









































💼\『悪役令嬢転生おじさん』/🎮 👑ご視聴ありがとうございました💻 🌹🌷✧-✧-✧-✧-✧-✧-✧-✧-✧-🌷🌹 次回、第6話「おじさん、感涙する」は 2月13日(木)深夜0時26分~放送‼ 📶配信情報 2月6日(木)深夜1時00分~ ABEMA、dアニメストアにて最速先行配信


悪役令嬢 観た。ドラゴンを召喚したグレイス。まぁおじさんは今の状況自体不思議な事だしあの手の現象も何かありそうって思うよな。なろう系お馴染みの的当て!さすグレ!なるほどウインドウで変更するのね(グレイスにしか見えない)心当たり。ぼかして正直に話すグレイス。

🌹🌷✧-✧-✧-✧-✧-✧-✧🌷🌹 🖊📝エンドカード紹介📝🖊 🌹🌷✧-✧-✧-✧-✧-✧-✧🌷🌹 毎週、最新話放送後に 描きおろしのエンドカードを公開👑 第5話のエンドカードは、 先生に描いていただきました‼


今日だけでアンナの好感度どんだけ上がったかな。アンナ攻略したエンディングどうなるんだろ。 エンディングでお母さんが抱えてるクッションをスーっと撫でるたびに絵柄変わってるの今更気付いた。細かい〜!

体感秒すぎる。今日も最高におもしろかった…!何気にずっと周りの好感度あげてってるグレイス憲三郎たまらんおもろい😂😂来週もまっじで楽しみすぎるぅう!!!

学長、上手く纏めた!フンスフンスアンナ。名付けは娘なのか。ゾイドにそういう名前が?なるほどグレイスのフォローをするのが娘になるのか。イマジナリー悟空と一緒のご飯の母娘攻撃!もうバラすのか!って上手くエレガントチートに救われたのね。図書館好きな眼鏡っ娘!絵柄がベルばら

🌹🌷✧-✧-✧-✧-✧-✧-✧-✧🌷🌹 📢📶\第5話配信情報/💻📢 🌹🌷✧-✧-✧-✧-✧-✧-✧-✧🌷🌹 第5話はABEMA、dアニメストアにて 2月6日(木)深夜1時00分~最速配信‼ U-NEXT、アニメ放題にて 2月9日(日)深夜1時00分~配信 ほか各配信サイトでも順次配信


鼻血(笑)でも出番早いよなって思ったらアニオリで登場早かっやのか。殿下が逃亡。さすグレ!経験値からくる説得力!アンナチラ!あ、覗き見してたの殿下だったのか。ワザとひっかけたような。

それにしても殿下初登場からだいぶ丸くなったね。悪役令嬢ムーヴ!あ、流れが(^^; なんでこーなるの!の丸ワイプEND!昭和か!楽しくてあっという間に終わるなぁ。面白かった!
コメント
あの眼鏡女子は生徒会男子面々を
BL妄想してそう(^~^;)
フランちゃんは腐乱ちゃんなのかw
現世部分長いとちょっと飽きるな。並行してうまいことやってくれれば同じこと2度見なくて済むんだけどな
俺は後半答え合わせみたいで楽しかったけどなぁ
おじさんだから情報量多いと同時処理が苦手なのかもしれない
ちなみに「次回予告になっていない次回予告」は毎回楽しみにしているが、1回目は音声だけ聞いて2回目は映像だけ見るようにしてる
現実とゲームのパートが必要なのは分かるんだけどどうしてもテンポ悪くなっちゃうな
作者がゾイドの漫画描いていたためか、オリオンの外見がオーガノイドっぽい
(アンビエントやスペキュラーのデザインまでやってたかはわからないが)
的は暴れん坊将軍で松平健がたまに弓の稽古をしてるときの藁で作った的に寄せてるっぽいな
ドラクエが発売日に普通に買えたってコメントあるけど、4や5の頃だと出荷量も増えていて、1日に午前と午後と2回以上入荷するって対処もとられてたので、発売日に買うことは前より難しくはなくなってたので本当です。
その上で憲三郎の様に早朝に列を作って並ぶ人というのは、最初の入荷分でソフトを手に入れて「少しでも早くプレイを始めたい」って人たちです。
(あの頃ドラクエ最大の恐怖は、先に始めたプレイヤーの口からポロリと漏れる容赦無い盛大なネタバレだったこともあったので)
みんなでワイワイ教えあってたのが最高に楽しかったけどな?
…だもんで、FF7は苦い思い出だよ
兄貴がSS選んだもんでプレイできなくてさ…みんながFF7!って夢中になってんのに、俺はエアーズアドベンチャーだぜ?
セガなんて選んだら友達減るよな…
やるならガーディアンヒー○ーズだろぉおおお!!!
ドラクエ6の発売日、俺の地元は吹雪でな。
雪まみれで開店5分前に辿り着いたら誰も居なくて普通に買えた。
ドラクエ行列で有名なのはファミコン版の3で1988年2月のこと
ここで社会人だった憲三郎は(浪人留年なしの大卒で22歳以上として)
60年代生まれで…52歳じゃなく62歳のなでは……
見た目的にも60代に見えるよな、それに52だと当時は中3ぐらいのはず····
Ⅳ以降は日曜日発売だから有給取る必要無いし何より予約方式が広まってて行列はほぼなかったかと、
電柱の影からちょこっと見えてるナンバリングは『V』だから、おじさんが並んでるのは1992年9月27日の様子でしょ。
(『III』ほどじゃなくても発売日の朝イチの列はできてた)
あと原作漫画は2020年5月からなんで、そこから28年前だと52歳で計算は合うのでは?
ん?てことは2020年時で52歳てことか、だとするとⅤ時(ストIIらしき筐体もでてるし)は24歳か、それなら···ただⅢのパニックの教訓から以降は日曜か祝日の発売だったはず、有給取ったのは勘違いかな?それと予約が広まっててとあるけど(たしか近所の大型家電やおもちゃ屋は予約販売のみとかだった)行列を話題作りに利用してわざとやってた店もあるとか···近所住人や店は大迷惑だったとか、今なら訴訟問題になりそう
ドラクエの場合は購入する時だけじゃなく、「遊ぶ時間」も入れた日数で有給をとるものですよ?(笑)
悪役令嬢モノてどれも悪役令嬢不在だよね
主人公になった時点で元悪役令嬢になるからな
娘も自分の名前つけたりしたら一発でわかっただろうに。
キャラ名つけるとき本名ってちょっと恥ずかしいじゃん
斬新かもしれないけどプレイしている現実パートの親子はいらなくね。さっさと親父の話を進めろよって感じになる
今回、憲三郎が実は生きている(転生では無い)事が娘と嫁(と視聴者)に分かったけど、こうなったら現実に帰ってくるのがゴールになるわけで、でも本人は死んだと思っているからそこをなんとかするのがこれから出てくるんじゃ無いの?
ゴールを本人が自覚しないで到着できるはずも無いんだから、冗長ではあっても必要な内容だろうに
原作読んでないしアニメしか見てないけど
現世で憲三郎は意識戻らないだけでちゃんと生きてるのは嫁も娘も知ってるし意識戻るだろうだろうってのは言ってたよね
でもゲームの中に入ってるの判った時点でじゃぁお父さんを呼び戻そうって描写があれば帰ってくるのがゴールって思えるかもしれないけど、アニメでは今のところそう言うセリフとか無かった
だから帰ってくるのがゴールって今の時点では判断できなくて冗長に感じちゃうんだよ
これから出てくるかどうかは知らんからそう言う見方もあるんだなとは思った
たしか、前回のお話でクリアすれば戻れるんじゃない?てことでクリアを目指す的な会話があった様な?
あからさまにキラッと光かる好感度、数えてるやついるのか?
ガーゴイルは元が雨樋なので水属性もアリなのだ
略称はカル◯ーだな
ポテチ食べ始めたら完璧
アンナの髪型ダサすぎて真ヒロイン感が皆無!
これはちょっとわかる
かわいいしいい子なんだが髪型だけはホントもうちょっとどうにかできなかったのかと…
σ(´・ω・) …つまりアレか?「ラブライ部員」か「ラブライバー」か、ってことか??
このアニメはおじさんが令嬢に転生するものだけど、令嬢が中年おじさんに生まれ変わる漫画もあるんよなぁ。
家族が心配してるかもというのが唯一の不安だったから家族が安心できてるってのはよかったけど、操作の自由度の低さの割に介入度のデカさのせいで雑なチート力を行使してる感じが気になる。
3話までおじさんの能力と気配りでなんとか解決!してきたのに、介入とかビーストがチート能力持ってしまっておじさんが頭を使って頑張らなくっても良くなっちゃう感じがして残念。
あと今までキャラに対して丁寧に接してきたのに、ピエールに対しては彼の性格を受け入れるんじゃなくって、堅苦しいな…と引いてるの悲しい。今まで必死に頑張ってた側だったのに、チートを手に入れたせいで高慢になってしまったと感じるようになってしまった。