










「ディーノよ、もはや何も言わん
お前はお前の信じた道を進むがいい」
いずれ決着を付けるという
「今更生き方は変えられん。大人とはそういうものだ」



・ロモス王国
・パプニカ王国
・クロコダイン寝返り
・ヒュンケル寝返り
これを「1回の失敗」にするの寛大すぎるんですって!バーン様!



ねぇバーン様。クロコダインの敗北はザボエラの入れ知恵のせいだし、ヒュンケルはそもそも介入拒否られたし、フレイザード戦は現場総指揮取ってた訳でもないから責めるのは酷では?そもそも軍団長裏切ったのはハドラーが嫌いというかダイに惚れ込んだ当人達の問題ですし。

ダイVSバラン、決着!
ライデイン、アバンストラッシュ、鎧の魔剣、死の淵からのポップの呪文の合わせ技でバランに勝利!(^^♪
人の心を取り戻したバランにより、辛うじてポップも復活。
ハドラーは度重なる失敗により後が無い状況。まだまだ株が下がるんだよなあ( •́ㅿ•̀ )

あああああ。おかえり、ポップ…!ダイ、ゴメちゃんありがとう…!胸がいっぱいすぎて言葉が出てこないがしゃべってるゴメちゃんがかわいくてかわいくてかわいくて呼吸困難になりそう

バーン様、ロモスとパプニカを奪還されてクロコダインとヒュンケルが寝返った件を全部纏めて一つの失敗として数えてくれるの、めっちゃ優しいな……
場合によってはこの件だけで三本目どころか四本目の指も折れるぞ……

TVアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」
第32話ご視聴いただきました皆様、ありがとうございました!
激戦を終えたダイたちに次なる刺客が迫る…!
来週放送の第33話「ザボエラの奇策」もお楽しみに!
https://t.co/5HGBbQB83d

毎回すごいが更新されていきます!戦いのシーンすごすぎました!ゴメちゃんの泣きの演技に泣かされましたー。
ダイが、同じ条件なら俺達が勝つ!っていうのが、おれ”たち”の部分が心に響きました。
バランとダイの親子の会話も、間合いが素晴らしくていつまでも聞いていたかったです!

バラン編決着・ポップ復活と劇的な回
作画と言うか絵コンテとエフェクトにも凄い気合いを感じた
にも関わらず最後がバーン様のお説教にプルプルするハドラーでヒキだったので中間管理職の悲哀をしみじみ噛み締める後味になってしまったわ
バーン様の指の折り方試したけど難易度高い

スゴいなぁ。。。
【ダイの大冒険】自分が子供の頃にジャンプで読んでたのを、自分の子供がテレビで観てるのとかスゴいな。何となく覚えてる。
なんか昔のリメイクみたいのとか今、多いよなー。名作ってスゴいな。

バランがディーノではなくダイと呼びなおした時のバランの気持ちを考えると苦しくなるな。
自分の思いよりも息子自身が選ぶ人生を尊重した結果だと思うけど、それを呼び名で表現すると込み上げるものがあるなぁ
竜の力に耐えられる武具がないと駄目か(・_・;)
次はザボエラとハドラーが二人いっぺんに襲ってくる回かな(・_・;)