

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥ オリジナルTVアニメ 『全修。』 第10話 放送開始 ◣______________◢ 第10話 混乱。 テレ東系列ほかにて放送開始! ▼公式HP





ロボット系だから人間は死ぬけど壊れるまでは死なないQJ死亡させたの割と好き。QJ壊して死亡させ終わりへ急いだ鳥監督の悪手となるかもしれないし





























メメルンの代わりにナツ子を消すのか。メメルンはルークの大切な人であるという意味しかなかったのなら、ナツ子を代わりに消して残ったメメルンは適当にあしらうでも物語は元の結末に向かえるということね。


ナツ子の髪が物語がスタートに戻っていくのを表すかのように顔にかかっていく⋯。 夏子の髪が上がっていくのと並行して物語は明るくなっていってたのに、元に修正されていくたび顔が見えなくなっていく⋯












「ルークの手で」の部分を改変してしまって物語的には大丈夫か? 「ルークが世界をもうどうでもいいと思う」という部分が維持できれば大丈夫か。メメルンに対しては恋心がなかったから、ルークが手を汚す必要があったけど、ナツ子なら目の前で失うだけで十分な効果がある。

『全修。』 第10話「混乱。」 リアタイ視聴✨ 闘いでQJを失った街に… ボイド教!?ナツ子を排除しようする街の人の狂気。 そして、ユニオとナツ子はボイドに… ルークの表情が… 結末は変わらないのか…

正直物語だけたのしむなら7話から最後までがよさそう。序盤パロディで見ててこの作品らしさ見えずつらかった。必要なんだろうけどその要素が長かったね。

考えたらさ、 こんな最低な世界を描いた滅びゆく物語って、どの年齢層に需要があると思ったんだい?教えて監督!……あ、ナツ子に需要があったのか。 てか町の人よ、その勢いで毎回ボイドを攻撃しろや、命中率高いじゃないか。 戦闘力隠してただろ、使えんな町人。

メメルン、ナツ子がイグジストの供給してくれないから今度は自分で二次創作しちゃうぞ~~~~~って思ってるからこその行動だと信じていい?

◤オリジナルTVアニメ『全修。』 総作画監督修正を公開! ◢ 『#全修』第10話ご視聴いただきありがとうございました! 第10話より石川佳代子さんによる総作画監督修正を公開! YouTubeでは新規録り下ろしボイスを使用した次回予告や線撮映像も公開中! 【⇒】…


◤ オリジナルTVアニメ『全修。』 ご視聴ありがとうございました!◢ 第10話 混乱。 お楽しみいただきありがとうございました! 第11話は3月16日(日)24時15分より放送・配信開始 ※放送・配信時間が変更となります。ご注意ください。 ▼公式HP


展開がつらすぎて胃がキリキリする ルークの絶望顔は嫌いではないが、できたら幸せなエンドになってほしいんだけど、これは滅びゆく物語だからなぁ……

とりあえずユニオ自爆のフラグは折れた…か?ヴォイドが倒されたらどこに消えてんだろうと思ってたけどあれが実は現実世界に戻るゲートならナツ子は戻れる…が……ユニオ……お前……どうなるんだ

「全修。」#10-敵の模倣とQJの死に塞ぎ込むナツ子。ルークは自分の事を顧みず人々のため気丈に振る舞い。変えられない滅びの運命ありきの人々の希望ナインソルジャー。元のストーリーへの強力な修正力とナツ子を巡り分断される人々。ナツ子を喪い結局ルーク闇落ちルートへ。

全修10話を見た。 自分の行いでQJを殺してしまったと後悔するナツ子。 自分の不甲斐なさで仲間を失ったと病んでいくルーク。 その間にもヴォイド教を名乗る者が現れ、ナツ子が超空洞ヴォイドを誕生させようとしていると吹聴して、住民から裏切り者扱いになり討伐の対象に。

『QJは最後まで生き残るナインソルジャー』 きっと少しずつ世界は変わっている ナツ子がきてから少しずつ世界を変えてきて 結果皆、生きている(QJは復活ルートとして⋯) ルークまだ絶望には早いよ!!!! 来週も期待します!! OA同じく遅い時間🕐️

10話 人類が滅ぶまでの時間の見せ方がとても辛い。 ナツ子を裏切り者の象徴とされるのは酷くないか。 彼女は何のためにこの世界にきたんだ。 この耐え難い状況を、ヴォイドをバグとして表現されるのは何なんだ。 生きる表現を宗教的何かで見せられて戸惑います。 予告の絶望という文字がキツイ。

◤オリジナルTVアニメ『全修。』 第11話 予告映像公開 ◢ 新規録り下ろしボイスを使用した予告映像を公開! 第11話 絶望。3月16日(日)24時15分より テレ東系列ほかにて放送開始! ※放送・配信時間が変更となります。 ▼予告映像はこちら
コメント
何もしてない住民にとやかく言われる筋合いはない
やっぱり大衆の信仰の「狂気」って、恐ろしいものだと思うわ……。
少しでも疑ってみることって、他の視点から見てみることって、できないのかな。
人は絶望した時、最後は神にすがろうとする…
普通に倒せるぢゃん、ヴォイド。
こうなったらナインソルジャーだけが戦うんじゃなくって街中の人間全員で戦えば殲滅できるんぢゃね?犠牲は甚大なものになるだろうが。
ナツコとユニオが理不尽に死んでルークの心バッキリヘシ折れたぽいんだよなぁ。今後戦えるのかな?
いや殲滅は無理ゲーやで…
広瀬ナツ子は、死んだの…?
ナツ子を刺した奴ら全員〇ね!
あの人たちは変な勘違いしているんですよ…。
これで滅びゆく物語の続きはどうなる…。
このままでは本当に滅びて終わってしまうかもよ!!!
なんだかんだ終盤らしく良い感じにおもろくなってきたよな
この世界でもソウルなんちゃらってほんとは要らないんじゃね、絶望エリアでも人間生きてたし。
国は滅ぶけど民はグレートジャーニーへ、なら「嘘は言っていない」エンディング
なんかこの胸糞感は80年代のイデオンとかバルディオスとか全滅エンドが持て囃されてた時代へのオマージュを感じるなあ。
その嚆矢はデビルマンだか火の鳥だか知らんけど。
アクロバンチは逆にわらかしてもらったなあ。
救う価値のない人間ども、救う価値のない世界。滅んで欲しい世界。後になって「私たちが間違っていました」とか「洗脳されていました」では済まないし許さない。もはやどうあっても大団円にはならない。納得しない。救われても滅びても納得がいかない展開にしてしまったので、ここでおしまい。
街の住民たちの投擲能力高すぎて野暮と知りつつ笑ってしまった
槍をあんな距離、精度で投げられるのはすごすぎる
>元のストーリーでもぶっちゃけ守る価値ない人たちだったのに勇者だからって守ろうとしてたルークがすごすぎただけなんだよな…
「助けるべき弱者は私たちが助けたいと思える姿をしていない」っていうトルストイの言葉があってな・・・
「THE GOLD ONLINE」より
>「無敵の人」はなぜ生まれるのか?私たちがあえて見ないようにしている「助けたい姿をしていない弱者」という存在 2024/11/6(水) 10:02配信
>メディアなどを通じて世間に映し出される「弱者」の多くは、たとえば保護動物とか、戦争難民の子どもたちとか、いずれにしても往々にしてわかりやすく、だれの目から見てもはっきりと「かわいそう」な姿をしている。
>……しかしそれは弱者と呼ばれるカテゴリのなかでは、きわめて少数の、いうなれば上澄みであると言わざるを得ない。
>上澄みよりも下に大勢いるその他の弱者は、「かわいそう」な姿をしていない。
>その姿を見たときに周囲の人びとに「助けてあげたい」という素朴な同情心や慈悲心が喚起されない。いや、喚起されないどころの話ではない。もっといえば「こんな奴は野垂れ死にすればいい」とか「自業自得だ」と、むしろ冷たく突き放され疎外されるような姿や態度をしていることが多い。
どう見ても絶望的な状況だが、劇場版では運命を受け入れざるを得なかったがTV本編では運命に勝つことができた特撮キャラがいたからもしかして…
なんか前話からエンディングが悲しい感じに聞こえてきた…