諸星セナのスープラのカーナンバー885。 多分、語呂合わせの意味は「はやい」だと思ってます。 8(は)8(や)5(い) センスの欠片もない。
そしてED 今回はレース・実況はお休みでした 家族の温かい団欒、カナタを取り巻く人たちの営み 愛おしいです EDも一味違った聞こえ方になった気がします
ターボ化されたTOYOTA 86”カナタ仕様”はコレ 実車版MFゴースト!土屋圭市がアニメの世界に入り込んで群サイでバトル!?【テリー土屋のくるまの話】
シーズン2 ターボカスタムの86GT 助手席の緒方さんが感涙? それとも、あまりの加速に恐怖!? 比較的『ローパワーのスポーツカー入門向け』かもしれないエイトシクッスが、カナタくん向けのピーキーなマシンになったりするのかな!?
21話観る。 カナタの父親探しがあまりにも独立し過ぎてなぁ。レースに絡むのかよくわからん、という状態からの何故か群馬に探しに行くという話が紛れ込んできた。 どういうことなの? 次回予告見るにタイムアタックでまた切れそうな感じ?
片桐夏向とかいう可愛すぎる主人公、どうにかならんの?えらいことだよ。丸々1話、緒方っちと相葉パイセンと3人で美味しいものだけ食べる話やってもいいのよ?(バトルはバトルで当然見たい)
おもしろいねー 湘南人が大好きなイタリア料理店 RONDINOがリアルに出てきてた ターボ化で戦闘力を増したカナタと86の活躍が待ちきれない!
「#MFゴースト 2nd Season」#21-高橋啓介の弟子・諸星瀬名のライバル宣言。885は語呂合わせ?スープラへの乗り換えを勧める緒方さんだがカナタは86にこだわり。合間の回は恒例鎌倉デート、今回は建長寺。すっかり老けた秋名スピードスターズ3人揃って登場w 86にターボ搭載、緒方さんの悲鳴の様式美w
2期第9話 今回は第2戦と3戦の繋ぎ回だったので大した事の無い回でした。これを楽しみにしている人は鎌倉散策の話なんて期待していないだろうと思うのですけどね。もう少しマシンのチューンアップの部分を厚くして欲しいところです。
レースがなくとも体感時間は変わらず早い あっっっという間の30分でした 今回は実況はお休みでしたが、人間ドラマにほっこり、あの人達に思わず笑顔!な内容でした ご一緒してくださった、皆さま ありがとうございました。また来週です!
今回池谷や樹といったイニDのガソスタおよび秋名スピードスターズのメンバーたちが登場したけどなんかやっぱり池谷の声をやってる矢尾一樹の声の厳しさというか劣化してるというか感が…最近この件についてはいろいろなところで言われてるみたいだけど
◢◤◢◤◢◤ TVアニメ『#MFゴースト』 2nd Season好評放送中! ◢◤◢◤◢◤ Turn21「好敵手(ライバル)」 ご視聴ありがとうございました✨ 来週もお楽しみに♪ ほか
● 関連動画
コメント
池谷パイセンはマコちゃんとくっつけたのかね?
いやちゃんと観てたのか?池谷は今に至るまでずっと独身だよ。
そうでした
結婚に至らなくて、一時期付き合えたって可能性もないのだろうか
いまだ童貞とかいう可能性もあるけど
白のPROJECTDとプリントした
Tシャツが欲しい…
赤い車の黒カーボンボンネットはシビレる!
あと一回 あと一回 GR86は変身を残しているんですよ
それだと···負けフラグみたいに聞こえる····
ハゲ谷先輩に敬礼
樹と健二先輩だけが既婚者なのが余計に辛すぎて涙が止まらない
負けた2回って親父と須藤のバトルじゃなくセミナーだしノーカンだろ
池谷先輩は頭より声がショックだわな
矢尾さんはもうお声が限界ギリギリの中で頑張ってくれてるからな
続投してくれるだけでも感謝せんといかん
ジュドー役もKENNに代わったからな
今話のも、以前に収録したのだって噂出てるし
先日引退するってニュースに出てたけどどうなるんだろ
今回はレース要素無し回かと思われたが
カナタからの「大好き」発言も出てヒロインレース独走のオガタサンに
「ほろ酔い恋おかん」がまさかの猛追というまさかのレース展開には唸らざるを得ない。
ジャガー!!!(喜んだおじさん)
次回からBBSと885ホイールで法廷バトル!
訴訟お楽しみに~
真子ちゃん、MFGの解説役で出てくれないかな
絶対池谷反応するでしょ
たしかプロのレーシングドライバーになったんだっけ?
見たいけど見たくないな・・・
矢尾さんは、本当に続投してくれてありがとうという感じですわな
885(はやい)の5は無理がある
せめて1なら881(はやい)
だったろうに…
見た目が似ているだけのBBSは語呂合わせではないからこっちも不自然ではある
ちなみにBBSはドイツの有名な高級アルミホイールメーカー でそのロゴでもあります、885はその海賊版のロゴマーク、法廷闘争の末に使用禁止になったそうです。
パチスロ頭文字DのCM
「一万円 きっちり回せ!」
て事。
カナタの英国のグランパの乗る車がジャガーということで
フォルムからしてヴィンテージカーで有名な
1960年代のJaguar MK2(Mark II)でしょう。あれはフォルムが本当に美しい
グランパは英国紳士としてよいセンスされてます(上から目線風で申し訳ない)
現在でも走る自らの美学を体現した車を「ポンコツ」呼ばわりは泣けてくるの同情しますが、普段使いは群馬のスバル車にしときましょう、グランパ!
少し古いですが、英国ITVの人気テレビドラマでJohn Thawの代表主演作である「Inspector Morse」にてモース警部がJaguarに乗っていました
「Morse Jaguar」で検索してみてください
そのモース警部が若かりしSargentだった頃を描いた後継作「Endeavor」は特にヴィンテージカー好きにぜひ1度見てもらいたい作品です
Jaguar MK2の他、Wolseley 6、Triumph TR3A、Ford Zephyr、Austin A35、Rover P6なども登場します
海外の車好きにも人気で、各話での車種特定がされてます
私は「Inspector Morse」シリーズは「Endeavor」やスピンオフの「Lewis」も含め見れる限り全話見て、「Endeavor」では2023年に車種特定も手元にまとめました。吹き替え版があるかは知りませんが、役者たちの声も良いのでぜひ字幕版で見てください
1件綴りミス「Endeavour」です
「Endeavour」の日本でのタイトルは「刑事モース〜オックスフォード事件簿〜」
「Lewis」の日本でのタイトルは「オックスフォードミステリー ルイス警部」
「Inspector Morse」の日本でのタイトルは「主任警部モース」
片桐恋て書いてみて赤面してんのかわい過ぎる
樹結婚してるとか・・・
先越されたぜ・・・
樹は、あれでも和美とかなりいいところまで行った準リア充だぞ。
真由子ママのはっちゃけぶりにワロタ
娘の恋より好きですわ
代車のどノーマルの軽がボンネットにカーボン調シートを
貼ったやつでおっさんにはちょっと恥ずかしかった事がある。
そのショップがそういうシートやフィルムを
扱ってるとこだったから見本的な意味もあるんだろうけど・・・
大阪出身のドライバーなら551ってつけて悦に入るのかな
啓介の弟子の割には随分な好青年だな
レースになったら熱くなるのかな
エンジェルスがいるくらいだし、885はエンジェルナンバーだったりして?
スープラに乗り換えに夏向だけじゃなく奥山が消極的なのは
乗り換えで戦闘力は上がるだろうが
奥山も一から足を組んでいかないといけないからな
もう86のパーツで発注出してる物もあるだろうし
新車販売されてないから中古車探しから始めて売買契約に納車してのチューニング
第3戦まで1ヵ月ない状況ならトントン拍子に行っても普通に間に合わないからだろな
とりあえず第3戦はターボ付けた86で間に合わせるなら、もう最後まで86でいいじゃんになるだろうし
真由子ママは何となく良い所のお嬢さんな気がする
真由子ママ「カナちゃん、もううちの子になっちゃいなさい。恋と結婚すればいいわ」
恋「えっ、いいの?」
みたいな展開を上機嫌な真由子ママに期待した