

















飼育環境と展示環境、同じに見えて人が来たりする分ストレスかかったりするから全然同じじゃないんだが、それをわかってなくてなぜ副館長やってるのか理解できない

「バックヤードより展示の方がストレスフルであり、無給餌と重なって弱っている状態を見せるとティンガーラの飼育環境を疑われ評判が下がる」くらいの反論は出るかと思ったけど、無理なものは無理で通したのか

それぞれのこと思ってないなんてないから、飼育部が売上期にしてないなんて無いよ。企画って今の状況を持っていろんな部が協力して成り立つもんなんだけど。

15話。丸投げっぷりが逆に面白くなってきた副館長。くくるよく頑張ってる。櫂はもっと頑張れwでもね、くくるが困難を乗り越え成長する所を見せたいのは分かるけど、周りのクソ共の頑迷さと無理解は乗り越えるべき試練なの?とモヤる。ヒール役にも納得できる理由を与えてくれ。

🐬ご視聴ありがとうございました!🐬
TOKYO MXにて第15話をご覧の皆様ありがとうございました!
次回、第16話「傷だらけの君にエールを」もお楽しみに✨
このあとは
🐚BSフジにて24時30分より放送♪
🐚琉球放送にて26時04分より放送♪
📺放送情報
https://t.co/TMpy8gpwqY


15話
営業部の仕事をやりながら、飼育部の仕事にも手を出すくくる。
仕事はそれぞれの部署がやればいいという副館長の意見は最もだが、間に挟まれるくくるの苦悩も分かる。
くくるからすれば、全てが大事なんだ。
島袋さんと仲良くなれたのは大きな成果。

「#白い砂のアクアトープ」15話、慣れない書類仕事に難儀するくくるに、諏訪は明日までに企画展示のアイデアを出せと無茶振りする。くくるは風花から励まされて前向きに取り組みウミウシの展示企画が採用される。他の仕事もある中で飼育困難なウミウシの世話に諏訪の説得と苦労が続く

まぁ普通に島袋さんが1番に歩み寄ってくれるだろうなとは思ってた。
あのパワハラ副館長はギリギリまで無理だろうなぁ…
カイくん頑張れ…!

🎬 みに🎬
放送終了後は、キャラクターたちが第15話の内容をちょっとだけ振り返り
さらに第16話の見どころもご紹介✨
今回は風花と櫂が担当❗
色んな問題に直面しながらも、ウミウシ展を実現したくくる✨
次回は、「アクアリウム・ティンガーラ」でペンギンの孵化が🐧

ウミウシ回で凪あすといろ明発表はやばい〜
相当くくるに期待してるなぁ〜
こうやって認められていくのがわかって安心した回
思ってた以上に薫さんいい人、あのリベートは痺れた
やっぱり仕事アニメだねぇ〜

15話
赤いウミウシは凪のあすからを思い出しますね、別名海の宝石💎
ウミウシは種類によって食べてる物が違うので飼育が難しい
水族館は地球を守るためにあるか、考えたことも無かったな
薫とくくるはいい友達になれそうだね
副館長に負けずに頑張れ、くくる

青髪のあま正直みていてイライラするな・・・ちょっと興味持ってみたけど正直みない方がよかった、というか捕まえた動機と返すとかあれやん、猫とかかわいくなくなったから捨てますと同意義なんだよなぁ
最後まで育てるのが筋なのにその筋通さずに、それでいて命に関わる事なの

薫さんちょっと刺々しくてとっつきにくいかと思ったら、くくると意見ぶつけ合ってちゃんとお互いが納得できるところを見つけられるところはよかった 副館長やちーゆーと比べたらよっぽど大人だと思うね

「ある担当者の強い思いがあったからです!」って言われたらよっぽどのマニアとか人生観変えられたような人思い浮かべそうだけど、真相は単純に「好き!」だからなの良いですね☺️

てか副館長もう好感度上げイベントなくね?くくるが労働基準監督署に駆け込んで副館長が左遷されられる未来しか好感度上がるイベントなくね?
くくるは短期間でウミウシ展示の企画立案から飼育・展示まで準備して本当に頑張ったんだけど、一つのことに夢中になると周りが見えなくなる癖は流石に少しずつ直してかないと社会人としてはちょっとマズいよね。
今回もバックヤードツアーは一応知夢が対応してくれてたけど場合によってはお客さんをずっと待たせてしまうことになってティンガーラの信用問題にもなりかねないからな…