

フェアリーゴーン、中世世界でペルソナやるのは良いけど本体が普通に戦うのダサいから常に憑依型みたいにしといてくれるといいのになんで戦わせてしまうのか

あー…妻と子か…訳ありだね、こりゃ。
2話終わったけど、これは設定好きかも。
絵も綺麗だし続き気になる。
そしてほそやんがでてる←重要

「#FairyGone #フェアリーゴーン」2話、いつかまたヴェロニカと会えることを信じてマーリヤはドロテアへ入隊、さっそくフリーとともに任務へ。現地でセルジュとクラーラが合流し4人チーム。現れたマフィアは妖精兵。剣を交わしてみればフリーの元戦友ウルフラン。4対4の戦いの末ウルフランは逃げる

2話観る。
今回、戦闘に色々バリエーションがあったので、面白かった。
ただ、こういう所が安定してくると、
「妖精を心臓に宿すのに代価は無いのかな?」
とか、考えるのだが、もう出た?
十二国記の麒麟的な、犠牲の払い方かな?

Fairy gone フェアリーゴーン 第2話:
マーリヤがすんなりドロテアに馴染んでる。
妖精は獣? 犬笛ならぬ人工妖精笛。
フリー、セルジュ、クラーラとバランスのとれたチーム。
ウルフランは他人を信用していない。
菅沼芙実彦さん絵コンテ、藤井康雄さん演出。

「Fairy gone フェアリーゴーン」#02-マーリヤとフリーの過去、ついてるも何も。核移植の妖精兵に対しマーリヤには原体が直接憑いたと。マフィアの人工妖精工場て。機関車とバイクは普通なのに車は4足歩行w 銃と甲冑が同居するのは妖精利用故か。元戦友ウルフラン徹底口封じ。

話の構成は天狼の方が良かったなぁ。海外ドラマみたいに意図的に結起承転で区切ってて次回が気になるようにしてたのにフェアリーゴーンは普通に起承転結になってる
コメント
かわいいメガネっ娘がいる
芳忠さん出てくるやん
カエルめちゃかわいい!
グッズ化希望!