



















原作でも思っていたんだけど、この距離感で声聞こえるのかな。。
でも、由希くんがネズミの姿でトボトボ歩いている感じは由希くんの心情を表している感じするから、よい。。


しぐれさんを演じる中村さんに少女の気持ちが目覚めた(*^^*)
ゆきくんもまたねずみさんになって!!ねずみさんのまま立っててくてく歩いてて可愛いですねーー!!(*^▽^*)




なんだか今の声優さんって声の個性がないような…ユキくんもキョウもイイ声なだけでほぼ同じに聞こえる…。透役のかたの堀江由衣そっくりの演技には感心するがw

私は透くん信者の圧倒的に由希くん派だから、きょん吉が可愛くて仕方ないんだけど、そんでもやっぱり永遠に透くんと由希くんが一緒になれたらと夢見てしまうのです。

はぁぁあ紅葉君めっちゃ可愛いぃい😂😂😂
モフルン紅葉君声もめちゃ可愛かったけど新紅葉君もめちゃくちゃ可愛い好き、ショタ大好き、高校生になるショタ好き( ◠‿◠ )

本当にフルバは名言がたくさんだよね。フルバを読んで育った我々は優しい気持ちをたくさん知ってるし、世の真理を醜くも綺麗に学んできた気がするんだよなぁ。

「欲望は生まれたときから持っているが、優しさは成長と共に育むものだ。だから人それぞれ優しさは違っている。」 名言か。今の荒んだ心に沁みる泣ける。

由希くーーーーん( ;ᯅ; )これ、読んだ時も泣いたな……。高校生だっ……ぐっ。透くんは本当にいいなあ。夾くん派ですが……フルバはみんな好きだなあ。高屋先生の表現が素晴らしいんだよなあ。おかあさーーーん!!!!!うおおおん。


アニメみてて気になったんだけど、ニラの収穫方法って、ふつうは抜くの?
うちではいつも根元残して切って、また伸びたら収穫を繰り返してたわ








ああああおにぎりの話懐かしいいいいい。人を羨ましいと思うのは、素敵な所はおにぎりの背中にある梅干しで、みんな自分の背中の梅干しは見えず、追いかける人の梅干しを見てしまうから。こういう例え話を聞くとフルバだなあってなる。洗濯物のやつも好き。

人は生まれながら欲望は持っているけれど、優しさは持って生まれてこなくて。生きていく中で優しさを育てていく。だから、人の優しさはその人の手作りみたいなもの。だから、みんなそれぞれ形が違ってわかりにくい。

まさかの紅葉が喋ってもうたからなんかいろいろと気が気じゃないけど、紅葉には早く日本語も喋ってみて欲しい!思ってた数倍可愛い感じの声だった🤔どんな感じになるんだろう…

梅干し!!
みんなの背中に付いてる!!
みぃるもみんなの梅干し見える😆
みぃるにもあるかな??
自分以外の人が良く見えるのは
背中に付いてるのがには見えるから
自分自信には見えないものが
他の人には見えてるから!!

初っ端に文化祭準備が始まったからいろいろすっ飛ばしてはとりも一言話すかな?!とか思ってしまったけどなかったですね!笑
よかったです!!!笑
文化祭、楽しみ😊

あと紅葉と神羅がついに出ましたね。潘めぐみさんのドイツ語びっくりした。EDのキャストちゃんと見れてなかったんだけど、ドイツ語だけ違う人とかじゃなかったよね?
コメント