大好きなセリフ
浅草:キリンの方が大きいですぜ
ツバメ:トラックで突撃すればワンパンじゃない?
マジレスしまくる映像研
(東宝の上野)
テッポウガニはかっこよすぎ。
映像研はリアル寄りだが、フィクションの気持ちもわかる人達。
(東宝の上野)
ロボvs現実(リアル)のお話・・・。
ロボものを作る上で避けては通れない、リアルに寄せれば寄せる程にロボの存在が邪魔になっていく・・・・。
パトレイバーのヘッドギアの会議もこんな感じだったのだろうか・・・・。
それでも、人型ロボを作ることになるのがいい。
結局、作りたいものを作るしかないのだ。
(東宝の上野)
「映像研には手を出すな!」第5話なむ。仕事に責任を持つための金、金森氏、その通りだ。こだわりなんて他人からすれば面倒臭いものなのだよ。この虚構と現実の挾間で泣いちゃうのいいよねぇ。ロボ研とあーだこーだで作られていく工程まで動いてるってほんとすごい。ロボ研じゃなくても感動。
やっぱ浅草氏が一番好き。怖いの苦手かわいい。蓄光スニーカー履いてるの良いな。
待ちに待ったロボット回やっぱ良いなぁ。
この街とんでもない構造しててめっちゃ良い世界観だ。
浅草氏のサバイバル術かっけええええ
ロボットアニメに対する冷静な視点がすごい面白い。
映像研には手を出すな! 第5話観た。ぼくのかんがえたちゃんとつよいロボット。いやぁもう、みんなこういうこと考えるよね!考えるよ!っていうのをそのまんまやってくれるの最高すぎる
映像研には手を出すな!の第5話のエンドカードを大童澄瞳先生からのアツいリクエストで、僭越ながら描かせていただきました!僕は映像研に衝撃を受けて漫画を描き始めた人間なので、大童氏には感謝しきれません…!また大好きな映像研に関われて夢のようで幸せです!ありがとうございました!
「#映像研には手を出すな!」5話、ロボット研究部から部のプロモーション・アニメを作ってほしいという依頼が入る。まずは高校創立前から存在するという地下空間でロケハン。設定案はすぐにできたが、ロボ研が「リアルロボット」に固執して譲らず、共同で改良案を練り上げる
町山智浩が『パシフィック・リム』評の時に、
「俺達はモデルなんかと結婚するより巨大ロボに乗って怪獣と闘いたい!」
と言ってたが、その通り。
『パシフィック・リム』は夢の映像化。
今週の映像研も面白かった・・・!!今週はアニオリ要素少なくて漫画寄りなところも良かった。文化祭は漫画でも大好きな回だから最後まで楽しみだなぁ。
小野と小林。
小林は小野という人間と3年間付き合ってきた。
だから、ロマンとリアルの狭間で自己矛盾する小野につっこまない。
つっこんだら、自分の3年間を否定することになるから。
本当に泣ける5話だ。
(東宝の上野)
この作品に対して「またこういうオタク賛美的なアニメが云々」って言ってる人がいたけど違うよな。ロマンティシズム賛歌でしょこれは。アニメだけじゃなく映画にも音楽にも求められるロマンティシズムを称える物語。
神様、僕は気づいてしまった
NHK総合テレビアニメ
『映像研には手を出すな!』
エンディングテーマ
「名前のない青」
デジタル限定シングル配信中!
✨ご視聴いただきありがとうございます✨
『映像研には手を出すな!』第5話「鉄巨人あらわる」をご覧いただいた皆様、いかがでしたでしょうか❗
この後、26時00分よりFODにて配信もスタート✨ぜひ、御覧ください❗
5話観る。
今度こそ「タブー中のタブーに触れやがった」案件。
巨大ロボに手を出したな。だけど日本のアニメの根っ子には確実に巨大ロボがあるんだよな。制作現場だけで無くあらゆる面で。今回もデザインが先に出来て現場で何とかするシチュ。例えばイデオンとか。何とかした結果があれだが。
今週もあっという間に終わる。
宇宙が広すぎて泣いてるとか、寝る前に波動拳出す練習してるとかいちいち面白くて共感する。
「遊んでるのだ。楽しいもの作るんだから」は良い言葉だなあ。
「映像研には手を出すな!」#05-鉄巨人発見。歴史長いなロボ研w 設定大好き他人の設定には厳しいめんどくさい映像研。ロケハン地下迷宮物件。「リアリティの矛先がフィクションに残酷」いい台詞。 ロボ研もめんどくさいよ”リアル”ロボット問題、金森氏分析の横で突然の和解w 完成ガテン系ロボw
浅草氏のサバイバル能力高すぎなの普通に惚れてしまう…冒険好きの名に恥じぬ用意周到さというよりは備えあれば憂いなし感!小さい頃に冒険に出て家帰れなくなったりしたことあるのかなぁ。あと金森ちゃんの「こういう人です」って本当浅草氏の何をどこまで知ってるのかしら…
コメント
水崎氏の「あー リアルが人型ロボットを求めていないってことね」
しかし私は知っている。
ネコ型ロボットは誰もが求めているはずと。(未来の道具込み)
破壊が目的なら銃器や戦車だね。
それにコスト的にも汎用性は無意味。
特化機器の方が量産化に向いている。
まぁガンダムもリアルロボットとか言うジャンルではあるけど、軍の設定以外は別に全くリアルじゃないしな。
そもそも人間の代わりに仕事をするのがロボットだから、人間が乗り込んで操縦するなら重機だって聞いた事がある。
ガテン系ロボ
膝下からニッカポッカにゴム底足袋w
高所作業用鳶ロボットだなw