


CGでどうしようもないくらい崩す時や作り込んでないパーツをアップにする時だけ作画を使う表現形式、嫌いってほどじゃないけど異常アニメーションレベルを3段階くらいハネ上げてる

「#テスラノート」1話、ノルウェーで走行中の急行列車が突如3km先の街へ飛ばされ大惨事となる。事故は天才発明家ニコラ・テスラが遺した水晶、テスラの欠片の仕業だと根来牡丹はいう。彼女の仕事は世界中にばら撒かれた欠片を回収すること。相棒クルマとは喧嘩もするがなんとか逃れおおせる
エクスアームの魂を引き継いでるな。
アクションで無駄にスロー演出したり、2Dと3D混ぜたりは同じで、少しだけうまくなったエクスアームの続編と呼ぶのがいいかも。
ただし少し上手くなったので、エクスアームのような盛り上がりはないのかもw

まぁまぁまぁ……3Dにしては良かったんじゃない?表情豊かだったし、でも3Dだと口が合わないね。あと、動きに無理があるところもあったけどね。OPかっこよかった。次回予告がwwここちゃんっぽいwやっぱ、アホな子なんすねw

1話
冒頭シーンはけっこう良かったけど3Dアニメか、ただようエクスアーム臭w
制作ギャンビットって聞いたこと無いけど新会社ぽい
2Dとの差があり過ぎて違和感ありまくり
ヒロインの牡丹役は小原好美、シャミ子と思って見るとけっこう楽しめるね
ネタ枠確定かな

1話
CGの癖が強すぎて内容が入ってこない、物体がワープする設定とか牡丹が多国語話せる設定とか、きちんと回収されるのかが及第点ですね。次回予告を目を閉じてみたら、完全にシャミ子が話しています。このアニメはしばらく様子見かな?

⚡TOKYO MXにて第1話をご視聴いただいたみなさま、ありがとうございました!
このあと23:30~は配信もスタートです!!
引き続き『テスラノート』をお楽しみください!


3Dの人物と2Dの人物が同時に存在してるのとかちょくちょく2Dになるのすごいエクスアームみを感じるけど、何より一般通過モブが一昔前のポリゴンすぎて顔がモアイ動きカックカクなのがヤバいと思った。EDは好き

見てみましたが作画はだいたい静止画からの予想通りかなぁ。
牡丹ちゃん基本可愛いと思うけど他のキャラも含めダッシュのモーションがなんかねぇ。
って牡丹ちゃんの声小原好美さんか。ロキシーと妙に被るw

このクオリティで世に出してでも作品数増やすすのと、予算とリソースを他の作品に回して作品数減らしてでもまともなクオリティのものを作るの、商業的にどっちが正解なんだろうな…
どこかで聞いた声かと思ったら小原ちゃんだったか(・_・;)
クルマとかいうのから似せ者君が大好きな声が溢れてきたな( ´◡‿ゝ◡`)