

// 第3話 只今より放送開始📺✨ \\ TVアニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」 第3話「片田舎のおっさん、猛攻を凌ぐ」 テレビ朝日系全国24局ネット“IMAnimation”枠にて 放送開始しました⚔ 感想は でポスト✍✨


























え、不死の竜の傷の再生を上回る程の速度の斬撃を、竜が失血死するまで一晩中斬り続けたスタミナは…? 最高ランクのブラックの凄さは、あんな程度ではないのでは…

片田舎のおっさん、剣聖になる 魔法研究の対象にされるベリル先生。からのダンジョンアタックの話題。 スレナさんとベリル先生の出会い。スレナさんの掘り下げがきちんとしている。 2人の今の手合わせ、目を見張るものがあったよ! モンスターの数が少ないと思ったら ひぇ……

3話見ました!圧縮されてひき肉はワロタw ベリルにもボコボコになった時があるのか!wスレナちゃん壮絶な過去が・・・。 褒め上手のおっさん再び。弟子と戦うのはノルマだったりするのかな? 一瞬で抑え込むのはさすがすぎるわ。出る幕は無いかな(フラグ) ぴぎゃああ!続き気になる!

正直、原作と比較して1話は少しがっかりして。 2話は良かったと思って。 3話でまた少しがっかりしてしまった。 1話の時と同様に、ルーシー戦もスレナ戦も戦闘描写でベリルの凄さが全然表現されてない。 これじゃ…ダメだ。

おっさん剣聖 なんか思ったよりサクサク進むなあ やっぱりコミカライズ読んでるとカットされてる所多くて気になってしまう 純粋な頃のロリスレナちゃんかわゆだった・・・ やっぱり盗賊が無慈悲に殺さないとダメですよね

初めての魔術師相手に対応できる時点で十分凄い 険悪な雰囲気 本人の知らない所でガンガン進む(笑) 救世主では無かった(笑笑) まるで親子だな 二刀流のスピードを捌くのは大変 まぁ無事にはおわらんよなぁ

// 第3話 ご視聴ありがとうございました✨ 台本プレゼントキャンペーン実施📚 \\ 🎁プレゼント キャストサイン入り台本 第3話 3名様 ⚔サインキャスト スレナ・リサンデラ役 ✍応募方法 ①本アカウントをフォロー ②本投稿をリポスト 応募期間:4/25(金)23:59迄


3話 なぜアリューシアやスレナは若い時はまともな服着てるのに大人になったらエロい服を着てしまうのか。 多分野心があるんですよ。 いや今回は良かったね過去の話からのスレナとおっさんのバトルに意味を見出せる。おっぱい最高。そこやない。 来週もお楽しみに。

3話。無職転生のように剣>魔法のバランスにしないと賢者の孫みたいに魔法だけでよくなってしまう。まあ千和さんみたいに連発できる魔術師は希少と言ってはいるが。ガチなファンタジー世界なのにおっさんの勝ち方、相変わらず地味。次でやっとモンスターとの戦いか。やはり地味に倒す?

漫画とアニメが違うのは制作期間の問題じゃないの? このアニメだってアニメ化企画が始まってから制作するのに何年もかかってるハズだし、それと並行して漫画と原作やってたなら違いは出るでしょ

秋田書店版だけの描写です 一応スクエニ発行のスレナ外伝にも描写あったんでやるかと思ってたけど、ルーシー→スレナ→ゼノグレイブルって進行になったあたり、削られたのかな~と

キチンと西洋剣術の監修が入っているお陰で、地味ながら説得力のある剣捌きなのが本当に良い。 コレはアニメにしか出来ない演出だと思う。 それはそれとして、面白いわぁ。

強いんだけど自己評価低めなキャラの理由として ・自分より強い人を知っている ・過去にこっぴどく失敗したことがある を両方押さえてきた回でしたね…

【『#おっさん剣聖』原画公開 】 第3話「片田舎のおっさん、猛攻を凌ぐ」 ご視聴ありがとうございました🏹✨

コメント
コミカライズは上手いことストーリー再構築してたんだな、と分かる
ベリルとルーシーの戦いを見ているとファーストガンダムの白い悪魔と赤い彗星の初対決を思い出す(立場としてはベリルが《白い悪魔》・ルーシーが《赤い彗星》であり、ルーシーにしては「見せてもらう、弟子達(フィッセルも含む)から片田舎の剣聖と呼ばれるお前の実力を」な感じである)。
やっぱりおっさんちやほやを前面に出して戦闘では魅せる気無いスタイルなのかなこの作品
せっかくの西洋剣術指導の人がもったいないな
せっかくのネームドモンスターなのに
ゼノグレイブルがカッコよくないな〜
漫画の靭やかで素早そうなデザイン好きなんやけどな〜
今回は原作どうか知らん俺でも
さすがに最上級らしき双剣使いとの戦いにしちゃ
アクションしょぼいなと思ったわ
ゴブリンも盗賊も戦いカットなのが尺というよりも
ただただ書きたくないように感じたわ
>>そのダンジョン、高ランクだったとかなオチ?
違う
若い頃は弱かったってだけだよ
ルーシーさんは最強の魔術師で
主人公のお父さんと並んで主人公よか強いキャラ
べリルは現在進行形でこの2人には一度も勝った事がなかったりする
まあ上記2人が縁壱みたいな規格外なだけなんだけどね
回想シーンの主人公30歳くらいに見える。
中世レベルだと初老入ってるのか。
左手の隙は説明を聞いてからリピートして確認しても映像で理解できないから、剣術シーンがおもしろく感じない
原作小説未読で漫画しかみてない勢からの感想なんだけど
漫画版のほうがアニメよりも面白くて表現が巧み
アニメはなんつーか淡々と進行するだけって印象
静止画の漫画の方が動いて見えるって酷い話よな
コミック版にも描かれでいなかった若きベリルが冒険者を目指して失敗するシーンが回想という形でも映像化されていいです。
原作は…コミックは…ここがカットされていて、、、ハイハイご丁寧に教えてくれてありがとうございますね。とても助かりますね。 さて(´∀`⊂彡☆))Д´) パーン
読解力を鍛えてから出直せ文盲
なんでキレてんの?関係者?
これがキレてるように見えるのか……
日本語理解できてないよって指摘しただけなのに、よっぽど悔しかったんだな
>>36
あんたに返信じゃねーよ
24に対しての返信だよ流れ見りゃ分かんだろが
なんでキレてんの?やっぱ関係者?
この手のアニメのギルマスは同じような声優さんばっかり
おっさんハーレムが700万部
どれだけ感情移入する中高年層の漫画ヲタが多いのか
まあ昨今の転生者モノのアニメ化作品て男の平均年齢がホント高いね
漫画版(700万部)はハーレム要素ほぼないぞ
それはアンタの偏見な感想
勝手な思い込みは止めた方がいいよ
一個ナニカヒットすれば後追いの剽窃が流行るからな
そもそも異世界転生だってそういう流れだし。それがSAOなのか他の何なのかは知らんが
スレナさんはアラサー?
この手の、空中での移動手段があるわけでもないのに相手の前で跳び上がって攻撃するアクションシーン見ると、一気に冷めるな……
リアルを追求して剣術指南まで付けたのにリアリティは追求しなかったという
回転斬りの回転速度に合わせて相手の背後を取り続けたまま回り込むなんて芸当やってのけた実績がある以上、本来なら今回も、相手の着地点から一歩踏み込んで、着地時の硬直を狙って首筋に剣突き付けて終わるはずだよな
西洋剣術指南が付いててもアクションの作劇が絶望的につまらない。じゃあドラゴンボールがかつて面白かった時代に中国拳法指南が付いていたかっていう話よ。インドの新進アニメスタジオ参画しているみたいだが実力の程が知れるわ
リアルとリアリティは違うというのがよく分かる
必要なのはリアリティであってリアルではないからね
毎度思うけど出るアニメ多すぎなんよ
まともに作画や演出出来ねーでファンの期待裏切るくらいなら減らせよ
最近出張ってきてる中華アニメも金だけは掛けてそうだけど中身スカスカだしテンポが合わんだしで
昔のアニメ再放送してる方がマシまである
個人的な思い込み意見ほど見苦しい
お前がもし1から作品を作ったとしても、作画や演出を上手く作れる訳無いだろ?
文句を言ってるばかりでイキって上から目線でしか感想出来ないお前は無能
アニメ多すぎと思うなら観なきゃよいだろ?
>アニメ多すぎと思うなら観なきゃよいだろ?
は?クオリティの話してんのに何言ってんのお前
なんかもう機械的に~本アニメ制作ってノルマ課せられてるようにしか見えないんだよな
粗製乱造されるくらいなら今の半分でいいから腰据えてちゃんとしたアニメ作ってほしい
このアニメにしてもちょっと前にやってた娘がS級冒険者?とかいうのとプロットが同じじゃん
現作でどっちが先だったかも知らんけど、こんな似たようなアニメ作るくらいならなぁ…
同感だけど、今の体制のままアニメの制作本数減らすとアニメーターが死ぬらしい
やっぱり予算から、まずアニメーターたちにそれだけで飯食えるだけの額を報酬として支払って、残りをお偉方で奪い合わせる方がいいよな
そこら辺は需要と供給の問題もあるからね。供給が多すぎると価値を下げられてしまう
ちなみに同じ作画の仕事でも、ラノベの漫画担当は圧倒的供給不足だからかなりの需要がある。そこそこ売れてる漫画が打ち切られるのもこれが原因。まあ求められる技術は似てるようで違うけども。
20年も経ってあんな筋肉ムキムキになるとは。ボディビルダーもそうだけどアレする時フン!って力まれるとアレがちぎれちゃいそう
じゃあ女性ビルダーの胸はメロンパン並の柔らかさなのか?
アリューシアとスレナとは出会いがズレてるにしろどちらがパイセンか気になるところだね(^~^;)
スレナの方が姉弟子になる。スレナは養子に出てから20年経ってて、アリューシアの方は道場から巣立ってから10年だからな。
ほぼ影響ないけどモブ君ただやられててかわいそうだなw
マンガ版だと仲間の子を守ってやられてた様な…
スレナの元の家については本人がわかることはこれからあるのだろうか?
親戚筋とかいるだろうし
OP発売日5月って結構遅いのね。西川さんのよく似たタイトルの曲がiTunes Store上位に来てたけど間違えて購入した人いるのかな。
剣士崩れの盗賊が…パタッ
ゴブリンが…パタッ
なんぞこれw
先生って義足なんだろ? がんばるねぇ
それ別の似たようなやつやw
先生は五体満足よ