本日たった今放送開始!
2
さんが歌うOP主題歌
「NEW DRAMA PARADISE」
作曲編曲させていただきました!
作詞は松井洋平さん!
是非ご覧ください
『吸血鬼すぐ死ぬ2』第1話「ドラルク・ともだち・ひとりだち未遂」
1年とちょっとぶりの第二期!
相変わらずのテンポ感が良すぎるギャグと、
メタいところまで全部笑いに変えるセンスが本当に良い…
第1期の円盤発売が遅れたところまでネタにするのめちゃくちゃ笑った
第2期も楽しみ!
製作委員会2すぐ死ぬ
博報堂DYミュージック&ピクチャーズ
秋田書店
マッドハウス
ポニーキャニオン
㈱マーベラス
スタジオマウス
BS11(日本BS放送㈱)
フロンティアワークス
角川メディアハウス
2期1話目視聴
メタ発言スタート☺️ 2期らしい余裕感じるOP(爽やか☺️
ジョン飯→切腹もの😱 ロナ飯→名状し難きもの😱
録音は名前だったのか🤔
クリオネの鳴き声が地味に好きです(ミギィイ☺️
あっちゃん、可愛くなり過ぎやろ😳
原作本のペース早いな😳 シマウマの色🤔 初回から特殊ED
2期の一発目からえぐいよwww
絵的にドラルクはOPでも本編でもドラムしてるしロナルドはOPもEDも歌ってるし…なんだこれwww
フルMAXで帰ってきてくれてありがとう!最高すぎる︎💕︎︎
福潤さんも古川さんも歌うめぇ!!!!!!!
今日はメインの2人の歌聞けて嬉しい!
「#吸血鬼すぐ死ぬ」2期1話、ロナルドと言い争いドラルクは事務所を出て行く。すぐ帰ってきたが(笑)扉の張り紙が剥がされていて中に入れない。料理担当がいなくてロナルドとジョンは困る/ロナルド半田カメ谷の3人は下半身透明吸血鬼と遊ぶ/締切前のロナルド、邪魔するドラルク
観た。ホントに立ち読みしてた(^^; ああ、吸血鬼は招かれないと入れないもんな。チューチュートレインOP!爽やかな歌だな。中華料理屋も教会も吸血鬼にはヤバイ。半田家。半田(^^;オマエ… ゴボウキモイ(^^; ジョンが記事に。確かに読めた(^^; 廃病院で待ち合わせって。下半身透明(
1話
最後のドラルクとロナルドのコントみたいな絡み面白かった。無言芸に心の声でツッコむって(笑)今回のロナルドは絶叫、ツッコミに加えて特殊EDも担当してたんか…担当声優さん負担大きそうな(笑)とりあえず今期の笑って見られる枠を無事確保ということで。
第1話ありがとうございました!!バタバタしてて全然実況できなかったごめんなさい😂😂これからの方もお楽しみに!久しぶりのこの感じ…シンヨコに戻ってきたー!と改めて実感ッッ🤪✨2期もフルパワーで走り抜けますよーー!!!
さっさと諦めろ(^^; たくましいな(^^; マジで化け物キター。表紙になった!アトラクションになった(^^;アッチャン 目障りな踊り(笑)ツッコミに忙しい(^^; ジョン付き合い良いな。折り紙上手い。急に歌うよ!そのままED!多分特殊EDだな(^^; うむ、前期同様面白かっったな( ̄▽ ̄)
クッソうめえ挿入歌「わかってたよ」がエンディングに😌
まるで先週まで放送してましたみたいな自然な2期のスタートとてもよかった☺️
「チンタラ」の言い方がとてもおかしかったけどとてもよかった☺️
私も今〆切の真っ直中で夜食を摂取しながら吸死見てるのでロナルドの気持ちが解るというか本当はもっとじっくり実況したかった……! 後日録画でもう一度ちゃんとみる。
1話から安定の面白さだった。みんな相変わらずだったけど、ジョンの芸がちょっと上達してた気がしたな。あと廃病院の話では霊も含めてみんな幸せになる終わり方なのが良かった。
『わかってた』
家出吸血鬼。開幕早々もめ合うドラルク・ロナルド(平常運転)とメタ発言、変身失敗(キモさup)のポンコツぶりに苦笑するも人脈に恵まれぬ2人が哀れ。作業妨害にジョン、まさかの裏切り(元々ドラルク側)!?安心と信頼のドタバタ劇におかえりなさい、な2期開幕。
吸血鬼すぐ死ぬ2 <1話>
“リターンズ” 荒ぶる新横浜。襲い来る敵から平穏を守る世界。ひょんな不注意で二人は喧嘩して色々と巻き込んだり、廃病院で吸血鬼下半身透明と怪奇現象を目にしたり、原稿締切を邪魔されて惨事になったりする。個性的な狂気…期待通りで楽しいよ。
コメント
>原作通りなのかもしれないがアニメでページだと意味通らなくない?
まあ無理矢理こじつけるなら「ロナ戦の原稿2ページ目に取り掛かっていた段階でこうなるだろうことはわかってたよ。なんなら1ページ目の段階でもうワヤだったよチクショウ」って感じに解釈することもできる
あんまり死ななかったな
安定の面白さだが、OP見る限り 吸血鬼 下半身透明 はエロ方向の変態吸血鬼枠なのか?
野球拳大好き、黒ビキニ、下半身透明の3兄弟だぞ
前期のオープニングがマッチしすぎて今期のオープニングはあまり刺さらなかったけど、作品自体は間違いなく傑作で、さすがだと思った。