

/
📣まもなく!
\
第12話「青春24区」
このあと24:30より、TOKYO MX・群馬テレビ・とちぎテレビ・BS11、ABEMAにて放送!
ABEMAでのご視聴はこちらから🔽
https://t.co/7oqkCCDLi1
リアルタイムでご覧いただける方は、
ぜひ『#東京24区』をつけて
感想などなどツイートをお願いします🙌























単純な二択だけで世界を狭くしてはいけない(トロッコ問題自体は思考実験なので無意味ではない)けれど、第3の選択って話とも少し違う。何を選ぶか、その選ぶ責任、最善のため行動できるか否か、そういった話だったのかな

第12話「シルバーソルト」
そしてTVアニメ『#東京24区』を
ご視聴ありがとうございました🙇♂️
第12話挿入歌は
Survive Said The Prophet
「Find You」
公式サイトにはコメントも到着🎶
https://t.co/CbqwvLtNzI
オープニングテーマ「Papersky」の🎧はこちら☟
https://t.co/6CRfVn4wJw


「#東京24区」12話(最終回)、24区の未来の選択をRGBの3人に託してアスミは別れの言葉を送ってくるが、3人はあくまでアスミに会って話を聞こうとする。あの手この手の妨害をすべて乗り越えシステム中枢へ辿り着く。街に大好きの言葉が溢れるなか、限界を迎えたアスミは笑顔のまま消滅する

知らないヤツらまでアスミのこと「大好き・・・♡」「大好きです・・・♡」とか言い出した時点でヤベーのにエクスアームスマイルで締めて来るの異常すぎると思います(誉め言葉)

こういうことをやりたいんだろうなというテーマはそれとなくわかるんだけど何もかも詰め込みすぎたせいで何もかもが中途半端になっちゃったよね

結局このアニメの主題ってなんだったんですか…?RGBの3人がアスミの死を乗り越えてそれぞれ前に進むまでの話、って要素はまああると思うけど、それを描こうというわりには舞台装置が壮大すぎてどっちがメインなのかわからないんだよな…

『俺達の可能性に、不可能はない!』
自由か安全か。道中の役割分担にRGBの特技と能力が伺える演出。“大好き”に込められたアスミとの離別と再始動。今を生きる者達が歩む未来と選択、シュウタの笑顔が素敵な最終回。

🎨 WEBエンドカード✨
第12話は
さん
が担当✨
最終話までご視聴いただき、ありがとうございました!
各プラットフォームでの配信、Blu-ray&DVDの発売も続きますので、今後とも をお楽しみいただければ幸いです✨
▼詳細は公式サイトへ
https://t.co/wZvxDVVGO9


アスミちゃん、別れる結末になったけど本来あるべき形だからこれで良かったのかな。それよりもRGBとアスミちゃんのラブコメが配信されてて、それを見た皆さんが”大好き”を叫ぶシーンはちょっとこみ上げてくるものがあったな。なんだかんだで楽しませてもらった。

アスミさんとシュウタのラブコメにシスコンが入ってきたのは面白かった。そして落書き小僧も混ざってきたと思ったら、成り行きを見てた24区の人達全員アスミさん大好き人間になってたのは驚いたな。でもボクもアスミさん大好きではあるのでわからないでもないな。
超竜頭蛇尾