




アニメーション制作 エンカレッジフィルムズ




キエエエエエエエエエwwwwwwwwwwwwwww


でも気にして帰ってくれるやなんて、嬉しいなお父さん

かわいいね 女子小学生しか信用できない






マッソーwwwwwwwwwマッソーwwwwwwwwwキンニクハマッソーwwwwwwwww


爺ちゃんは俺がここにいて喜んどるんやろうか


子供が一人でこんなんして、お巡りさん来よるで

鉄分ちゃんもしっかり取れるんやで!

そんなにオフじゃないとおもう…w

これこそおまわりさんきちゃうでしょ

最高にうまいよな、うちのまんじゅう

ゆったりと落ち着いたストーリーながら、コミカルなところとシリアスなところが上手く入り交じっているところが良い。特に一果の過去は1話から分かる部分だけでも重く、それがやけに大人びた健気さに繋がっていると思うと切ない。そうした姿が和との交流でどう変わっていくかに期待。

であいもん1話の禁煙のお店でタバコ吸ってそれを注意されたらイタズラ注文する民度0モブ2人組、フットサルボーイズ1話に出てきたヤンキー達みたいなもんだろうか?

🎵エンディングテーマ
「ここにある約束」
作詞作曲: ayaho
編曲: 蘇我淳一
歌: であいもん(ayano + 蘇我淳一)


1話
これは回を重ねるごとに涙腺が脆くなるタイプだね
一度店を捨てた感情移入しやすい元バンドマンのお爺ちゃん大好き息子と、父に捨てられた責任感ある後継ぎ候補の居候娘
凸凹コンビが紡ぎ出す物語、どんな過去が明かされ、どう成長し、どう絆を深め合うのか、楽しみですな

オープニングの美しい鴨川の景色に引き込まれ、電源を切る手が止まりました。
シリーズ構成は吉田玲子さんですと!
原作と合わせて拝見すると、アニメ用にアレンジされているところ、漫画のテンポの良さを活かしたところ、印象付ける流れがわかります。
う~む。勉強させていただきます。

「#であいもん」1話、納野和はバンド活動に挫折して実家の和菓子屋・緑松に戻ってきた。そこへ現れた少女・雪平一果、和の父親はこの一果が看板娘で跡継ぎだという。ともあれ和も店で一緒に働くことになった/イタズラ注文電話で生じてしまった大量の売れ残りを捌こうとする一果を和が助ける

『であいもん』第1話、ご覧いただきありがとうございました!みんな可愛い…和菓子も美しい…音楽も背景美術も全部なんて素敵✨テンションあがったので、いつぞやの出町ふたばの豆もちを♪
緑松のみんなが、
本当に家族のような気持ちです🌸
次回もお楽しみに!☺️


であいもん〈1話〉
京都の和菓子屋物語。2人の出逢いは散々でも波乱を乗り越え絆を紡いで物語を彩ってゆく。ほんわか暖かい展開に心が癒される。全体的にゆるふわで優しい感じでギャグ感も絶妙にある。この時間に有難い楽しさだよ。

1話
緩すぎず、重すぎず、そんな暖かいストーリーの作品。
和菓子を売ることに責任を感じている一果に対して、ユーモアな雰囲気を纏う主人公の存在感がとても良い。
吉田玲子脚本の暖かみと2人の少しずつ近づく関係性をゆっくり見守りたい…

1話
どら息子30歳といじっぱりな少女10歳の印象を180度しっかりと変えた見事な1話👏
和の経緯と一果の境遇で色々と納得
この手の作風はキャラが命なので最初和に対して不安が勝ったが、人(一果)のために動く姿を見て安心した
人情物語としてとても期待の作品

であいもん、料理を作る時にある材料とある材料を一緒に組み合わせると材料同士が個々の素材の味以上に持ち味や深みを引き出し合い料理が美味しくなる事の意味なのか…この作品にピッタリのタイトルだなってのが1話から伝わってきましたわ

CMからめっちゃ気になってた作品で実際観てみたらとても素晴らしく
さらにEDと次回予告でもの凄いラブコメ臭させてきてて期待しかない✨

1話だからまだお父さん喋らないかと思ってたけど、喋ったー!!
松岡さんのお父さん役…新鮮…!
今のところ良いお父さんじゃない(?)けど、なぜだか話し方から優しさを感じるのだが…?

浅野センセ…デビューから30年近く経って初のアニメ化だもんな…全作追ってるわけじゃないけどそれにしたって20年以上前から複数作品読んでる方のアニメ化がついに実現したとなってはこちらとしてもエモの極みなわけですよ…
異世界モノやなろうモノが氾濫している世の中なので普通モノは視聴するよ。