え……? って令和のアニメよね?OP見て思ったんだけど、例えるならば、忍たま乱太郎の映像を解像度上げて、リアル味と今風エッセンスをたらりと足したみたいな、なんか綺麗な絵。
『逃げ上手の若君』第1話「5月22日」 松井優征先生の北条家・足利家の時代のお話がスタート! Aパートの平穏な雰囲気からBパートのギャップがとんでもない第1話だったなあ 時代劇系アニメで見たことないレベルのクオリティの高さだったし、 今期アニメの中でも最も期待できる一本だなあ
原作では白黒絵でまだマイルドな描写だったけど、玉の輿だわ〜!とはしゃいでいた清子ちゃんがアニメでは更にエグい亡くなり方されててしんどい
今回の白眉はやはりこれ!時行くんの「逃げ上手の若君」というタイトルを回収するように、鮮やかで見事な動の逃げっぷりを見事に描き切った。これだけでお釣りがくる!実際、映像でみるとその動きの鮮やかさが一目瞭然!
美しい鎌倉が、裏切りにより地獄絵になる。若君が気楽に逃げられたのは平和な世だったから。全てを失う事で身軽になった若君は生きる事に全力で逃げ、その中に生きる喜びを見出す。 逃げる彼に死が追いつくのか、それとも逃げ切れるのか、楽しみだ!
|◤ ◥| 第一回 ご視聴いただき ありがとうございました |◣ ◢| 初回放送記念スペシャルイラスト公開 このあと24:00~ Prime Videoにて見放題最速配信 第二回は7/13(土)23:30~放送! https://t.co/N5UNE8sPdu
「北条時行を主人公にした漫画という物が存在しTVアニメになる」と知った時は驚いた。足利尊氏に裏切られ鎌倉幕府を再興できずに殺された敗北者を主役にするとは… とりま第1話、悲惨な運命が待ち受けていると判っていながらわくわくさせる良出来の演出と展開。続きが楽しみだ。
「逃げ上手の若君」#01-原作は「週刊少年ジャンプ」連載、単行本で既読。OP歌詞表示あり。「鎌倉殿」っぽいCGの導入、主役は高氏ではなくw 時行の鎌倉パルクールw 原作より全部が煩い諏訪頼重(CV:中村悠一)w 落ちる蹴鞠が首に、死屍累々の鎌倉幕府滅亡。良い感じのアニメ化だ思わぬ方向のEDw
〜時代の〜って基本的には首都の場所名が入るものだと思うので、今は元号取って令和時代とかいうんじゃなくて明治から今現在までずっと東京時代なんじゃないかなぁという疑問がある
ED見て作品全体を思ってたよりポップなノリだったなぁと誤認しそうになってる(´・ω・`) もっと鬼滅に近い雰囲気かと勝手に思ってた。
OPすっごい 動く動く可愛いしセンスあるー めちゃくちゃ好きだー 作画綺麗ー 時行可愛すぎ 1話目から急展開過ぎる PV観てコレは凄そうと思っていたけれど、予想超えてきた 素ん晴らしいー あと、何度でも言うけど、時行可愛過ぎ
1話 嫌なことからせいぜい逃げるのが血筋。 その逃げっぷりは体操の選手みたいだ。 北条時行を死の淵に追い込む諏訪頼重の軽いノリが苦手だよ。 赤く燃える逃走劇と覚悟。 次は何を見せてくれるのだろう。 ED曲が現実離れしているのが何とも言えない。
EDがあまりにも奇天烈過ぎたなwしかしまた毛色の変わった鎌倉殿始まったなwww最高wエグい族滅の様子とか略奪とかも史実としては正しいからな・・・ギャグと時代考証の掛け合いが絶妙。
え…何…?私の夢…?見たかったものを想像以上のクオリティで見せられて…推しも出演確定してて…演出神すぎん?? 原作に忠実に、しかし良改変を挟みつつ(若様の逃げシーン大増量など)、音楽による盛り上げが絶妙で、その癖OPEDはポップで、ええ??
“逃げ上手”というタイトルを体現したように楽しそうに逃げ回る時行のアニメーションで魅せられ、その意味が後半さらに回収される点が見事。 時行が羽根を広げた演出は、“2度目のチャンス(復興)”を意味する鳳凰でしょうか。彼の中に眠る怪物が英雄になる物語にピッタリ。 1話
コメント
第1話は面白かった
これは期待できそう
少年漫画系の出版社がアニメ化に金を惜しまなくなったのは、とてもいい傾向ですね
なろう系のアニメ化みたいに粗製乱造してはいけない
コンテンツだって有限だし、無から湧いて出てくるものじゃない
関係ないところでナロウガー
病気だろコイツ
想像の100倍くらいすごかった
予想外に面白かった
史実だと武蔵野合戦で尊氏に捕まって処刑されちゃうけど、このアニメではどういうオチになるのかな
一応生存説もあるから
中先代の乱までは絶対にアニメで見たいんだけど、どうやっても話数足らないので、アニメはどこで切るんだろう…
当時、新田は足利の一門とされていたので、新田義貞が鎌倉を襲っても「足利に襲われた」の認識になるだろうなぁ
新田が足利のライバルポジになるのは、原作の太平記が作られたあと。
アニメでもちゃんと新田義貞軍が鎌倉を~って言ってたしね
あーこれ面白いやつだわ
惜しむらくは主人公の声が完全に女の子に聞こえること もっと少年っぽい声の人いなかったのかな
まだ小さい時期の子供なんだから、女の子の声に聞こえてもおかしくは無い
些細な事でいちいち疑問もつなよってなる
子どもが時行だけならまだいいんだけど少女役の雫との声のバランスもあるから気になったのよね
鎌倉攻めにおいては、尊氏は息子の義詮を従軍させている
(アニメ内でもその描写がある)
このため足利氏が総大将という認識の武士も多かった。
やっべーの来たな…
何を言っても史実では20代で捕まって処刑される人だからなぁ。
逃げ切っていたら「逃げ上手の英雄」だったかもしれんが…。
ただこの人が20年近く粘った事が後々南北朝の争乱の原因の一つにはなったけど。
凄いな、今季ナンバーワン一話がどんどん更新されて行く
ロシデレ→ニーア→SHY→サクナヒメ→逃げ上手
今季も全然豊作だわ
鎌倉幕府滅亡の何が恐ろしいって
一応は全国統一政権だったのに
それが
「京近辺で後醍醐帝その他が反鎌倉で挙兵し何年も争ってる」→「鎮圧のため、鎌倉最大の御家人にして最強戦力たる足利高氏を派遣」
・・・してからわずか
「二ヶ月」に満たない時間で完全消滅した、ということ
(4月高氏派遣、裏切り、5月7日六波羅探題陥落、5月22日鎌倉陥落、5月25日九州探題陥落により北条氏消滅)
しかも現代の歴史学者をもってしても何一つ「これが滅亡の原因!」と言えるものがなく
研究すればするほど「なんかそういう空気になったから」で全国の武士が鎌倉潰しに走った、というのが一番正しいのではないかということになっている・・・
それでも応仁の乱よりも意味不明っぷりでは劣るという日本史のヤバさ
てか、両方足利の仕業だこれ!?
北条家は頼朝の家系の断絶で自分の家も権威化に失敗して、結局は武力だけで地位を維持する形になっていたからね。そこに来て、代々の当主の短命による執権の地位の形骸化や幕府最大戦力である足利の謀反が来れば、そりゃ一気に滅びもするでしょ。
>結局は武力だけで地位を維持する形になっていたからね。
いや別に、「北条に逆らう一族を軍をあげて討滅した!」なんて事例は五十年も発生してなかったわけでな
元寇以降の北条氏に、「敵対勢力を見事に潰した名将」なんてのもだ~~れもいなかったわけでな
後の時代の、室町時代の嘉吉の変(「万人恐怖」六代将軍を赤松家が討った、その後赤松家は攻めこまれ潰された)とか結城合戦(結城家が後継者で争い幕府が介入し数万の軍勢で城を包囲した)とかと比べても
まして、秀吉が北条氏を下した後に東北で九戸兼実が反乱した時にどれだけの軍勢さしむけて叩き潰したかを思えば
北条氏なんて、全然「武力だけで地位を維持」してたなんて言えないんだよね
日本史上特異な一族であることの証明でもあるんだけど
北条氏とは「武力で地位を得て、武力で維持し続けた一族でも何でもない」というのが純然たる事実
>「なんかそういう空気になったから」で全国の武士が鎌倉潰しに走った
鎌倉で略奪しまくってて若君にも襲いかかってきたあの武士ども
あいつら、北条氏に滅ぼされた家の残党でも、北条にしいたげられて北条殺すの念で凝り固まった連中でも、まして「後醍醐天皇バンザーイ!」っていう南朝方(大覚寺統)でも何でもないからな
普通に関東で所領持って武士やってたやつらが
「京の方で戦が起きてるらしい」「足利どのが出陣なされた」「足利どのが帝側に立った!」「足利どのに呼応した新田が進軍を始めたぞ!」
・・・という流れの中で
「・・・よし! この流れに俺たちも乗るしかねえ!!」って
自分たちにその所領を与えてくれた鎌倉幕府潰しに走った
というのが大半
新田義貞挙兵時の兵力 150騎(騎馬武者のみで雑兵はいただろうがそれでもせいぜい500)
→一族と合流して5000
→鎌倉攻撃時には「20万」
太平記の記述が元ではあるけど、少なくとも最初はわずかだったのが膨大な軍勢にふくれあがったことは事実で、それがみな反鎌倉、北条殺すだったとはとても思えないんだよね
……そりゃ、後の時代の徳川幕府は、必死で「忠義!」「武士道!」と言いまくって武士の牙を抜こうとするわな
ロシデレ→ニーア→SHY→サクナヒメ二次元少女大好きおじさんご苦労さん
いきなり清子ロスになってしまった…
ウザかわヒロイン爆誕かと思ったら略奪されての惨殺だったでござる…
コレはまた腐女子やおねショタが好みそうやね!最近のジャンプ作品はアニメ化になってから本領を発揮するー。
胡散臭くて怪しいのが頼重でおぞましいのが高氏で色気ヤヴェのが若さま、か。
最初の鬼の五大院(日本史上トップクラスの最低野郎)はカットかな?次回やってくれるといいんだが。
<時行視点で綴る歴史の転換点
集英社も歴史漫画って手掛けてませんかね?尊氏も視点変えたら悪人ですからね。
<眼がちゃんとした古銭
和同開珎(:わどうかいちん/わどうかいほう)と呼ばれる日本の通貨です、これまでは中国との貿易にて得た金をそのまま使っていたのですが中国側の自浄でストップ、日本の鋳造技術は低いし純度が高い銅が無い……と思ったら“和銅(:にぎあかがね)”と呼ばれる製錬を必要としない程の高純度の銅が発見、これにより改元した程です。銭形平次の投げ銭は“寛永通宝(:かんえいつうほう)の真鍮四文銭”です。
<諏訪
武田信玄にも少々関係ある……とりあえず彼の目的は追々わかります。
<敵の頭部を持ち帰る理由
これは褒美を出す際に必要な物証でもあるんですね、源平合戦の時からこうなっているんですが“義経生存説”にて有力な説に頼朝は義経の死亡を確認してないんですよ。義経が討ち取られたのが奥州であり真夏だった事もあり普通は頭部を塩漬けにして腐るのを防ぐのですが頼朝の元に届けられた際にはされてなったと言う話が……。後は時行の顔を知らない武将の方が多いのです。
『主人公絶対肯定』が基本だった時代の大河ドラマ「太平記」ですらフォローしきれずに視聴者の印象がイミフな狂人になっていた男だからなぁ足利尊氏って。
>主人公絶対肯定
これはむしろ近年(2000年以降)の大河のイメージだけどな、「功名が辻」の一領具足の粛清を架空のキャラに計画立案&実行させるとか…。昔は伊達政宗の敵地領民虐殺とかそのまま放送してた。
和同開珎じゃなくて宋通元宝…
≫この時代は、将軍ばかりか執権も形骸化~
北条泰時の息子の代から得宗家当主の早死にが代々続いたのが原因。
泰時の孫の5代執権の時頼の代で持ち直したと思ったら、元寇のハードワークで次の時宗早死にするし、以後も早死に続いているので、実権が家臣に移っちゃった。
それもちょっと違うんだよなあ
早死にが続いたのは事実だけど、その前からもう実権を失ってた
時宗の息子、9代目執権貞時の人生を見ればわかるよ
時宗の早世により幼くして執権にされたんで、有力な後ろ盾がなく政権運営ができず安達泰盛、のちに平頼綱の台頭を招いた
でも平頼綱の誅殺後は、中央集権を推し進め北条氏の力を強めようとめっちゃ頑張ったんだよ
それがうまくいかなくて酒浸りになり早世、9歳の高時(アニメ今話でボケてたハゲ)が後を継ぐという流れ
早死にしてなくてもダメだったよ
最近の研究では、元寇で頑張ったのは時宗というよりも安達泰盛だということになった。
そして、元寇の恩賞問題で武士が不満を募らせたというのも、その後の霜月騒動で安達が粛清されて、その遺領が恩賞としてばら撒かれたことによって、それも鎌倉幕府滅亡の主要因ではなかったということになった。
8月にアニマックスでも放送されるわ。
ていうか、アニマックスって、何故か
王様ランキングと頭文字Dの再放送が多いのは、なあぜ?なあぜ?