

やっと地上波初か 待ってたよ
総集編?
前回の銀河英雄伝説!

流れ星銀河かと思ったら違くて草

たかが国家の存亡だー

内輪モメばっかりだよ!
キルヒアイスが死んだ(´・ω・`)
貴重なキルヒアイスが

貴重な梅ちゃんが

ラインハルトとキン肉マンが同じ人の声
ショックで記憶を失うラインハルトであった
「親友」を失ったんじゃなくて 「彼氏」を失ったんだろ

最近まで宮野がキン肉マンやるの知らんかったわ

【DNT】<トリグラフ>:全長1243m、ナンバー13FB12-1003、同盟軍イゼルローン要塞駐留艦隊アッテンボロー分艦隊旗艦。機関・装甲をリング状に配し、三叉の艦首に強力な大口径主砲を持つ次世代旗艦級戦艦。訓練艦隊を指揮しイゼルローン回廊を哨戒する。

昇進したアッテンボロー


旧ユリアンは佐々木望だったっけ なんか下克上企んでそうなユリアンだったな



小説ではヤンの縁者という事でユリアンがイジメ的なものを受ける
通信兵の声がキルヒアイスっぽかったわ
トリューニヒトのお気に入りと勘違いされてしまう事も
あああったな なまじ優秀なもんだからなおさら
新兵ってやっぱりボールみたいのに乗せられるんかな


ボーイスカウトの風評被害
ユリアン初陣


フレデリカー!
ヤンは平壌運転だな

やっと思い出した ユリアンの撃墜王の始まりか (´・_・`)



宇宙だとおしっこも宙にとばねえか?w
実際はオムツ装備で乗ってるよなこういうの


地理の授業
回廊を通って、家にかいろう
えらい曲がりくねってるな今作の回廊
鹵獲した兵器ってなんかワクワクするなぁ
イゼルローンは陽動 本体はフェザーン行

帝国が味方ごとトールハンマーぶっぱなしたやつ
(´・ω・`)丁寧な導入でえらい
誰でも知ってる情報だけど視聴者のために説明
この回廊っていう概念がわからん

敵の軍服着させて奇襲する戦争犯罪者ヤン

フェザーンも占領してしまえ
いえいえフェザーン回廊がありますよw
まぁ物語のための舞台装置

そんな重要拠点だった話このタイミングでするの 攻略のときにも言ってたかもしれんが覚えてないわ
宇宙なのに回廊って
暗黒星雲が横たわってて二箇所だけ穴が空いてる
この回廊って便利な設定だな
ユリアン「壁を塞ごう」

ミキシンが狙い撃ってる
狙い撃つぜとか言いそう


キルヒアイスの立ち位置だな
シェーンコップは 羽佐間道夫と三木眞一郎じゃまったく印象が違うな






キャゼルヌきたー


鉄拳制裁!

暴力キターwww
親父にもぶたれた事ないのに
かわいがり

最前線に送り込めよ

シェーンコップのモミアゲはキャゼルヌに移植された

ブートキャンプキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ハートマン軍曹的な


自衛隊ですら体罰は禁止だぞw

新兵に嫌われるのは良い教官
白兵戦=斧のイメージ
ノイエは古谷さんをフレーゲルにしといてよかったな

飛び降り乗船だと 脱出するときはどうすんのさ

ファイターパイロットなのに 格闘の教官 やるのか パイロットの格闘技量を活かすために戦闘機も人型ロボにすべきだな(´・ω・`)

スパルタニアンのデザイン変更に慣れない
宇宙でしか戦わないなら戦闘機は球形にして いろんな方向にスラスターつけたらどう?
ガンダムみたいなん開発できんかったんか
顔、腕、足なんて飾りなですよ



何で後ろ向きの砲台がついてないのかぎもんだなw

いきなり撃墜かよ

ユリアン・レトリィバァ

なぜ全方向に撃てるようにしないのか
こんな流れ弾只の運ゲーでは

俺達のメルカッツさんきたー!
着替えろよw

メルカッツさん

逐次投入言いたいだけだな
そういやメルカッツ亡命したんだっけ

貴重な経験も能力もある有能提督

レーザー飛んできてるのマジで怖いな

赤いのは戦死かな

一本満足バー
オレンジ色の服は踏襲
そばかすが目立たない
メルカッツは基礎基本の鬼だし、そこにヤン艦隊の運用と火力集中が加わって最強クラスの指揮官に(´・ω・`)


ノイエ銀英伝 25話 初陣 リアタイ 一瞬メルカッツが躊躇う 敵という言葉を 帝国軍へ使う事に こういう細かいところに リアリティを感じる
プロテインバーしか食べれないのはわびしいな

ここでユリアン死んでてたら歴史が変わってた

【DNT】<ユリシーズ>:全長995m、ナンバー13BB11-2813、同盟軍戦艦。イゼルローン要塞駐留艦隊所属。次世代ユリシーズ級戦艦の試作実験艦で、青緑色の塗装、リング状の機関・装甲配置、前方下部の試製兵装区画が特徴。アッテンボロー分艦隊の指揮下で回廊帝国側での遭遇戦に参加した。

でもヤン艦隊首脳部って参謀ばっかだよね ヤン自身が参謀タイプだし

ユリシーズきたああああ
百合シーズ
艦内が汚水まみれに…
幸運艦ユリシーズって、モデルは雪風かな?
トイレ破壊で、ヒューベリオンより有名になってしまったユリシーズ
なんで笑うの?

バリアーとかないのかよw

ユリアンって初陣で500人くらい殺してる


アムロの初陣より凄くね
司令部だし

少しはある

【DNT】<マウリヤ>:全長913m、ナンバー13FB10-6915、同盟軍イゼルローン要塞駐留艦隊グエン分艦隊旗艦。アキレウス級後期の派生型で緑褐色塗装、艦体を短縮し上部を一体化した。ドーリア会戦ではヤン艦隊先鋒を指揮。アッテンボロー分艦隊の救援に駆けつける。


【DNT】<ヒューベリオン>:全長903m、ナンバー13FB09-2144、同盟軍イゼルローン要塞駐留艦隊旗艦(司令官ヤン大将)。ヒューベリオン級一番艦で宇宙暦770年代の竣工。帝国領進攻、同盟クーデター鎮圧の後、帝国軍に遭遇したアッテンボロー分艦隊を救援。

猛将タイプがここまでの戦闘でヤンの関係ない所で死んでるので(´・ω・`)

【DNT独自】<マナナン・マクリル>:全長1051m、ナンバー13FB10-7316、同盟軍フィッシャー分艦隊旗艦。黒色塗装、円形複合センサー多数を持つアキレウス級試作艦。第二艦隊指揮下でアスターテ会戦参加後、第十三艦隊に移る。回廊での遭遇戦でアッテンボロー分艦隊を救援する。

帝国の戦闘機のが全然運動性の高そうだな



強固なバリアー船あってもいい気もするんだが
ムライ「参謀と指揮官の才能を併せ持った稀有な人だ」


巡洋艦ってどのくらい人乗ってるんだろう 戦艦でも数キロのサイズあるよね?
あの規模の戦艦だと1000人以上乗ってるだろうな

嬉しげなヤン(´・ω・`)

ユリアン「駆逐してやる」

ピーター生き残った

ピーターグリル

ピーター壊れたw
この先生きのこれるか
お前が後ろから撃ったんじゃねえよな?
教官も死んだのかな

わざわざ掲示板に戦死者出す?
ピーターって原作にいた?
オートパイロットぐらいないんやろうか
また高速エンディングかよ

ダグラスベイトマンって教官か
まだ15だったの
まだ中学生だったのかよ
爆音高速ED変わらねえのか
人命無駄にしすぎだろこの世界
まあこんな乱戦だと本当にもう運が9割じゃねーのか
教官死んじゃったのかよ…(´;ω;`)



いくら志願してはいても16を戦場に送り出すのは本当になあ・・・
100年以上やってます
爆速でed終了
ベトナム戦争で戦士した兵士の平均年齢は19歳
こんなスクリーンでリアルタイムに未帰還とか出すかよw

二つの壁 それが双璧
スターウォーズだってシールドあるけど消耗したり防御力以上の攻撃受けたら破られるんで 結局設定や表現の違いでしかない やられる時はやられる
じゃあスパルタニアンの操作系は電子制御なしの機械オンリーなのか
AIと人間が宇宙戦する宇宙空母ギャラクティカを観なさい もしくはメガドラ版シルフィード
偉そうなこと言うてた教官ですらあっさり死ぬ これ日露戦争の203高地くらいの無茶苦茶な人海戦術で生還率も同じくらいだったろ
あるけど人間の操縦ほど複雑なことはできない設定 書かれたの1980年~1989年
引用元: ・https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1719884295/
コメント
まさかの銀英伝リメイクのまとめ
前のNHK版同様に今回も地上波未公開話の実況の記事来ると思ってたわ。
これは編集ミス?なんか内容が変だけど
そういえばアガートラムは旧作オリだったな あとピーターとか原作に居たっけ?全く記憶にないけど
ご指摘ありがとうございます。見直してみますと重複する内容がありましたので削除しておきました。
ピーターとベイトマンはアニオリ
銀英伝まとめてくれるの嬉しい。内容的には結構良かったけど オープニング エンディングカットが続くと思ってなかったからそこは残念
昔のしか知らんのやけど、ユリアンがユリアンじゃねえとしか思えん。
BSでやってくれんかのぉ…
イケメンだらけ。
実写版クローズZEROやハイ&ローみたい…
アッテンボロー艦隊が追い詰められて、ユリアンも追い詰められて、ギリギリで援軍が到着が原作だったと思うけど、未帰還リストで代用したんだね
せっかくのCGの艦隊戦で勿体ないね