








































生きろ!生きろ!全員生きろ! 生き残れ!生きろ!生きろ! 生きろ生きろ!生きろ!! お願いします!!ああああああ!! マチュニャアァァァァアアアア!!!! 人類のッッッ可能性ッッッッ!!!!!!



































機動戦士Gundam GQuuuuuuX 最終話ご視聴ありがとうございました! 後半パートのキャラ作監で参加しておりました✍️ 関わったスタッフの皆様本当にお疲れ様でした!


機動戦士ガンダムGQuuuuuuX 最終回「だから僕は…」にてLO原画をお手伝い致しました! 少ない数ですが3、4と続き最終回もお手伝いできて、かつメインキャラだけでなくシャアとシャリアが描けたのも嬉しかったです! (SNS掲載許可いただきました。ありがとうございます)


お…終わった…のか? とにかく終わった… とりあえず言いたいことは、マチュは最後まで一人も殺さなかった ガンダム史上初の「一人も殺さなかったガンダムパイロット」が誕生した マチュは新たなニュータイプの希望の象徴なのか

ギレンもキシリアもシャア(キャスバル)もいなくなったジオンにセイラさん(アルテイシア)を擁立するという道筋はわかるけど、ずっと地球連邦にいた彼女は簡単に承諾するのだろうか

ザベvsシャリア バズーカ死因の伝承キシリア シャアvsシャリア マチュ&ニャアンのMAV ラスボス化シュウジ ララァとシュウジ救済 ジークアクス=アムロ メインキャラ全員生存 地球行き達成 アンキー等、アマテ母その後 全部まとめて解決していきやがった!!

向こう側のララァを潘恵子さんが演じてくれてよかったなぁ。 セイラさんも出番があってよかった。 何かそれっぽく丸く収まった・・・。(マチュは指名手配犯のまま)

最後に『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』のCGI制作にあたり、スタッフの皆様、協力会社の皆様には多大なる尽力を賜り、心より感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。 では、またいつか、どこかの作品で。 森本シグマ

祭りが終わりました。 あの、なんといいますか シリーズの映像作品はほぼ全作見ていますが シリーズ最高傑作だと思いました。 ありがとうございました。

終わったみたらもうこれはガンダム好きのガンダム好きによる壮大で豪華すぎるファンアートみたいなものだったので、そりゃ半年や一年やるものではないし1クールででっかい花火打ち上げようってことになるよな。ガンダムという歴史そのもののスピンオフ。楽しかった。

最終回、お疲れ様でした。。 いろいろ言いたいことがありますが、これから見る方もいますのでグッと!堪えます! これまでもこれからもガンダムを応援します!

でも、ニャアンだけシュウちゃんに終始逢えなかったのは本当に可哀想。 ずっと独りで自分の身が最優先だった彼女が、全てを捨てて一緒に逃げたい。もう一度逢いたいと強く願った相手なのに。
コメント
行間が読めないやつが多いな・・・
行間を読める(カラー神社の思考停止)ですね、分かりますw
山なしヲチなし意味なしだった。
シュウジュとララァの関係がよく分からんしニャアンは必要ないだろ?
シュウジはララァを見かけて一目惚れしただけのNTやろ
それがなんで世界を自由に渡り歩いてんのかシランケドもw
それ含めてバラのララァが何考えてんのかよく分からんからなんともだな
一目惚れは分かるけど、どんな関係なのかが分からん。
優しく分かる様に書くと、
・カバスの館の関係者か?
・フラナガン機関の関係者か?
・ジオン軍の関係者か?
ララァと関係があるということは上記の3ヶ所の何処かで出会ったのか?
他の可能性もありえなくもないが白い悪魔を見知っているならジオン軍の関係者が一番可能性が高いけどシュウジがNTなら戦場に出ているはずだし意味が分からん。
向こう側の世界(非正史)で、ガンダムに乗ってシャアを殺してきたのが正史のアムロポジにあったシュウジなんだろ(そうじゃないケースっもあったかも一部あったしれないが、こっちに来るほどの関係性があったのだから)
本来はアムロでいいんじゃない?
シュウジは「アムロがガンダムに乗らなきゃワンチャンあるんじゃね?」って周回で代わりにガンダムに乗ったんじゃないかと
女子高生、ひと夏の経験オチ
ただの同人
公式なんだから、同人では無いんだよなぁ
レベルの話だろ
公式同人
そうやってヒステリー起こしていればいいよ無能なオールドタイプw
お前らのような奴が満足するガンダムは永遠に作られないことを自覚しろクズ共w
言葉は悪いが、
>お前らのような奴が満足するガンダムは永遠に作られない
は真理を突いていると思う。「どんな新作でも」文句を言ってそうな未来は見える。
思考停止して虚ろな眼で涎垂らしながら口開けて入ってくるものを何でも飲み込むのがニュータイプですかそうですかw
むしろ作ってる奴らが一番のオールドタイプだろw
何一つ新しい事をやろうとしてなかったし、ストーリーラインとしてはファーストをなぞってただけの種の方が、まだオリジナリティを感じられた
この調子でシュウジはアナザーΖ界やアナザーΖΖ界に飛んで各世界の主人公と
絆を深めていくんだな
そして謎の人物が現れて思わせぶりに呟くわけだ「この世界も破壊されたか…」
それなんてディケイド?
スパロボに出しやすそうな設定なのはわかった。
両親がかわいそうなままだったな。
あの終わり方考えると帰る気ないよな?
死傷者3桁のテロを起こした国際指名手配犯だからなあ
実家戻るどころか表の世界で生きていくのも難しいわな
シャリアが生き残ったから、ジオンの勢力圏なら目立つことさえしなければ大丈夫なのでは?
シャリアは周囲の人間に許されたんだから巻き込んだマチュをとっとと無罪放免するべく動けとは思うけど、多分動いててそのうち帰れるようになるだろうなとは(軍用っぽい暗号化デバイスの提供元とか)
エアプかな
マチュは指名手配犯だけど一人もやってないし
ニャアンはアバオアクーと周りの艦隊消してるから
3桁じゃきかんやろ
天パはこの世界だと生体ユニットにでも
変えられたんかの?
その時に別の世界線に繋がって
ララァを殺る光景を何度も…
テム・レイの畜生ぶりがシャレにならんw
・・・カレンデバイス
赤いガンダムのバズーカ、(ビーム音)と字幕出てるんスけど…
ビーム・バズーカなんスか?
見た目はザクのバズーカだから、字幕のミスか、1stのシーンに被せるためのご都合でしょ
赤髪にコンプレックス持ってたキシリアさん
小学生の頃、にんじんとからかってきた同級生男子を石板で粛清したと考えられる
このコメントの元ネタのアニメが今やってるっていうね…
こんな駄作になるとはね。
そんなに駄作ではないぞ
思いっきり駄作です
どの世界線でもシャアが死ぬならなんで生き残った世界線を正史にしたんですかね・・・
薔薇ラァが観測できない世界だからでしょ
逆でしょ
ジークアクス世界でニュータイプの在り方を悟ったララアが、自分で決めてシャアをかばったのが正史世界。少なくともジークアクスではそういう解釈ってことでしょ
アムロ→古谷徹→タキシード仮面=エンディミオン、ってこと?
あと、これまでララァが作ってきた世界線では一度もララァはシャアを守れなかった=ガンダムはララァを殺さなかったはずなのに、エンディミオン・ユニットの「またガンダムがララァを殺す」は何だったんだろう? ただのファンサ?
プリンス・エンディミオンのカメオ出演だ、きっとそうだ(笑)
>「またガンダムがララァを
シュウジが毎回ララァを消滅させるのをいい加減止めたかったエンディミオン・ユニット
シュウジのソウルジェムは真っ黒よ
だとしたら、この作品って、ほんと借りものだらけだな
仕事しないのにウジャウジャ数だけいるとか学術会議かよ
アニメに乗せつつ自分の主義主張まで語るの、最高に加齢臭するからどっかいってくれよ
ララァの意思はララァが生きている世界線のものなので、既に正史ではない(なのに潘恵子や池田秀一を使うからややこしい)が、エンディミオン・ユニットは正史のララァが死んでる側のアムロだから、直接キャラとして出て来ずに声だけで、ララァの世界線と交わらないんやろなと。
頑駄無ぅ
パヤオや押井がさんざんエヴァは雰囲気だけで中身がないとか言っとったが、この作品でそれを嫌というほど実感させられてしまった
カラーの連中が作る作品は本当に雰囲気だけで中身すっからかんだな
「作品」としてまともに評価しようともせずに「祭り」とか言い出しちゃうガノタだけが楽しんだ超B級カルトアニメってところか
押井は原作破壊しまくるくせに興行成績が振るわない上に、逆シャアとかいう超駄作をプッシュする低能監督だから・・・
逆シャア超駄作扱いだとその後で盛大にコケたF91ファンの俺の立場がなくなるから、どうにか問題作くらいで収められんか?
旧ガイナックス時代からの悪癖が詰まった内容スカスカの作品だったわ
最終回もエヴァン味出してて草
つーか、他にないんすわ
〝一応〟ものを作れる(最低限の形にだけは出来る)のが庵野だけで
他はそれを真似るしか出来ない
グレンラガンくらいスカスカにすればあれはあれで面白いんだが
よく耳にする批判ですけど、では「内容の詰まったの作品」って具体的にどういうものを指すんでしょう?
「内容がスカスカ」って便利な言葉として使われがちだけど、「内容がスカスカ」について、きちんと説得力のある説明ができる人って、こういう場所では見たことないなあ。
だよな、Z以降の富野ガンダムだって中身はスカスカなのに信者どもが発狂しまくって鬱陶しい
うわああああああー あー楽しかった!!
内容の良し悪しは置いといてめちゃくちゃ面白かった
先行上映から5ヶ月間も振り回され続けた作品とか、それだけで凄いわ
アンキー「頭空っぽにしてとは言ったけど全力で策巡らせるとか、バカな女
キシリア「彼の理想のお手伝いしただけだったもん
「またガンダムがララァを殺す」ってのは精神的に?
それとも、シャアの後にまとめて物理的に?
エグザベ君、ザビエルでオリーブだったのね
鳩のかわりの白いギャンで新天地に人を誘うエグザベ君
>何でガンダムがでかくなるの予言してたやつが複数名いるんだよ
FC2に絵コンテうpしたバカがいてね。もうその下請けに仕事回さないだろな
機体カラーから復讐のレクイエムのガンダムのようだと思ったよ、最初は。
まぁでもイデの力って言われたそれまで出し
シャリア・ブル、将来やらかすからってシャアを殺しにいくのはヤバい奴だわ。
マチュ頑張ったけど、シュウジも簡単に説得され過ぎ。(尺が無いかから仕方ないのね)
逆襲のシャア見てないの?
将来やらかすよ?
多分だけどシャリアはシャアがソロモン落とし阻止を阻止したの知ってたんじゃないかな
目的のためなら月面を潰すことも辞さないシャアだったら、いずれ人類の粛清に走る、ってのも推測しやすかったのかも知れない…
ガンダムシリーズ初の12話End。
古谷徹さんはゆるされて出演OK出たみたいだな
許されたというか…
シリーズの功労者には違いないから、最期の餞というか…
元々、安室さんはNGになったがアムロは別にNGになってないしね。
キャラクターに対する理解が浅く、愛着も沸かないから、全然盛り上がらないのよ。
尺が無いからって3倍速で進めれば良いってもんじゃないでしょ
結局、やりたい事だけやったアニメだったね
他が雑だから、マジで素人の二次創作レベルのストーリーだった
実際にはプロの考えた二次創作だぞ
でもDAIMAよりは良かったろw
母親のスマホ画像から主人公の赤髪って染めてたってことでいいのかな?
キモい設定だったね
本当に死んでほしかったわ糞餓鬼には
そこまでいうほどのことですか?ネットなら何言ってもいいって思うなら大間違いですよ?
ニャアンもマチュも必要だったか?
必要でしょ
でなきゃまたシャアが56しループになるし
シャアは結局死なないで地球でララァと隠遁生活とか
正史よりこっちの世界の方がこの後、平和なんじゃないだろうか?
ララァが死なない限りは、いじけて地球に石ころ投げたりしないだろうしな(母親にはされるだろうけど)
毒ケーキ回のあの意味不明時系列展開脚本からん?ってなりだしたらそこから加速するようにめちゃくちゃな話になりだしたら最終回まとまらないから色々なアニメパロって全部ほっぽりだしたのクソすぎやろ
エグザベとかフェルシーさせたいがために開始数分で一時退場させたんかよちょっと出番与えたれよ
シャア単体で見ると多分全ての世界の中で一番幸せ。
キャラデザ好きで見始めてファースト見てない俺としたら、シャアもララァもよく分からなかった。
作品は作品内でまとめてほしい。
絵は良かった。
ニャアンが生きていたのでヨシ!
良くねえよ死んどけ
皆いい加減ガンダムを卒業しなさい、ってメッセージだぞ
エヴァアニメも卒業できなかった集団が、どの口で言ってんだw
「ガンダム」しか作らせてもらえない呪いに囚われたサンライズが、何言ってんだかw
サンライズはガンダム以外の作品あるんだけどな
あんたニワカだろ
若キシリア「キャスバル坊やは私の息子になってくれるかもしれなかった男性だ」
終始キラキラしすぎ。
まるでキラキラのバーゲンセールだな
(A^~^;)
セイラさんは共和国に移行までの暫定やろ。
移行後もジオンの象徴として担がれ続けるだろ?
少なくとも本人が亡くなるまではこのまま
エンディミオンと聞いてセーラームーンしか思い浮かばなかった
だって声優も一緒だし
原典では月の女神セレネに愛されてしまったが故に不老不死の永遠の眠りを与えられてしまった可哀想な美少年のことですね(そのせいでセレネの愛は叶わないというオチ)
Sムーンのあの2人今だと事案問題物ですよね、中2と大学院生て····
向こう側のララァも大佐の死を受け入れて帰って行った辺り短い間にも精神的に成長したんだなとは感じた。利害超えて本当に大事にされたんで心癒されたんだろう
幸せなお母さんが退場したら…
黒い三連星出したら…
ジムの名前ゲルググにしたら…
○○したらバズる話題になるやろ
を最優先してるだけの炎上商法と同じだったな
制作側がストーリーで話題を攫う事は出来ませんって宣言したようなもんだしな
同人ガンダムから最終回でカルト宗教のプロモーションアニメに昇華したと感じました。
エバ臭は最後まで消えないどころか、最後の最後でやってくれたなと。
RX78リリスはそんなファンの声に応えた嫌がらせだったんでしょうか。
あそこまでやるなら、もう思いっきりエバのキャラやメカを出しちゃえば良いじゃないかと。そこまでやってくれたら、皆吹っ切って楽しめる気がしますw
踊る阿呆に見る阿呆で一緒に踊れれば楽しめる作品だったのかもしれないが決して面白い作品ではなかった
今見終わったらそんな感想が浮かんだ
ファースト履修済みが最低条件なのに、何でオッサンには感情移入不可能なクソガキたちを主人公に据えちゃったんだかなぁ…
まともな感性してればオッサンだろうが若者だろうが感情載せらんねえよ
あんな糞餓鬼どもには
1クールで振り返りとクラバで半数使ってた時点でそんや期待はしてなかったからよく終わらせたなとは思う 母親可哀想だけど
賛否両論は話題作の常だし、嫌いなものは嫌いというのも自由だけど、ここの批判コメント、内容の是非は別問題として、言葉選びと言葉遣いが下品で汚いのばっかりで、教養が微塵も感じられない……。
何事も「ものは言いよう」なのだから、批判するにしても、その批判に納得を感じられるものにすればいいのに。まあ、自分の苛立ちをぶちまけたいだけだろうから、そこまで考えてはいないのだろうけども。
ジークアクス、個人的には大変に面白いアニメでした。同人的という評価は当然だと思える内容でしたし、分かりにくいところや視聴者に判断や考察を委ねすぎているところ、一瞬の描写や短い台詞に意味を持たせすぎな部分が多々ありましたが、半世紀も続くシリーズの一つであることを踏まえると「ガンダムを観ていた世代の人が作り手側に回った作品」という形としては全然ありだと思えたし、実際、毎週毎週とても楽しく見れました。
そして、このエンディングの、爽やかな後味。
万人には勧められないけど、素直に「自分は大好きです」と言える作品でした。
高高度からのコメント大変参考になります。
ただ、こちらは言葉が綺麗だとか汚いだとか関係なく、各々が好き勝手にコメントし、それらを楽しむ場所になりますので、教養の高い方はご覧にならないほうが懸命と思います。
ちゃんとしたレビューのサイト他にありますよね。
ゴミ箱覗いておいて、ゴミがあるなんてクレーム言われても⋯。
大多数の人数が閲覧する公共性のあるサイトをゴミ箱にしたのは、自分の感情の赴くままに根拠の薄っぺらい悪口を書き込むクソアンチの幼稚さだろうに何言ってんですかねお前さんは。
ゴミ箱ならアニゲーとかの糞まとめがあるんだからそっちに入り浸れよ。
「好き勝手にコメント」はまずいんじゃないかな?
あまりにも好き勝手すぎて暴走する位のコメントでも好き勝手にコメントなんて普通は言えないと思うが?
大多数の人数が閲覧する公共性のあるサイトをゴミ箱にしたのは、自分の感情の赴くままに根拠の薄っぺらい称賛を書き込む馬鹿信者の幼稚さだろう
>ガンダムを観ていた世代の人が作り手側に回った作品
20年前に種がやってる事を今更やられてもなぁ
別に新しい要素として挙げたわけじゃなくて、そういう位置の作品だから今回のような内容もありだよね、って話でしょう?
文脈を無視して、文句ありきで「そんなん既にやられてるじゃん」は的外れにも程がある意見だと思う。
戦争はいつもインテリが始めるって言葉の意味がよく分かるコメだわ
寛容さを装いつつ常に見下せる相手を探して攻撃せずにはいられない
余計な責任感と正義感で自分がやらなければいけないと軽挙妄動して首を突っ込んで場を荒らして余計状況を悪化させる
そういえば赤い国のトップって大体このタイプだわ
戦争を始めた旧日本軍の連中がインテリだったと?w
中身無さ過ぎて残念な作品だった
最後の最後までアムロだのシャアだのララァだのファーストの同窓会でしかなかった
マチュニャアンシュウジの関係性の描写をほとんど描いてないから最後にキスやら和解やらしても「あっそうすか」ぐらいにしか感じないよこれ
ニャアンに至ってはこいつ出した意味あったか?
難民として生き残抜いてきた苦悩をニャアンの過去回想とかでやって恵まれた環境に生まれたマチュと対比してライバルとして描くとかならまだ必要性あったけど過去回想すらないし
劇場版で期待感あっただけに本当に残念
本当になんかそれなー。
俺は割とお祭り楽しめた側だったけど、興味ないアイドルやボカタとかのノイズ100%なリアルネタはほんっと要らなかった。
それよりも2期分使ってマチュとニャアンの前日譚(マチュが日常で感じてた空虚さ、母親とのズレ、正義感の強さを示す日常回とか、ニャアンの『始まりの日』や難民生活の悲惨さや行動スタンス確立の描写)でキャラ深堀りしてほしかった。
エヴァンダムとか言われちゃうの機体デザインだけじゃなく単純に説明が足りてなくて行間読めるような描写にもなってないからだろうなって本当思っちゃう。もったいない
色々と詰め込みすぎ、盛りすぎでゲップが出そう
ニャアンという名前に慣れないまま終わってしまった
ガンダムを神格化して理想が高くなりすぎなんじゃないか?
公式二次創作上等。
1クールじゃ投げっぱなしも仕方ない。
俺はジークアクス面白かったけどな。
マチュとニャアンの和解シーンだけど、
マチュ「(MS戦で)MAVになろう!」
ニャアン「マブ(ダチ)に!?♡」
みたいになってない?
え?なってないけど?
そもそもMAVがどういうモノかは流石に見てれば馬鹿でもわかるので…
単純に「2人がかりで戦うよ!」程度にしか受け取れないんなら、ちょっと流し見しすぎじゃないかな?
ララア「私の夢はね、シャアといつまでも楽しく暮らしたい。それが私の夢。」
ララア「なのに!最後にあのがしんたれ(しゅうじ)が出て何もかもぶち壊してしまうんや。そのたんびにわてまた別の夢のかけら探してあっちゃからこっちゃえ、おんなじ事の繰り返しや!!」
だいたいこんな感じ。
懐かしいものを見た
「がしんたれ」という言葉をあの映画で初めて知った
あれのサクラ先生好きすぎて恋した
この作品で一番好きになれたの、エグザベ君やったわ
ギャンもかっこいいし
SFアニメだから現実に対するリアリティは求めていないが、デカガンダムやご都合主義的展開に対する説明不足、もしくは手持ちの情報では解釈が難しい部分があり、作品内でのリアリティの詰めが甘いと思う。
νがサイコフレームの光でアクシズをレシーブしたのはアムロを始め、現場に居た両軍兵士達、地球圏の人々の願いがサイコフレームを介し奇跡的に起こった現象(と自分は解釈している)であって
ジークアクスで起こる不思議現象や、ユニコンが場面に応じて便利にサイコミュ使うのがちょっと都合良すぎてUCガンダムの世界観としては若干違和感を感じる。
(ユニコン巻き込みスマン
ララァってアザトースがシャア生存を夢見てる妄想世界なんだから何でもありよ
ほんとこれだけだよね。登場人物の気持ちとか思惑とかどんだけ考えても神様が嫌って思った瞬間にリセットされて次の回にいくだけ。あのマチュも3人目どころか数万人目だ。そんな数万回のうちの一つの世界を考えるだけ時間の無駄というか、今日見た夢の中の出来事を真面目に考えるのと同じレベル
文句つける所としては同人誌だったら初めからそう言ってくれ、見ないから。あたりかな。
映画の盛り上がりからここまで酷いアニメになるとは思わなかったな。
やっぱストーリー作るなら2クールは必要か
ガイナックスはきわどい演奏が売りのコピーバンドと承知しているから何も残らなくてもいいと思っている。
アンチコメしかできなかったけど、劇場版は2回見たし録画して見てた放送も速見では見なかった。
真のアンチはまず見もしないわけでアンチと言ってもそれぞれそれなりに楽しんだはず。
結局ビジネスとしては大成功してるんだから制作サイドにわだかまりはないだろう。
ただ、この作品は後でテレビで流す4話分を何度も入場特典を変えながら(踏み絵)劇場でやってお金をとれるだけとってその後はその4話分を入れた12話でサクッと完結させた。
…ビジネスモデルとしては性格悪すぎないだろうか…再上映は味を占めた結果か…子供がテレビと違う映像が見れると期待して行ったら可哀想だろ。
なんか無理やり文句をつけてる感じが凄いよ…。
先行上映ってことはきっちり明示してるし、上映特典はあくまでもおまけでしかないし、再上映は行きたい人だけ行けばいいだけだし。
子供が期待していったら可哀想とか、仮定に仮定を重ねて批判とか、いくらなんでもあんまりじゃない?
長文で散々言い訳して予防線張ってるけど
見てるかどうかも怪しい内容しか言えてないからね┐(´д`)┌ヤレヤレ
先行上映なんてのは本編見る見ない以前の情報なのにそっから突っかかってんだもんw
エルメスの彼女
♪薔薇ラ 薔薇ラ 薔薇ラァ 薔〜薇
薔薇ラ 薔薇ラ 薔薇ラ〜ァ 薔〜薇ァ
ベル薔薇だっけ?
謎の髭仮面シャリア・ズナ・ブル
子供でもそんな勘違いするわけないだろの一言で済ませられないのはなぜかな?仮定でなく「再上映を見たいけど先にテレビの方を見ても大丈夫ですか?」みたいな質問もちらほら見るぞ。
前代未聞のやり方で変な「紛らわしさ」は確かにあるし、先行上映と銘打ってるんだからの一点張りで擁護して良いのか。
特典がただのおまけというけど、種類があれば揃えるために何度も行くファンは少なくないだろ。制作側がそれをアテにしてないとでも思ってるのか?
普通に「阿漕」で良いんじゃないか?
文句のつけ方が下手って言われてるだけですよ。
別に来場特典ってGQに限った話じゃないんだけど…
他にも週替りの特典が用意されてたらシュバってその長文叩きつけてくるの?
ごくろーなことだな
酷すぎたがララァの同人誌としては良い終わり方だったよ
マチュとニャアンが考えがなさ過ぎでシャリア・ブルとシャアはメタ行動多いしで同人ガンダム以上の評価は無いが
古谷徹の声が聞こえた瞬間冷めた・・・
出演すんな!!
あんな不祥事で声優を叩きたがる、坊やがする事だね。文句あるなら製作元にどうぞ‥…遣り過ぎると消えるよ。
虚構と現実を混同するアニメ脳
病院行けよ
ガンダムでキンキンキン太郎すんのやめてくれや
ソドンの艦長?てF91のスペースアーク艦長とカブるな。立場が。
まぁ楽しめたけどジークアクスのフェイスオープンと咆哮はちょっとなぁ。
そこまでエヴァ風味にしなくてもって感じ。
セイラさんのジオンや仮面のシャリアブルとか
こっちの世界線はこの先どうなっていくのか見たい気もするなぁ。
エンディングにも出てくる顔のような建築物、がなんかマジンガーのように見えてしかないんだけど、、、
一年戦争は初見さんか……何分原作は冷戦真っ盛りでロボットアニメも時代劇同様に勧善懲悪が当たり前の話だったしね、こんな人類ではない異星人ぽいデザインにしたのも移民国家だから固有の文化が無いとか……。
<ネタだらけのシャア専用機(汗
グフは昭和の時に幼稚園児向きの絵本で出た事があるし、ガルバルディαも某作で……流石に山下いくと版ササビーとは監督も分かってますね。
マイ「ヅダは止してくれ!!!!」←MSイルグーの主人公。
セイ「あ~シャア専用カラー塗料とガンプラ、追加受注出来るかなぁ……連絡しておかないとなぁ」
<やっぱりコレかい
今回はガンダムでのバズーカーでした……そのうちGP02Aアトミックが見れないのは……(まて
<ハイパー化にEVA化……
スパロボの時にツッコミ多数になるな……。
ルナマリア「裏コードが無いかぁ」←弐号機をビースト化しましたね
<シャリアが出した答え
まさかのセイラさん&ラル登場!!!!思えばソロモンでバッタリ会っていてもおかしくはなかった!!!確かにカルマでは無理だしなぁ……。