












真土泥右衛門の呼び方一覧(完成?)
姫乃→おかっぱ娘
直子→地味っ子
三華→黄色くりくり、くりくり髪
十子先輩→おでこ娘
真美先生→年長者

2期 4話
久々梨三華は遊びながら陶芸をする。
途中の過程で失敗を繰り返してもピンチはチャンスと割り切ってしまうのが凄いと思った。
太眉毛にしろ、頭の皿に開いた穴にしろ、その発想に驚かされるばかり。

実写パート、陶芸道具の紹介✨
実写だからこそ伝わるものがある!これらを使いこなしてる職人さん…スゴいんだろうな。
キャスト陣のデザインもおもしろかった!足は斬新だったなぁ🤣

「#やくならマグカップも 二番窯」4話、部室脇に置かれた河童の焼き物、真土泥右衛門の誕生秘話。夏休み、その貴重な五斗蒔陶土の塊は三華や姫乃に踏まれ(略)三華が形を作り目を入れ眉までつけて(笑)焼き上げてみると皿が割れていたが、三華はその穴に土を詰め植木鉢としたのだった

アニメパート、ここにきての真土泥右衛門回だったけど面白かった。最初はおでこ先輩にこねられるのを望んでたけど、だんだんときいろくりくりにデレていくのが良かった。あと最初の土の頃にくくりさんと姫乃ちゃんに踏まれてたのは羨ましかったですね…。

やくならマグカップも 二番窯 4話。黄色くりくりこと三華回を、こねられる土視点で見せるのが面白いですね。失敗をものともせず、三華らしい作品ができました。陶器作りの工程を見せつつ、徐々に心を開いていく?土と人の共同作業になっていくように感じる描き方がよかったです。
今回は可愛い系か(・∀・)
こういうのも悪くはないな( ̄ー ̄)