







4話。プレイヤーの居ない世界に絶望するケーナ、さぞかしシリアスな展開が、…来なかったね(笑)大きな子供達を躾けるケーナの溢れる母性。旅のお供もチート級、負ける要素は皆無。だがゲームではない現実の死を目の当たりにして、自分の転生した世界を理解し始めるケーナに共感したわ。

リアデイルの大地にて〈第4話〉
世界に仲間が居なくてもここには大切な家族が居る…兄弟喧嘩を諌めて、再び冒険の旅路へ。道中で便利に使われ盗賊を殲滅し…。現実だって言ってるのに案外やってる事は残虐なのはいかに、今回もいにしえ感が溢れてとても楽しかったよ。

「#リアデイルの大地にて」4話、ケーナの引きこもりはすぐに終わった(笑)依頼を受けたついでにヘルシュペルへ向けて旅立つ。橋の流された大河を水上歩行で渡り、失われた馬のかわりに巨大ウリ坊を召喚して馬車を引かせる。襲ってきた盗賊団は一蹴(笑)夜は関所近くの森で野営する

うーむ…これも異世界転生系特有の現代日本人の主人公が異世界で人を殺してもそういうことが日常の世界だからいいやろ理論の作品だったか…うーむ…ま厳密には違うがそういう要素があるな…

4話
アイキャッチが楽しみになってしまったもろよしです。
ここが今私の現実世界。ゲームではない。
だから刺したら血が出てくるし、死ぬこともある。
まぁちゃんと内容があって良かったわ。
マイマイに渡された手紙はなんなのか次回もお楽しみに。

4話
遂に子供達が全員本格的に登場!👍
全員本当ママ大好きだしケーナも子供達の事大事にしてて微笑ましい!👍
アイキャッチ笑ったw!👍
この作品電子書籍でコミック版も読んだんだけど、それ観て先の展開知っても尚、すこぶる楽しい!👍
次回も楽しみ!👍

4話
サービス終了後の世界って設定がオバロぽいけどなろうではこちらの方が古いんだね
三人の子供のクセが強い、スカルゴ、違うそうじゃないw
カータツ(cv.杉田智和)が一番まともか
バトルシーンの作画も良かった
今期異世界作品では一番安定してるかな
今週の一言感想:今置かれた立場についてケーナちゃんは一度は吹っ切れたようですが、ゲームとは違い痛みも死もすべて現実な世界を受け入れる重い覚悟が必要になってきましたね…。スカルゴ・マイマイ・カータツの3兄弟のドタバタは見ているだけで楽しいです。
井戸の話が無かったことにされたから物語が所々カットされ進むのが早いゾ!