

❖━━━━━━━━━━━━━━❖ TVアニメ『#薬屋のひとりごと』 放送開始!📺 ❖━━━━━━━━━━━━━━❖ 🍃 第31話「選択の廟」🚪🐈 日本テレビ系にて放送スタート! 感想は【#薬屋のひとりごと】 で ぜひ共有してください! 一緒に盛り上がりましょう!🔥


『#薬屋のひとりごと』第2期 🍃第31話「選択の廟」放送中!📺  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ OPテーマは #幾田りら の「百花繚乱」🌸 各配信サービスにて配信中です! 🎧 3月19日にCDリリース決定! 予約はこちらから💐



















『#薬屋のひとりごと』第2期 🍃第31話「選択の廟」放送中!📺  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Aパート終了! 感想はぜひ 【#薬屋のひとりごと】を付けて 投稿してください!📝 続いてはBパート! 最後までお楽しみください🚪🐈












『#薬屋のひとりごと』第2期 🍃第31話「選択の廟」放送中!📺  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ EDテーマは #平井大 の「幸せのレシピ」📜 各配信サービスにて配信中です! 🎶 ノンクレEDも公開中! ぜひご覧ください✨

❖━━━━━━━━━━━━━━❖ TVアニメ『#薬屋のひとりごと』 ご視聴ありがとうございました✨ ❖━━━━━━━━━━━━━━❖ 感想は【#薬屋のひとりごと】で 投稿してください!📝 次週の放送は 2月28日 (金) 23:00~⏰ お楽しみに!🍃


薬屋7話制作進行担当しましたー! 最後まで粘って作ったのでいい形で放送できて良かったです!助けてもらったスタッフの皆さんありがとうございました!!

帝と共に入った古い廟、謎の色付き扉と言葉、表情を崩さない壬氏が気になる。親父じゃなく私が推理してみるぜ!と。正しい道を進めたのは老宦のヒントと王母の目事情。壬氏については知らぬが仏、か(﹁×﹁)

先帝と女帝のシーンがホラー感が強かったです。 そして皇太后が先帝達を見る目が恐い。 小蘭の一生懸命さ、可愛い。 選択の廟での老宦官が壬氏に言った言葉が意味深…。 そしてこの老宦官は壬氏の正体を知っていての言葉なのか。 気になる…!!

帝は壬氏さまが猫猫のことを気に入っていると分かってて、妃にしても良いかもなぁ~って、冗談言っちゃうのかなー(笑) そして、ちょっと焦る壬氏さまが可愛かった!

帝、猫猫の出自とかあれやこれやご承知の上でなんやかんや認めてくれてるぽいね(ぼかした言い方) たぶん帝がいちばん猫猫のことを「おもしれー女」だと思ってる節がある

色覚異常だと夜目が利くこともあるのかっ! ためになる ねこちゃんも色の判別が弱いとか聞くもんね、なるほど。 ところで、あの廟、どう見ても風雲たけし城の巨大迷路にしか見えないのだが…
コメント
思いがけない仕掛けが面白かった。
この王朝は日本語使ってるのかよ、とか、メートル法を採用しているのかよ、とかツッコまれそう。
そしてまた「それ言い出すと日本語しゃべってるのがおかしいんだよ全部翻訳されてると考えられないのか」という罵り合いが始まる
どれだけ「これは『茘(リー)国』の物語だ」と説明しても、「中国なのにおかしいだろ」とツッコむやつが絶えないからなあ・・・
なんでモニター越しには精霊が「日本語に翻訳しております」って思わないのか
米12
だからもうすでに何度も言われていて、いい加減不快になってる話題だから何度も繰り返すなよ。どういう脳みそしてんだよ。空きメクラで知能も低いのかよ。
それいうなら、じゃあなろうでなんで日本じゃなくて「ファイヤーボール」や「テレポート」とかがでてくるんだよ?火球や瞬間移動じゃなくて。TTRPGではそのように翻訳されてるが、ものによっては。更に言うなら「四面楚歌」「腹が減っては戦もできぬ」とかもあまりに日本人の考える、日本人の常識・感覚だろうが。アニメの英語字幕だと四面楚歌はwe are surrounded(囲まれている)などの普通の言葉に変換されてるぞ?わざわざに中国の古語や日本の四字熟語に翻訳する理由なんて1つも存在するまいに?日本人作家が日本人的な常識の範囲で考えて、なんとなく書いているってだけで
訂正
じゃあなろうでなんで日本じゃなくて
↓
じゃあなろうでは、なんで純日本語じゃなくて外来語の
例えば画面上では中国語なり茘語で書いて、それを猫猫が日本語で読むなり、
もしくは横に字幕・注釈を書くなり手段はあるだろ
鬼滅やなろうみたいに最低ランクにレベルを下げ過ぎているのではないか?
最大公約数に合わせすぎ。誰とは言わんが
無職転生でも魔人語がでてきた時、字幕書くなと発狂してる層がいたしな
>>15
>だからもうすでに何度も言われていて、いい加減不快になってる話題だから何度も繰り返すなよ。
なんで、「何度言ってもわからない視聴者」じゃなく「それを指摘する人」に文句つけるの? 相手が違うだろ?
何度言っても繰り返して不快になる「茘国の物語と理解しないやつ」だろ文句言うべきは
>それいうなら、じゃあなろうでなんで日本じゃなくて「ファイヤーボール」や「テレポート」とかがでてくるんだよ?
「その世界で普通に使われている言語とは違う特別な『魔法語』なので日本語では英語をあてはめた」
で納得できない精神性のひとなんだねあなたは
そういう人がどんな文句つけてもなあ・・・という扱いをされるってこと、少しは想像した方がいいんじゃないかな
現実の話になるが、熱烈な日本アニメの海外ファンは字幕じゃなくて日本語で作品をそのまま楽しみたくて日本語勉強をし、日本語を覚える人も居る。こんなにも複雑な日本語を。
そう考えたら異世界だろうと外国だろうと化け物や亜人の言葉だろうと、最初から私達日本のアニメ視聴者向けに日本語で分かり易い言葉で脚本書いてくれてる事は大変に幸運だと思う。
わざわざ異国語を作って字幕を付ける演出も悪いとは思わないが、基本私達日本人向けにアニメが作られている事を日本人である私は感謝したい。まぁ、当たり前の事なんだけれどね。だから変なイチャモンは付けたくないです。
皇太后は老婆の人ではない。先代のロリコン皇帝の犠牲になった少女が后になった。
だから阿多妃の子供と鳳明にすり替えられた女性でもある。壬氏は現帝が兄なので…
今回の廟。中村悠一さんならクリアできる。たまにゲーム配信でピンク系の色の
識別に困っている。また、ゴッホの絵が青や黄色だった理由は赤緑色弱だったからと
言われている。サンデーEXの漫画では、漢字と尺貫法を使っているが、アニメや
ガンガン版では分かりやすさを優先している。
老婆の方は先の皇太后(先帝の母=現帝の祖母)で
「女帝」と称される程に政(まつりごと)でブイブイ言わせてた人
今の皇太后はむしろ顔を伏せてる中で恨めしさを隠さず睨んでた人だよね
個人的にそれがあるからサンデーEX版が一番世界観を壊されずに読める
せっかくだから、私はこの赤の扉を選ぶぜ!
やっぱり解答間違えたら泥んこだよね
つくし卿はこの国の王族だった!?
胸周りが15cmほど足らぬ=内乱が起こるから止めておこう=将来的に取り込んでもらうから自分の出る幕ではない
帝よ、猫猫関連で煽り過ぎると部下の中でアンタッチャブルな人が動くからご注意を
皇帝と壬氏さま色々悶着あったっぽいケド今は兄弟仲良好そう。
壬氏は皇太后の息子(現帝の弟)というのは建前で
すり替えられているから実際は阿多妃の息子で現帝の息子ってことだよね
そういうことを嬉々として書きこんでるときの自分の顔、他人から見たらひどいもんだってことに自覚ある?
安原義人さんよかったわぁ
安原義人よいよね。白鯨伝説のホワイトハットとか
壬氏は腋毛をどう処理しているのだろう?(ツッコんじゃだめ?)
おセンチアニメだった
皇帝陛下「妃に召し上げようか。羅漢の説得には骨が折れそうだが」「羅漢を敵に回したくは無いし、何より胸周りが15センチほど足らぬ」
皇帝陛下は猫猫の父が羅漢だと把握はしてるのね
「では参ろうか(レッツラゴーアクションw)」で皇帝陛下が生き生きとしてて受けた。あれが素なんだろう
焼肉する時、生肉なのか、しっかり焼けているのかが判別しづらいのが辛い。
色盲検査堂のトリックも面白かったけど、柱の上とズレた所に組物(斗栱)があるのは単なる木造建築への無理解なのか、内部構造を外部から想定させないための欺瞞工作なのか…
フツーに考えりゃ前者だろなあ。
やはり選択の廟か…いつ出発する?わたしも同行する。
同じタイプの赤色色盲の人が今回をどう見たか知りたい。帝の選択を見た時点で「うわ~こういう質問すげぇ嫌だ…」とか思ったのかな?