

\ \ \ | / / / 🍴🍏放送開始🍎🍴 / / / | \ \ \ TVアニメ『日々は過ぎれど飯うまし』 ■第2話『料理したいかも』 🍑本日放送局 ▸TOKYO MX ▸とちぎテレビ ▸群馬テレビ ▸BS11 ▸メ~テレ

















2話 食文化研究部の活動内容がダミーサークルとはなかなか良い根性をしていますな。 せっかく頑張って準備をしたのに室内火気厳禁とは可哀想に思えたが、野外でカレーピラフが夕食になるとは。 この先、食事とどう向き合うか楽しみなところです。

P.A.オリジナルアニメなのに余計な要素がまったく見当たらなくて素直に萌えアニメとして楽しめるとかどんな奇跡ですかって感じだ。妙なシリアスとか軋轢とか持ち込まずにこのままいってくれと願ってやまない

「日々は過ぎれど飯うまし」第2話終わったなう。 事務員に「ダミーサークル」とバレていて、活動実態は一応「認め」られたものの、小川しのんさんは比嘉つつじさんに「活動内容」を纏めてもらった回だった。

第2話 ごちそうさまでした!✨  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アニメ『日々は過ぎれど飯うまし』の感想は をつけてたくさんポストしてください👀


ダミーサークルで始まったところから実態が伴っていく過程を見るの、案外好きかもしれん。そうやって向き合う姿が好きなので。 大学生の日常×料理でこのままいい感じに進んでほしい。

日々は過ぎれど 飯うまし 第2話 部活内容が決まってなく 廃部の危機だったけど なんとかなった!/ あの家電とかどうやって 集めたんだろう( ピラフ美味しそうだった エビピラフとか作って みたくなったかも!/

2話視聴終了 サークルを作ったのならば そりゃあ活動内容チェックがあるよね てな訳で、ダミーから正式なサークルへ 食文化研究部最初の料理はピラフ それも、カマンベールカレーピラフだと とろみのあるチーズとカレーの映像ヤバ こんなの美味しくないわけないでしょ 明日ピラフ食べよ


うん、やっぱり今期の日常枠このアニメが1番好きだ😊 空気感やテンポにどこかのんのんっぽさを感じる。 あと主人公のまこちゃんがかなりかわいくてすき✨ 毎回どんな美味しそうな料理が出てくるかも楽しみですな。

ダミーサークルが事務員さんのファインプレー?により阻止 1話のやり取りも面白かったですしなんだかんだで見て見ぬふりをして融通効かしてくれるローテンション事務員さんさん好きです

観た。部活の目的。要は遊び場が欲しかったのね。自由だな、なな。まぁ食べ物中心にいろいろやる流れになるのかな。まぁでも高校生モノが多い中、大学生って事で行動範囲が広がるかな?ひつじちゃん。この子のノリ好み。みんなで掃除!あ、ななのノリに乗る子なのね
コメント
お湯使えない炊事場で冬に洗い物したくないから冬はキャンプ料理や災害時の洗い物減らす料理が良さそうだ
つつじは書類作成や調べ物と可愛い担当かな、しのんが思ったよりコミュ力で活躍して驚いた
ここまでで一区切りで次回から新展開から、楽しみ
あと10話くらいで終わっちゃうのかなしい
毎クールやってくんないかな
なんか、たまゆらのふいんきを感じる。
活動3日目にチェックって意味無い様な…
モコ太郎の声は推しの子のぴえヨン先輩の声でも合う気がする(笑)
PAだし8話くらいで部室棟取り壊しとかでストーリー急展開させても驚かない
この緩さに騙されないぞ
サークルメンバーが幼稚過ぎとか、主人公のメンタルが心配になったりしたけど、料理がおいしそうだったので許した。
昔の仲間の中核になってた人が今の中核メンバーで当時のキャラそのままだし
そこを分かった上で参加OKしてるからキャラ的には問題ないと判断してるのでは
確かに人の顔と名前が覚えられないって、ボッチあるあるで、非常に共感した!
大学生なんだから幼稚では無いだろ
ちゃんと作品観てないんか?
大学生、それも女子が掃除中にペットボトルのキャップで野球をやるか?
そういうとこを幼稚と言ってるんやで。
みんなクソ真面目な性格だとつまらなくなるのは目に見えてる
大学生もあんな感じのノリはあるだろ友達いなかったり勉強ばかりしてるなら知らんが
明日のメニューはカマンベールカレーピラフで決まりだね!
しかしアニメ内では調味料の説明が省略されてたから
省かずに説明してほしかった~作りたいのに
これ見て調べてみたら公式X(Twitter)に材料含めたレシピ書いてあった
どの娘もカワイイのう…料理ともどもいただきたくなる♡
1話では主人公がコミュ障すぎて大丈夫か?って感じだったが
しっかり仲間とも馴染んだみたいで安心した
つつじちゃんのキャラって、ジワジワとイイね感がくるねw
行動や喋り方が論理的で、IQ高そう。
いきなり弾き飛ばされて、一歩間違えば、後頭部強打で即死のところをバウンドしながら倒れて何事も無かった様に無事。
エナドリジャンキーで羊のソファーで自らをダメにする。
ウクレレ奏者で調理中のBGM担当。
つつじちゃんのウクレレを弾いて待つという発想を見て、古代ローマを思い出した。
古代ローマ帝国の宮廷やレストランの厨房では、楽士達が料理人達のために調理中に演奏する慣習あり、つつじちゃんのいきなりのウクレレ演奏が正にそれだと、思ったw
まさか、こんなところで古代ローマに想いを馳せるネタが来るとは、さすが、食文化研究部。
調理過程に於いて、古代ローマの歴史風俗の実践を行うとは、恐るべしw
つつじは論理的ではないぞ
そういえば、ピラフを洋風チャーハンと思ってる人が時々いる(周りにも幾人か)けどなんでだろう、昔の何かの番組で誤った認識がひろまったのかな?
ピラフは元々トルコ料理のピラウが欧州に伝わってできた料理。
更にピラウの元々料理はインド料理のプラーカが起源で、それが中国に伝わり中華料理のチャーハンとなる。
調理方法が根本から違うのにね、大雑把にいうと、ピラフは生米を炒めた後スープで炊き上げるもの·チャーハンは水で炊いた米を油で炒めつつ味付けしていくもの、似てるようでまったく違う、うちの周りにもいたよ、そいつはバターで炒めたのをピラフだと言ってた····
これオリジナルアニメだったんだね
勝手にきらら辺りが原作と思い込んでいたわ
気になるのは5人目やね。EDが4人だから当分出てこないのか? 出てきたらEDはどうするんだろう?
そら〜追加で増えるだらう?
>>22
あの絵に一人入れ込む余地がなさそうだから、完全新作する必要があるんじゃないかってこと。だとしたら今のバージョンがもったいない。
OPは5人いる状態で作ってる···過去作(別作品など)とかでも登場キャラが増える度に差し替えられていってたのもあるし、全入替えじゃなく一部差し替えや挿入で十分対応できるかと、
SNSやりとりで最初のくれあの「これからみんなよろしくね」がセリフだと「みんな」が先になってたところ妙に気になった。
ダミーサークルがどうかの調査でも
あの部室割り当てて、片付け終わったあたりでやってきて
活動報告しろってのは・・・
大学は物置になってた部室を掃除させて
綺麗になった部室を取り上げる算段だったのでは?
・調理の雰囲気から「もめリリ」を連想してしまう。今季の廃墟3分割烹枠
・ウクレレ奏者のつつじ殿はゴンチチ/GONTITIとか好きそう
・スーパー三徳(さんとく)はいいぞ。三徳はパン部門のSaint-Dolce(サンドルシェ)がおすすめ。ベースになっているのは惣菜などのCHEF’S WORLDシェフワールド
この作品の聖地は、スーパー三徳 南大沢店でしょう
私は三徳 河田店民
カマンベールチーズ
ピンキリとはいえまるごと入れるにはちょっと高い