


こないだブルーレイ版「パラダイム」(監督カーペンター御大)を見たので「君はこの映像を夢として受信している……」とか言われているようだった(全然FGO関係ない)。






藤丸の「やろう、助けられる可能性があるのなら」の後に某ライダーの『ああ、大事な労働力だもんなぁ!』という相槌の幻聴が聞こえる。

おお、『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』原作もよろしく! アニメの続きの『アトラスの契約』がいま角川文庫から出てますよ!




そう……魔術の才能がゼロでも徹底的に筋肉を鍛えれば(グレイや生徒が側にいない時に限り)時計塔のロード(エルメロイⅡ世)にだって勝てる可能性はある。






何処かで、あの魔法円にどういう意味があってどんな性質のものか、お話しできればと思います。
そう、仕事が終わってれば今すぐでもやるんですが!
どうか、ご容赦を。

ジャガ村『デカぁぁぁあい! 説明不要!! 超A級神霊、ティアマトだ!!!』 藤丸『アンドレアス・リーガンと花山薫が混ざってる……』

【 #バビロニア 7話感想②】
・北壁戦線
・目を背けないこと
・うしわかー!
・やめろうしわかフラグを建てるな
・毛皮よこせ!!!!!
・フォウくん有能
・ゴルゴーーーーーン!!!
・EDなし?
・グゥはいつグゥになるの?

Episode 7「陽動作戦」
ご覧いただきありがとうございました!
本編の中から場面カットをお届け!
次回Episode 8は来週11月23日(土)23時30分から放送・配信です!
お見逃しなく!ついに強大な敵との戦いが…始まる。


最後に出てきたエルキドゥ?のママよりも直前のアナちゃんが拘束されたシーンがえっちすぎてそっちの印象が強かったですね…アナちゃんを貫くとか完全にそういう趣向のやつでしたね。

FGO見た。ゲーム中の紙芝居では伝わりにくい普通の人間とサーヴァントの力量差が歴然としている。牛若は一閃で魔獣なぎ倒すけど、人間だと5人で一頭だもんな。まあみんな元は人間だけども、レオニダスのちょっとすげえ人間感がとても安心できる。めっちゃ親近感だ

「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」#07-開幕魔術王ソロモン。レオニダス王のファランクス、賢王のディンギル砲撃。筋肉は裏切らないw 牛若、戦闘狂の顔。現段階の魔獣の役目、人間は栄養。アナの窮地にフォウ出番。巨大だ自称ティアマト出現。筋肉助言が役に立つw