
















俺たちは一体何を見せられているんだ!?の2話(劇場版冒頭)!!(笑) 画面もだけど、音楽の再現が楽しいのよね、これ。
































第2話は劇場版のbeginningのダイジェスト。アイキャッチがファーストのオマージュ!wそれも2つ!w 名塚さんのキシリア完璧! シャアは池田さんでないのがやはり…

劇場版では量産されたビグザムがビーム乱射したり、シャアのガンダムとシャリア・ブルのキケロガ(という名のブラウブロ)がバスターマシンばりにスピンして飛んだりビームで連邦軍を薙ぎ払うシーンがありました。

2話 いやこれはこの構成で正解ですね。 いやマチュ出てこねーとか普通のアニメだと思うけど、シャアというキャラがいかに主人公に値するキャラなのか。 これは新しき人よりも古き人の大事にした回だったな。 opも最高だぜ。 来週もお楽しみに。

劇場版だと、庵野だ!庵野の脚本だっ!て感じのソロモンの決戦が見られるんですよ!本当なんです!嘘じゃないんです!劇場版への誘導とかじゃなくて!マジでそこ省略されちゃったけど、すごく庵野してる体験ができるんです!

第1話へ続くって😅 それはそれとしてマルヒトガンダムとの戦闘とか省略かなと思っていたことはしっかりやるのにソロモン落としからのゼクノバ発生は省略するんだなぁ、っていう感想 シャロンの薔薇も本放送では出てこないってことです?

自分はガンダムシリーズリアタイ視聴はこれが初めてで、前回は見逃してしまったのだけれど。 …あれ? なんか観た映像とストーリーが流れたのだが(一部割愛はあったとしても。

第1話へ続くということは今日のは第0話? 時系列的にはそうらしいけど。 シャアがガンダムに乗り、連邦が負けた世界線か。アムロは? 最後のあれは逆襲のシャアのやつ?

次回「クランバトルのマチュ」 いきなり本筋に戻してきやがった! いやbeginningパートが異常なだけだな…。 でもそれがないと物語が成立しないしね。 やっぱり先行劇場版のやつは庵野さんの暴走だったじゃねぇか!!!(円盤でフルバージョン全部見せろ!)

ああ… 再編集だから仕方ないけどシャアが消える前の「あの」超重要シーンはカットか… 劇場版観ておいて正解だった… まぁ本筋と関わりがあるかどうかはまだわからないけど。 劇場版になかったアイキャッチとかサブタイとかSEを原作に合わせたのはTV版の良かったところ。☺️
コメント
面白すぎる。マチュなんていらんよ。ダイジェストじゃなくて、このままシャアの物語で最後まで終わらした方が良かったんじゃないの?
マチュはいるだろ!主役だし
こういう、作品の趣旨をほんとは解ってるくせに、知らんふりで根本から否定するのはどうかと思う。
録画組は部分削除しないとさ。それだけでも面倒なのに番組分割しなきゃならない。面倒くさいな。パッケージ買えよって話しだが金が無い。
北米版が安く買えるだろうからそっちに期待かな
BSの方を録画すればいい
なんか意外だなぁ
こんなまとめサイトに屯するレベルのアニオタですら「アニメにお金を落とす」ってことをしないんだな
サブスクなら録画の心配もいらないのに
なんだかんだでまだまだテレビはメディアの王様なのか
そうさ、別時間軸のV作戦偵察の時に部下に任せずシャー少佐自ら出向けばこういう事もあったのサ。
旧の時は呑気にガラクタを写真に収めてた少佐とは偉い違いだ
あとカット多すぎ
OP曲、スケートアニメのノリっぽくガンダムに来たって印象です。走るマチュ達は良かった
ビギニング流れなかったな。その代わりクソみたいなエンディングやった
何かシャアの声酷い。棒読みっぽい。もうちょっと何とかならんかったのかな?
それは劇場版スラムダンクの桜木現象と同じかな?
声が合う合わないどうでもいいはその人しだい
思った。シャアの顔だから余計に気になった
声優自体はそんな下手な印象がある人ではないからチェンソーマンと同じでわざと抑揚つけないディレクションのせいだろうね
ああいう演技は余程上手な人じゃないと下手に聞こえるからやめてほしい
むしろ、アムロっていうライバルが居ない分地金が出ずに「シャア・アズナブルってキャラ」を最後まで演じきって消えた印象。
棒読みもなんかこいつうさんくせーって思わせるために指示されてたんじゃないかね。
初代のアイキャッチは3種類のバージョンがあって、それ全部のジークアクス版を見せたかったからCM入りとCM終わりだけでなく、関係ない所でもアイキャッチが入ったというわけね
やりたい放題すぎるだろw
あの絵柄に70年代のBGMはさすがに古臭いわ。すごい違和感を感じたぞ
アマプラでファーストガンダム(TV版)全部見たんだけど、唯一不満が40話でアムロとシャアがテキサスで戦っている最中に「シャアが来る」が挿入歌流れるんだよ
シャア!シャア!シャア!で一気に陳腐化してしまった
その前はマ・クベとの死闘だったのが冷や水かけられたよ
70年代後半だけどな……敢えて初代のBGMと効果音を使う辺りは原作版権管理者も分かっているわ。
関係はあるだろ。間、ちょっと空きますよ、って事や
ガノタや信者というほどではないけど1st大好きワイ
BGMだけで昇天して嬉ションやった
シャアの声は悪くないけどもう少しカリスマ性が欲しいと思うのは贅沢か
良かった先行上映見に行ってて
普通にビギニングフル→本編の前提で作られてるよなコレ
後からナレ流しカット版のコレ挿入されてもちょっとなぁ…
TV放送・配信が始まっているにも関わらず上映延長
TOHO直営劇場は間も無く上映終了。MOVIX、イオンなど一般劇場で順次上映開始
ほぼTV放送1話分のカットが見れる
逃げ場のない空間で、冒頭40分間頭殴られ続けた劇場ならではの構成を味わえるよ
今週末また観に行きたくなってしまった
op、ed入れないで大体20分。カットされたのはあと20分ってことか
あれこれカットしてたな
これはTV版とは別個に先行上映版の販売(&配信)があるな
赤色突っ込まれまくってるが、赤や緑は闇に沈むからスペースノイド的には理にかなってんだわ
白多用しまくる連邦は意味わからんけど
国連気取りか?
気取りというか連邦はそのまま国連ポジですからな
戦術もゲリラやテロリスト相手に数を揃えて物量と波状攻撃で攻めるタイプだから一般機は味方からの誤射の方が(世論含め)怖いって事で目立つ白系主体は間違ってないんじゃないかと思われますぞ
<あの方が生存?
ジーンは本来なら功績を焦って仕掛けてしまいアムロが操縦するガンダムにより戦死するんですが……ザクの不調で生存したぽい(汗
ジーン「え~とよかったんでしょうか?」
ドレン「良くも悪くもガンダムでの初の戦死だからなぁ」
<アムロのセリフがシャア(二代目)が言いまくり
これにはシャア(二代目)の声優さん台本見た時にトンボとカラスが飛行したでしょうね。
<ソロモン落としで想定外
ガトー「マテマテ!!!!!」
ユウ「アクシスと同じ事をしているなぁ」
<シャリフが乗るMAキケロガ
実は幻のMSでGジェネに出ている事があるNT専用機ですね……
後々重要になりそうなワードが出てくるシーンもカットされてたから後でまたビギニングパート挟むんじゃないかな
おかしい…ジオン側にガンダムがあるならソロモンが落とされる要素が見当たらないんだが 初期ビグザムもあっただろうし、エースパイロットも健在だろうし。 だいたい連邦がソロモン落としをしたのかね?
その辺は後で挿入されるであろうBeginning(後半)を見ればいい。重要と思われるワードが出てくるから、完全カットではなく順番の差し替えだと思われる。
もしそこまで待てないなら、今でも上映してる劇場版を見に行け。
これで良く言われてた「アムロが居なくても連邦が勝ってた」説は公式に否定されたか。
いや、これジオンを勝たせる為に設定弄くりまくってるから否定されたことにはならんぞ、あくまでIFでしかない
ガンダムのデザインも違うし、ガンキャノンの肩キャノンの威力もおかしいし、ウルトラマンのマルチバースとか平行同位体みたいな物かのかな?
アムロいないどころかV作戦が潰されて何故か量産されたビグザムがルナツーを陥落させてるからね
あとシャアとシャリアがビット攻撃で艦隊を沈めてるのもある
ジオンが勝利す様な展開はアニメでは初だけどゲームソフトではあるんだよ『機動戦士ガンダム ギレンの野望』シリーズ、1998年にセガサターン(CMには某大物特撮俳優を起用した)ソフトで一作目が登場。二作目が『攻略指令所 機動戦士ガンダム ギレンの野望』がリリースされてこれ以降はPSやPSPでの展開、『アクシスの脅威V』ではアムロの父親が酸素欠乏症から回復して挙兵しちゃうと言うぶっ飛んだ展開になってますね。なお登場するMSは外伝作品も含まれているので……。
アムロ・レイがぶたれなくてすんだのはよかったよ。
アイキャッチだのなんだろ、やりたい放題過ぎw
鶴巻だし最終的にジュブナイルみたいな終わり方になるんじゃないか
ヒロインはどことなくトップ2とフリクリのキャラを思い出すし
カシオやアラマダポジのキャラがテリーマンみたいな解説役になって
終盤でアトムスクや多元宇宙といった現象が起きて非日常のお別れして日常に戻る
プロの人たちによる二次創作同人映像
最高じゃないですか!
ガンダムをコンテンツとして今後も続けていくには
アナザーガンダムや後付けで機体や設定を増やすとは別に
ガッツリとIF~が勝った負けた世界線みたいなのは必要だし
作る側もとりあえず否定されるのは分かってるからこそ割り切って好きにやれていいね
その辺は作り手も分かっていて、Gガンみたいに一度ぶっ壊したからガンダムも続けてこれたんだけどね。
寧ろ宇宙世紀以外でのガンダムを求めていたからな……Gガンで格闘技路線、Wでは女性にもウケるキャラデザイン、Xは宇宙世紀とは異なるNT、∀は遥か未来の宇宙世紀……
こういう半端なオマージュはいらん派だからか1話よりも更につまらなく感じた
今のところガイナ系列の悪い所ばかり目立ってるから、最後までこれなら歴代ワーストもあり得るな
それはまず無い
つまらない思考の持ち主なんだね君は
浅すぎる
じゃあ、業界で揉まれてこい。いかに自分が浅墓な知識と技量であるか否って言う程理解するぞ。
ほならね理論ってまだ言うやついたんだなw
客とクリエーターの違いくらい理解してくれよ…
評論家は全員がその道のプロだと思ってんの? 俺、おすぎが監督した映画とか知らないよw
正直ガンダムコンテンツでも2クールは無理なのかってのが本音だわ
鉄血や水星はあの地雷でしかない構成・脚本なんぞでも2クール以上やれたのに
終盤カットしてシャリアブル視点になってるけど、そうなるとカットした部分を今後入れるとなるとシャア視点しか無いんだけど?
もしくはシャアの見た同じものを、誰かが見るとか。マチュかシュウジか。
何ならシャアが本編にちゃんと出てくるのか…?
何があったのかをシャア自身が語るのか?
今後が楽しみすぎる。
ビギニングがネット配信されるのは早くとも今クールが終わってからかな?
映画行ってないので早く見たい
もう終わりだな。今後は学園物で謎のモビルスーツとドンパチするんだろ。大体12話で終わるって物足りない。水星の魔女ぐらいのボリュームがないと
理解力少ないと、こう言う人ってみっともないとしか言えないんだよな
今もう1/4終わったわけだけど、ボリュームの心配はどうしたってするだろ
先生のように理解力に溢れた大天才さまは見えてる世界が違うのだろうけど
かなしいかな視聴者ってほとんどが凡人なんですわ
学園は知らんけどこの次にクランバトルをすることは確定してる
非殺傷ビームの決闘、ではなくて実弾が飛び交って相手は軍人崩れだったりするが
1話に続くは確かに珍しいけど
ガンダムは過去それをやった実績(Vガンダム)があるという
そして理由もおそらく同じ
ただ濃ゆいガノタが手放しでほめるような作品にはならないんじゃないか
そういうジャンルだし
2話でシャア出して、3話で「・・・と、ガンダムが言ってる」が来る構成。シャアが今どこにいるのか、わかりやすいね。
倒し方や聞いた事あるBGMや台詞で思ってた以上にifだったけど
面白いかと聞かれると微妙だったわ
第一話につづくってのも変なギャグにしか見えんかった
これは地球に行き地上戦をしないガンダムだろうか
まぁここらへんまでは旧ファンへのサービスみたいなもんだと思ってるは
問題はこっから転ばないか
もう笑うしかない!!
腹を抱えて笑ったよ。逆アニメとして見れば凄く面白い。
シリアス? 真面目? そんな要素まったくなし!!
新キャラ要らないから、シャア専門でやって欲しいw
1stオタクが同人でなく商業作品でやりたい放題でしてる感じでいいな(笑)
正直MSは格好よく見えないが
やはりファーストガンダムの劇伴は秀逸と分かった
何と言うか、作者たちのガンダム愛が、アムロ達主人公にではなく、ましてやヒーローロボだったガンダムそのものにでもなく、ザクやドムとかロボットが戦争をする世界観に向けられたものかなあとちょっと思った。
そもそも1stの時点でガンダムがヒーローロボだったかと言うと大分怪しくないだろうか。
あくまでMSは兵器で、戦場を舞台とした群像劇、戦記物の雰囲気が強く、当時のその世界観、設定こそが目新しく、熱心なファンが生まれたのだから、そこを否定してしまうのは違うのではないかと個人的には思う。
ガンダムで変な名前だよな。70年代だったから通用したけど。今だとかなりダサい。シャアが言ってるように属っぽい名前だ
今いいとお前さんが思ってるメカの名前も
後の時代にはまったく同じようにダサいって言われてるよ
所詮ぼうやにこの作品の良さが分からないのさ……今のアニメ界隈で飯食っている方は誰もが知っているからね。
カットされた部分も重要なので後々何らかの形で触れるだろう。
賛否が分かれる作品になりそうだが、自分は楽しんでいる。
ダイコンフィルムじゃんこれ
劇場版3部作でカットされてまたカットされるマクベ
マ・クベ大佐の大活躍が見られるのはTV版と劇場版ビギニングだけ!
あとオリジンだとかっこよすぎる
「史上初のMS戦」
安彦先生のオリジン全否定
そりゃオリジンはオリジン時空、つまりアナザー宇宙世紀(IF世界線)の話なのが公式の立場ですし、全否定も何も最初っから別の世界の話だよ
これ
そこだけ抜き出してるってことは、そもそもオリジンのガンダムにはコアファイター搭載されてなかった事実も知らなそう
途中で追加されるんだが、誰あろうアムロが否定的なんだわな
って具合にアレはアレ、コレはコレって切り分けくらいしようぜって話
ファーストのIFなのにオリジン云々は話が違うじゃない
初代のオマージュ以外なんの特徴もない凡作あるいは駄作。初代なんて見とらんけど。
色々カットしたって事はぶっちゃけ庵野が悪ノリ、暴走しただけって事にして
自分らがぶち上げたジオン勝利IFって馬鹿デカい世界観の大半捨てる可能性もある
試合でしかないクランバトルを今後続けるのかとか、そもそもサイド6から出られるのかとか不安
CMで、ジオン驚異のメカニズム、バンダイのプラモデルとかもやったらなおよかったな
2話から視聴民
「へーこのシャアって人が主人公なのか、このEDに出てくる女の子2人は
サブキャラかな」
ようやく見れたけど現時点で新作の要素が皆無なのがなぁ、初代ありきの作品なのはどうなのかと…まあ話数重ねたら変わってくるのを期待
ただ機体デザインは受け入れるのには時間掛かりそうだ、オリジナルならともかくガンダムと言いつつ外観と動きがエヴァに引っ張られてる感が否めん
シャア少佐の声どうなるかと思ったけど
新祐樹がタケミっちみたいな声でなく上品な声の演技してたのよかった
見ておいて良かった〜とか映画と違う部分で騒ぎ過ぎでしょw
こっちの世界じゃザビ家に復讐できないままっすか
シャアにとっても正史の方が良かったのでは
シャアにおいては成長の為の挫折が描かれないのは「ガンダム」では無い気がしますよね!
まさかのリメイクに驚かされたが、安彦さんのレイアウトと富野さんの絵コンテが現代でも十分に通用することがわからされた回だった・・・
01ガンダムの中の四つ目がどこかで見たことあるような?ヴァナディースだっけ?