

╭━━━━━━━━━━━╮ 「mono」放送開始! ╰━━━━━━━━━━━╯ 第1話「monoの旅」 ▼感想コメントはこちらで📸 ▼ABEMA・dアニメストアでは地上波同時配信!













「#mono」1話 入学式で目を引かれた一人の先輩でありカメラマンに影響され写真部に入部する雨宮 訪れる先輩の卒業と2年生への進級 さつきに詐欺を働いたブタ野郎に出会うはずが… カメラで全力に遊び尽くすさつきとアンの姿がいい 360°カメラでの色々な視点の面白さ キャラ達の豊富な表情や面白い絡み

『mono』1話。面白かった!『ゆるキャン』とはだいぶ違うスピード感で、いい感じで差別化できてると思います。個人的にこのスピード感での古賀葵さんの演技(『かぐや様』的な)が大好きなんで、見ていて心地よかった。作画も“ユルうま”な感じでいいですね。自己言及っぽい設定も面白い。

1話視聴。ゆるキャン△のあfろ先生がおくる写真部と映画研究部が合体したシネフォト部を舞台にした女子高生たちの日常系作品。360°カメラをフル活用したあれこれやタイムラプスに夜景の撮影とカメラの魅力に溢れた描きが良かったし、春乃の漫画家パートも興味深く実に聖地巡礼が捗りそうですね

THANK YOU TVアニメ『mono』第1話 “なんかいろんなモノ撮りたくなってきた!” ご視聴ありがとうございました! この後25:20~MBSにて放送 第2話 4月19日(土)24時~放送開始!


ゆるキャン△でキャンプ用品が売れたようにmonoで360度カメラが売れるんだろうなぁ。キャンプ用品揃えるよりかは安いから今日電気屋開いたらすぐ買う人も多そう。

┏ ┓ TVアニメ『mono』 ぜひ見てね! ┗ ┛ 毎週土曜日24時より絶賛放送中! 📍メインキャスト 📸TVアニメ公式サイト

1話ご視聴ありがとうございましたー! みんなかわいかったなー これからどんどんいろんなmonoに出会っていく皆を一緒に追いかけましょー!

┏ ┓ 『mono』 Blu-ray&DVD発売決定 ┗ ┛ シリーズ全6巻発売決定! 描き下ろしデジジャケットや 特製ブックレットなど豪華特典が封入📸 ▼Vol.1は7月2日(水)発売

観た。原作既読。結構好き。ゆるキャン△が1期2期劇場版が最高だったんだけど3期が雑で微妙な出来だったんで逆にmonoに期待したいところ。入学式。シャッター切りすぎ(笑) 桜吹雪の描写いいね。写真部。確かにスマホでも十分撮れるよね。でも撮影する先輩を撮影しまくり。殆どやん(^^; (笑)

1話 ゆるキャンのその先へ。 とりあえず先輩。 後輩に一眼レフ買えって言いなさい。 by元写真部の人もろよし。 けどタイムラプスを使った写真はやったことないからある意味新鮮で楽しんだなー。 雨宮の先輩と秋山が物語シリーズの羽川とブラック羽川に見えたのは秘密でスリ 来週もお楽しみに。

第1話 ゆるキャンシリーズ作者の新作。 最初は先輩に憧れて始めた写真。 新しい関係が出来ていく。 そんな過程をゆるくまったり描いている。 気軽に見ていこうかと思います。 にしても主人公。ホント写真というより先輩好きで部活始めたんだw あと、親友も愛が重たいw

1話見ました。 写真部のお話。 でも360°カメラとか使ってたし普通の写真部とは違うのかも? ゆるキャン△の作者さんの作品てことでこちらも楽しみ~。

mono見た☺️ 先輩を撮り続けた一年笑 先輩卒業後何を撮ればいいかわからなかったけど、きっかけがあり写真部魂に火が付いた笑 夜景の写真のシーン凄くね!? これからどんな写真を撮りに行くのかめっちゃ楽しみ😊 安全運転でお気をつけてー笑

うぉ〜monoマジでおもろかった〜 声優さんもキャラにピッタリだし週末この時間にまったり観れるアニメとして最高だぁ〜春の週末はmono観てでゆったり過ごそう

○•• ┈┈ Blu-ray&DVD Vol.1 ジャケット写真公開 ┈┈••○ Vol.1は7月2日(水)発売📸 📍描き下ろしデジジャケット 📍オリジナルサウンドトラックvol.1 📍オーディオコメンタリー その他豪華特典を封入! ▷

コメント
<春野の愛車
日産・パオと言う車種で1989年~1991年の初代限りになったパイクカーの一つ。ベース車両はK10型マーチ(初代マーチ)でありますが当時の軽としてはCDチューナーやパワステが標準仕様に……単行本一巻の表紙を見て貰えると分かるが天井が幌になっているのです。
<編集者、作家に無茶な注文は程々に
このやり取りは元ネタは探らない方がいいですね(意味深。あれこの原稿……
PAO懐カシスと思ったんだが、中身マーチの30年物、あの運転頻度で車検とか大変じゃないか心配してしまった。
うえしゃまの今年の役の幅を見るとトランプ関税に揺れる相場並みに乱高下しまくってますなぁw
何度聞いても花澤香菜との区別がつかないぞ(キリッ!)
↑さすがにそれはない
声質が全然違うだろ
>>10
まあ、君が解っても他者が解るようになるわけじゃなし。
PAO・・・初代マーチベースだから駆動系部品の確保がしやすい。
眉毛キャラは相変わらずだな~
今期ガールズアニメ多いね
三川華月が急に売れてびっくり
俺レベ主人公ソン・ジヌの妹ソン・ジナ役がきっかけな気もする。それというのも
俺レベ主人公ソン・ジヌ役でリーツさんの坂泰斗も今年あちこちで名前見るんだよね
三川華月は前季は木の実マスターのアイラ
坂泰斗は前季はメダリストで鴗鳥慎一郎など
俺レベとか話題にも出して欲しくないわキモい
キモいのはあんただよ……
それなりに見れるアニメは見るよ
日本だけ差別放送してる(キャラが日本人の通名使ってる)のは反吐が出るけどな
正論だなw
それはそのアニメのコメ欄でやるべきであった
声優つながりだとしてもこの語り口をここでやるべきではない
クルマもカメラも現在入手が厳しいものばかり。
メーカー的にはもったいない?
ゆるキャンのしまりんビーノは間に合ってたけど。
デロリアンに至っては製造したメーカーが倒産して例の映画で劇中車として活躍しちゃったからなぁ……
JK写真部アニメ こういうのを待ってました。 次の展開楽しみすぎる!
甲府市や山梨県がこれからどこまで本気出すかだな。
リコー THETAって、Insta360に駆逐された印象だけど、まだ売っているのだろうか。
全体的に機材が古い気がする。まぁ、オークションで買ったということで古くても成立するけど。
今だったら、アンちゃんのウェアラブルカメラもInsta360 Go3Sあたりかな。
(機材が途中で変わっていたらすみません。キャラットは買っていいるけどmonoは断片的にしか読んでないので把握できていない。)
あと峠の走りの件、
車をテールスライドさせるのは映像表現としてやりたくなるのはわかるけれども、前輪駆動車の場合ドリフトというよりサイドブレーキターンになると思われ、一般人が公道で出来るような技術ではないので見ていてモヤモヤした。(ペーパードライバーっぽい演出のあとだったのでなおさら。)
でも、全体的にクオリティも高くマンガより見やすくなっているのでいいアニメ化だと思う。
メガネ先輩との楽しい高校生活かと思ったらあっという間に居なくなって
新しいメガネ漫画家が生えてきたw
これは面白そうな予感
漫画の方はなんかもう読みにくくて諦めてたからありがてぇことだぜ!
しまりんが特別出演する可能性があるから見るよ
ここ途中切りやってたっけ?