏な空気。敵が内にいるのかなりやばそう。あと、マインちゃんの「結果が知りたい」は弱点ぽい気がする。基礎技術のおろそかさとか、応用力のなさとか、いろいろな拙速さとか

本好きの下剋上 32話。黒幕全員が明らかになりましたけど、本編は子育てでそれどころではなくなりました。ほぼ子供しかいないような状況で、大丈夫でしょうか。色インク作りは楽しそうでしたけど、マインの自己中なところも。試行錯誤のわちゃわちゃが面白かったです。

本好きの下剋上第4部最新話、
「私は私にできることをするのだ」ってヴィルがキリッとした顔で言ってたけど、その後ろのオズウァルトが「(何言ってんのこいつ?)」って顔しててとても良い

32話
色インクの開発と赤ん坊の面倒。
デリアに家族を慈しむ心が芽生えるのはとても良いことだ。
早く神殿長の呪縛から解放されて欲しい。
ギルへのご褒美を忘れていたマイン同様、扱いが雑になっている気がするんだ。
ディルクの発疹と熱はどんな病気なのか目が離せないよ。
シキコーザの顔はオカン似なんだな。
しかし、悪役4者揃い踏みとは…