





特にまだ見ぬ強敵三人組の演出が素晴らしかったですね。どこのロボットアニメのライバル機でしょうか。終始無表情なのも強キャラ感がすごい。綺羅星!



























誘導するよ〜♪♡。.:*・゚❃・゚:*(〃✪ω✪)八(✪ω✪〃)・゚:*❃。.:*・゚

おお…初手計略であの石兵八陣をクラブで炸裂させるとは。客を幻惑して閉じ込めるのは正直どうかと思いますが、あくまで英子さんの楽曲を聞かせる機会を生んでるだけですからねぇ。いやFGO的なニーズも計算したすばらしい演出です


2話
「敵無き今計略など机上の空論」
軍師として命令を受けた孔明は計略を使い舞台を盛り上げた
前半オーナーと話してた石兵八陣を英子のステージで回収する上手い構成
観客が残るのは英子の歌の力
「沢山の人に聞いてほしい」英子の夢に近づいた
EDの入り方最高
今回も気分上々↑↑
↓

2話。英子の軍師として偵察(ライブ)に向かう孔明。あっという間に深めた音楽への造詣で、英子を助ける展開好きだわ。英子が初めて孔明に命じ、孔明が心底喜ぶ主従関係が小気味良い…英子ちゃんいつも通り健気で可愛いし。孔明の計略も見事だけど、英子の実力あっての成功てのも良いわ〜

三国志とクラブミュージックという全くジャンルが異なる2つの物からマーケティング戦略•マネジメント能力を主とする漫画にするの凄すぎ。
てか劇中曲もっと聴きたい。

2話見ました!英子ちゃんほんと可愛いなあ。孔明さんの音楽の分析が面白いw観客をどう満員にするとか。普通のライブアニメじゃなくて変わってるのが見ごたえあるよね

2話
練習を怠らない英子、ボイトレをしないミア。千里の道も五十歩百歩と混ざっているが、己を磨く当て馬は勝ち馬へ、「千里の馬」へと一歩ずつ着実に成長を遂げて輝き始めた。高い歌唱力も差回しの巧さも、自分の功績を主張せず相手に譲り、実力を認め合う孔明と英子の信頼関係が素敵。

パリピ孔明〈2話〉
夢に向かって前に。2人でクラブに出掛けて流行りを知り、何だかんだでイベントの誘いを受けたが当て馬にされていた。策略計略を張り巡らせ孔明は英子に番狂わせの石兵八陣で道を示す。今回も楽しき面白かったですよ。

2話
いや~面白い!劉備の”敗走を予測した”上で敷いた「石兵八陣」と、アウェーな環境下でも英子が”くじけぬと信じた”上で敷く「煙客八陣」。「孔明」と「英子」、どちらの力も”欠けては成立せぬ”計略の対比が見事。また、Cパートの構図が地味に「第1話」と”対になっているのも良いね。

「パリピ孔明」#02-孔明がヌルっと踊るOPw 人気シンガーの偵察。分析する孔明の楽屋凸w MIAは歌も小林ゆうなのね。英子イベントに呼ばれるが当て馬役、とはいえポジティブ英子の初めての命令を受け孔明動く。もう普通にPC使ってるしw 演義の石兵八陣をクラブでw EDに絵が付いた。

孔明の石兵八陣で客を逃さないのは見事だったな。けど、最後は英子ちゃんの自身の歌の魅力で場をアゲてたのは熱かったな。ボイトレしない人は客を取られても筋トレに走ってたのはちょっときてしまった。

孔明の計略がフロアから出れなくする物理的なものなのが面白かった。でも英子さんの歌の魅力を知らしめるきっかけとしてはこういう方が良いのかもしれないな。英子さんと孔明、良いというか面白みのある組み合わせだ。
まて
あわてるな
これは孔明の
罠だ