

劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」
TOKYO MXにて放送中!
\リコ「そう! 始まっていたのです!」/
📱セリフ付きツイート企画実施中!
👉
cv

行動食4号(壁の味)を作ったのはボ卿。
尚、ボ卿は食欲がありますが、空腹を満たせて動ければ何でも良いと考えていますので味は気にしません。
ただ、味について質問をされたら感想をちゃんと言ってくれるらしいです。

ナナチの視界を覗き見してるのはゾアホリック以外の遺物(詳細不明)の効果。
ボ卿は色んな遺物をたくさん持っていますし、それらを(違法に)売買してお金も超持っています。

プルシュカの目の前で、レグとボ卿を戦っているところとパパ(ボ卿)の死亡を見せたことにより、”試練”はより愛を深くしプルシュカを”完成”に導きました。
ここでプルシュカは「ケンカはダメだよ」と思ったとのこと。

このボ卿特別製ボディの尻尾は「第三の腕(サードワークス)」というある遺物の延長線上のもので、身体に繋げると同化し血が通って自由に動かせるようになります。

「ギャングウェイ」「スパラグモス」4DXでもの凄いことになる、と思ったシーンですが、案外驚きは少なかったシーンだったりします。というより、そもそも素の状態のこのシーンの出来が凄すぎた。揺れなくても、光らなくても、あまりにも凄すぎた。

こんな状態になってもナナチの悪態に礼で返すボ卿。
つくし卿曰く、ボ卿はキレないフリーザを目指して作ったらしいですので、絶対に怒らないそうです。

ナナチが「それなりに話はついた」と言っていますが、レグが昏倒してから2時間は経っていて、その間に3人が先に進むことやゾアホリックを破壊しないことなど諸々交渉があったそうです。

エンディングのスタッフロールですが、よく見ると背景の色を拾って文字色を反転して変えているという、超手が込んだスタッフロールになっています。

小島監督曰く、リコが狂っているっていうのはこの切り替えの早さも含めて
探究心が全てにおいて勝ってしまう
リコの全てを理解するのは小島監督ですら不可能

MXさんは映画をエンディングまでしっかり流してくれるのは有難い。こんなにたくさんのスタッフさんの力でこの作品は作られているのだよな。キー局だと放送時間の都合や視聴率下がるからEDが切られガチ

「メイドインアビス 烈日の黄金郷」1.2話先行上映会ありがとうございました!
もうずっと鳥肌が止まりませんでした、、、。
いよいよあと3日!よろしくお願い致します!

「ナナチのぬいぐるみに着せる衣装が欲しい!」
というご要望を頂きまして、商品化が決定しました!
デザイン候補3パターンの中から、アンケートを取ります。
1位になった衣装が商品化となりますので、
皆さまのご投票お待ちしております!


終わった…号泣からの2期予告。
リアタイ不可能な時間なため、何かしらで観たいなと。
プルシュカもキャスト入りしているし、チラッと姿が見えたので…
マジで放送したんかw