




























私に語彙力がないばっかりに……百鬼丸が喋れるようになってからと言うものの可愛いがフルスロットルだし どろろの可愛さが天元突破┏( .-. ┏ ) ┓

「#どろろ」14話、どろろの背中の刺青は亡き両親が隠した金の在り処への地図らしい。どろろは森で赤ん坊の妖怪にとりつかれる。入れ替わるように焼け寺の跡地に現れた鯖目なる男の屋敷に招かれ、寺と妖怪の忌まわしい話を聞く。夜半襲ってきた蚕の鬼神は鯖目の領地のヌシらしい

どろろ 第14話観た。どろろちゃんの生きる道。どろろちゃんは身の上厳しいのにわりと飄々と生きていて、百鬼丸に対しても依存してる感じじゃないし、見た目よりも子供っぽさがないのが面白い

今回登場した蛾の鬼神はカイコガを思わせるデザイン。
カイコガに女性性を見立てているというところではモスラを彷彿ともさせる。悪女だが。

どろろちゃんの背中のことも明らかになったけど鬼神を倒すことについてどろろちゃんが考えるようになったか。今度の鬼神も何か事情というか国自体?が関係ありそうな感じだけど倒すことには変わりないのかな。

2つ、いや3つ?のお話が同時に進行しているようです。埋蔵金、化け赤ちゃんの謎、それから鬼神と結んだ小醍醐(鯖目)との戦い。鯖目との事は、当然「鬼神を討ったらどうなるか」をどろろ君と百鬼丸君に見せ付けて、親から受け継いだ埋蔵金の事をより真剣に考えさせる役に立つのでしょう。
コメント
実写で観たはずなのに忘れた
次はお箸トレーニングを決意するどろろママ。
途中で赤ん坊妖怪が消えたのはなんでだろう…