

◪TOKYO MX放送開始◪ TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」 TOKYO MXにて 第63話「戦士の称賛」 が放送開始しました。 感想は是非 をつけて ご投稿ください。









































3期 63話 何だか先週で戦闘の描写がピークを超えたように思う。 魔女教戦の緊迫感が薄まった気もするし、内容を省かず視聴者に訴えるやり方は嫌いじゃない。 やるべきことがいっぱい有りすぎて視聴疲れが出てしまう。

戦士たちの戦闘シーン、画と表現と、映像と…息止まった…😭 そしてソロライでキッラキラだった岡本信彦さんがこんな没入する苦しい演技をしてると思うともっと胸が張り裂けそうになった😭😭 今週もめちゃくちゃよかったーーーーー!!!!先生の解説熟読熟読ぅ!

クルガンは相手の腕っぷしじゃなくて、 相手が何を背負っているかで本気を出す かを決めるのがたまらなく武人だった。 それって魂が汚されなかったってこと、 それとも取り戻せるってこと、 その答えは来週出してくれるのかな?

💫TVアニメ × 公式ゲーム 💠 🔥連動キャンペーン🔥 第63話、ご視聴ありがとうございました✨ 今週のキーワードは… 『ガーフィール』 のエリアチャットに送信して、 特製バッジとゲーム内アイテムをGET🎉 〆切:3/9(日) 23:59 🔽参加方法…


ガーフうううぅ!息を忘れるほど痺れる戦闘シーンだった。アニメーションが凄くて、、感動。オットーくんそうだ戦える商人だった、アルさんかっこよすぎて沼要素ありすぎ。一難去らずにまた一難。みんな頑張って、、!

リゼロ エミリアたんパート終わって小粒なバトルが 色欲、完全に体が粉砕してマミって首だけになってもあっさり再生したし、不死身か?どうやったら倒せるのか分かんないなあ ガーフ戦もメチャクチャ熱かったなあ。あのカイリキーバラバラに砕ける前に喋ったけど、意思あったのか?

◪ご視聴有難うございました◪ TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」 TOKYO MXにて 第63話「戦士の称賛」 ご視聴有難うございました 感想は是非 をつけて ご投稿ください。


ヴィルヘルムが好きで外伝小説まで買い漁って若き頃のヴィルヘルムとテレシアの馴れ初めやイチャイチャを見てて黄色い声を出してた私。このシーンを見て心が砕けてゆく音がする😭

作画やばし…!そんでもって今日の主役は紛れもなくあんたや…ゴージャスタイガー… アニメを観てて、夢が一つ出来たかも いつか水に囲まれてReweaveを歌いたいな 叶えたいことリストに入れておく📬 この曲を、これからもっと大きな場所へ連れていくぞ⛲️

テレシア戦をアニメで見たくて見たくて見たかったから3期を毎週リアタイしてるというのに既に今日のCパートだけで号泣してる、、耐えられるかしら、、、、
コメント
流法はマナによる肉体強化
バトル漫画とかの気で肉体を強化するとかと同じようなものと考えていい
一年前はただのチンピラで当時のスバルでも不意打ちならあっさり勝てたガストンだが、この一年ラインハルトに指導されて、かなり強くなった
>亜獣ってカペラに作り替えられた元人間なんだっけ?
厳密には人間の死体から造った
カペラは人に自分を愛させたいので、生きたままハエにしたり、変な血を浴びせたりと酷い事はしても殺すことはしない
でも、死体は別、というわけ
OPいらねえよ。なんならEDもいらねえよ
地霊の加護って岩の柱を相手にぶつけることができるんだね
あれ実質土魔法のドーナじゃん(笑)
この作品的にはどういう扱いかは不明だけど、精霊の加護がある≒その属性の魔法が使えるって扱いのファンタジーは結構有るからねぇ。
※4
まあ、地霊の加護の一番の効力は地面の上に立ってるだけでマナが回復してく事だけどね
それに比べたら、近距離の地面に影響を与える力はおまけだ
※6
リゼロの世界の加護は精霊とはまた別物
伝心の加護とか不死鳥の加護とか、名前からして完全に精霊と無関係なのも多いしな
アルはお嬢に対して好意も敬意も抱いてるケド、愛してはいなさそう。
お嬢というのがプリシラの事なら、アルはあれでガチ惚れしてるぞ
カペラはクズだが、そういうのを見抜く目は確かだ
三期の前半でもカペラはエミリアを知らないのに、スバルの好みの女を正しく見抜いてエミリアそっくりに変身してる
やっとエルザの亡霊から勝ったか
残り3話か?色々とカットが多いけどテレシアの話は1話使ってほしいな
凄いのは分かるけど何やってるか分からん
こういう演出もう飽きたし好きじゃないわ
腕が砕けて最後は何して勝ったんだ
敵が最後に「お見事」とか言いだすのも滑稽にしか見えんかった
分かる、なんかつまらない魅せ方だよね
なんなら短期決着で盛り上げている感あるけど、視聴後の後味の悪さというか誤魔化しているなぁって伝わっちゃうのが良くないんだよな
Web勢だけど、レグルス戦みたいな魅せるべきところにコスト注力をしていないセンスの無さと8話構成かつ滑稽な短期決着で終わらしてしまうことにアニメ全体の構成の悪さとWhite FOXの体力不足が際立つなぁと
流石に上から目線過ぎる言い方だけど確かに勢いでやっちゃた感は否めないかな
凄い激しい戦闘を見せたかったんだろうけど正直分かり難かったし
超作画回にはこういう自分演出のこと分かってますみたいな自称評論家が湧くのも見飽きたし好きじゃないわ
ただのアニメの感想に対していちいち噛みつく展開は正直見飽きたし好きじゃないわ
しょせん作品の感想も書けないクソリプ
>>21
×ただのアニメの感想
○挑発的な煽り文句
※24
ただのアニメの感想もレスバばっかりやってる奴にとっては煽りになるんだな(笑)
因みに、ヴィル爺vsテレシアの結末は突然泣き出したヴィル爺をテレシアが怒り狂いながら八つ裂きにします。
フリーレンの複製体との戦いの時にも思ったけど
作画は凄いのに何してるのか意味不明な戦闘嫌いだわ
ちなみにガーフがクルガンを倒した決め手は首筋への嚙みつき
そこに屍兵の呪印があったので、それを破壊された事で崩壊した
クルガンが最後だけ正気に戻ったのも呪印が破壊されたから
8本の刀の間隙を縫って、パンチやキックを浴びせる描写に無理がある。
ガーフの腕や足が吹っ飛ぶならわかるが。。。
リゼロのつまらなさはリアルがないところ。
思いさえあればなんとかなるのがファンタジー。
レムさえ出れば許せるんだが、作者がレムを嫌ってるからな。
しょせんなろう小説。
アホ過ぎて恐怖すら覚えるレベル
リゼロのつまらなさは~とか語っておきながら最新話まで熱心に追いかけてるの作者のストーカーみたいで気持ち悪いです
やっぱなろう系はクソって言いたいが為に書いたコメントって感じやね
ヌルヌル動いてるのはいいんだけど、何をしてんのか分からない…
中国のアニメでもありがちなんだが、動線が確保できてないから動きのつながりがわからないんだな
結果、なんか動いてるだけの動画になってしまう
絵コンテの段階から失敗してるわけだな