

💘TOKYO MX、サンテレビ放送開始💘 TVアニメ「#ゴリラの加護令嬢」 第1話「加護と令嬢のゴリ・ライフ」 TOKYO MX、サンテレビにて放送開始しました✨ ハッシュタグ「#ゴリラの加護令嬢」で 感想をお待ちしています

















『ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる』第1話「加護と令嬢のゴリ・ライフ」 戦闘系最強クラスの『ゴリラの神』の加護を得たソフィアちゃんのお話! 可愛い顔とのギャップが凄く良いし、 力だけじゃなくてスピードもある汎用性の高い能力なのも面白い設定だ~

1話 ゴリラの加護に翻弄されるより、イケメンにときめいているソフィアの方が魅力的だ。 アイザックさんの心を折らずに騎士団試験という名の試練を乗り越えた。 出だしの1話としては内容がまとまっていると思います。

第一話ご視聴ありがとうございました! 感想いっぱい呟いていただけたら嬉しいです✨

1話 ゴリラ娘と化した主人公と来て若干の出オチ臭は感じたものの結構笑えるとこは有ったからあとはどう乙女要素と組み合わさってくるか
コメント
主人公のキャラデザが、カレイドスターのそらにしか見えんのよ
だって監督がカレイドスターでキャラデザ・総作監を務めた追崎史敏だもの
ゴブスレからのゴリラ令嬢という監督作品の流れ、ギャップがすごい
ちょいゴリラ気になるから、継続視聴してみるわ
意外に面白くて結構いいじゃん!ってなった
たまにチラチラ出てくるゴリラさんウザすぎ〜(笑)
無自覚系最強だけどその能力に振り回される系なんかな
ゴリラより強い動物は当然おるけど、戦闘系最強ってのはやっぱり人型に近いからなのかな?
象さんは鼻で相手をKOだ! いうても、ヒューマンのお鼻長ないしな
人間は何気に持久力勝負だと最強クラス。
そういう話してたか?
アニメーション制作の鵲(カチガラス)?知らんなあと思って調べたら
エンカレッジフィルムズだった
追崎史敏がいつの間にか代表を辞めていて
今はディオメディア代表の小原充が鵲の代表とある
これもうディオメディア傘下じゃないの?
実質的なところでディオメディアといっても過言ではない
たぬきのカードってやっぱ
Pontaカードだよね
ゴリラヒロインは髪がピンクになる決まりでもあるんか
進化の実とか
ステータスがごついから髪色だけでも可愛くしさないと
これは赤髪では?
ぜんぜん関係ないのになんとなく 赤髪の白雪姫 を思い出した、
何だか面白いのが始まった
一発オチに見えるのは、原作が元々短編→連載書籍化→コミカライズ→コミカライズオリ展開で延長 してるからしゃーない
ゴリラネタはおもしろいけどギャグに振り切れていないから、事故に持っていく流れが雑過ぎてダメだ
全体的に突っ込みが足りない
最近ゴリラが足りなかったので助かる
公式が何かやらかしても
「・・・すまない。彼はゴリラなんだ。」「ゴリラのしたことだよ?」
いくらでも回避できるの強い。
ただゴリラ頼りでゴリラ以外が弱いとネタとして消費されて終わるかな・・・。
そういえばアメリカ人はゴリラが好きらしいんだが、海外の反応がきになるな
ところで辺境伯のことを網走出張所に飛ばされたサラリーマンと同じ程度の理解の作家や編集者がいるよな
屈強で国王の信頼厚いがゆえにということを知らんのやろな
まぁ実際はどうでも作中で田舎っていうならそうなんだろう
それはあくまで現実世界の話だろ
異世界でもそうとは限らん
伯爵で所領は辺境という設定で、辺境伯とは言ってないので。
原作のセリフのままなので、むしろ編集に直してもらった可能性もある
辺境伯は国境や軍事上の重要拠点を領主として任される爵位なので、所領が必ずしも僻地とは限らない。(但し、外交・軍事的に色々と面倒な領地ではある)
ただ、辺境には国境の意味もあるのでややこしいが、他国と接しない未開拓地域等、国防上重要視されない場合は伯爵位を充てる場合もありえる。
ゴリラはバスケもできるからな
世の中にはイカリコングという亜種もいる
パワーこそ力だ
小細工など通用せんぞぉ
ゴリラ言いたいだけでゴリラの性能を超えてるな
他の団員達は加護どうなってるんだこれ
40キロは動物の中では遅い方やろ
ライオンは本気出せば(ほんの短距離だけ)80km/hくらいでるようだけど、ゴリラとか熊の本分は森林で40km/hだせる運動性だわな
んが、壁をぶち抜くほどのパワーは当然ないので、まぁ誇張ではあるw
女主人公の分際で百合ないんかキッツ
原作はまぁまぁスタンダートな少女マンガチックな恋愛モノ
ただ、セリフとか身体能力発揮するときにゴリラの影がちらつくのがアクセント強め
美男子に呼び止められても「ゴリラの子」とか笑うわw
コミカライズ版は女性向けレーベルから出てるね、一部例外はあるけどBL(薔薇)
を好むのは女性に多くGL(百合)を好むのは男性に多い傾向があるから、これは騎士団(男性主体)に入ってちやほやされる系の話かと、
この世界のゴリラは全てを超越しているのだろう
サディスファクション ゴリラゴリラゴリラ
燃えるアクション ゴリラゴリラゴリラ
スラングル
MISSION OUTER SPACE
サティスファクション ゴリラ スラングル
ゴリラだから主人公の声優は山本希望かと思ってたわ
中の人がナリタトップロードでもあるので足が速いのか…w
結局のところ女主人公がイケメンに囲まれる作品ってことでOK?
囲まれるんだけど、実力では圧倒的に最強のゴリラって作品
ゴリラの着ぐるみで宣伝をやってると知ったら銀魂思い出したの私だけ?