@dragonJoker34 2025-01-10 00:53:28
転生おじさん見た笑笑 めちゃくちゃチートすぎ笑笑 50年培ったおじさんスキルが自動でご令嬢作法に変わるとか楽すぎやろ笑 EDのマツケンサンバはマジでビックリ笑 井上さんとMAOさんのカバーとか豪華すぎやろ! 来週も楽しみ😊
@simafuku 2025-01-10 00:53:34
悪役令嬢転生おじさん1話視聴。ありそうで無かった悪役令嬢の中身がおじさんという異世界転生物。憲三郎にオタク知識がある事でストレスなく物語が進むので見易いし、意図せず出る親目線の発言や優雅変換(エレガントチート)も面白かったです。後、EDにマツケンサンバⅡは不意打ちすぎw
@bandainokairai1 2025-01-10 00:53:35
テレビアニメ「悪役令嬢転生おじさん」エンディングテーマ 「マツケンサンバⅡ」 グレイス=憲三郎(CV: 井上和彦、CV: M・A・O)
@_GAM_MA_ 2025-01-10 00:54:28
いくらなんでもマツケンサンバて!話題先行過ぎんか…2期とか考えてない!?あくまでコメディ主戦なの!?話数考えりゃ絶対シリアス路線ある筈だし。とにかく目は離せない作品にはなったか!?30分あっという間だった!!!!
@kanamai0119金澤まい🍜 2025-01-10 00:54:58
TVアニメ 『悪役令嬢転生おじさん』 モブ令嬢3人組の1人 ヴィオレ・コルボー役を担当させていただきます! EDがさすが!さすがすぎます! オレ!💃
@pikaia_pictures 2025-01-10 00:55:09
昔のコロコロ作家とかメディアミックス漫画が面白かった記憶があるけどこれは近年流行りの悪役令嬢モノの暴走ギャグメディアミックス作品に感じられる、しかもオリジナルだからメーカーに怒られないやつwwww
@kotoko_raigu2 2025-01-10 00:55:18
1話 リビングで乙女ゲーをする肝の座った娘が出てくるのは良い演出だと思う。 おじさんが何でも知っているというのは、今後どんな試練を呼び寄せるか。 優美なグレイスをもっと追い詰めて欲しい気もします。 予告では何かが起こりそうです。楽しみだ。
コメント
面白かった
出番の少なそうな猫耳メイドかわいいのでEDでメイドちゃんでて嬉しい
丘の上の王子様は、アンソニーでなくアルバートさん。井上違いですね。
丘の上の王子様… なんか笛吹いてたやつかな?うろ憶えだけど
もう内容が色々刺さるのはおじさん領域…
チートスキル「優雅変換(エレガントチート)」には笑ったW
ヘンリー・ヘンダーソンとロイド・フォージャーも、持ってそうなチートスキル。
CV:井上和彦のナレーション演出が杉田智和や悠木碧の如く凄く面白い!
うーん。おもしろい。優しい世界すぎる
替え歌かなぁって思ったら思いっきりマツケンサンバ歌ってて草
今年のアニソンフェスとNHK紅白で「マツケンサンバ」ありそうW
ヤバい、初回切りできねえ
この冬アニメ 期待作品の一つ!
何から何まで面白かった。EDでおじさんがパリピな格好して歌が始まるとマツケンサンバじゃないのか?!
と思ったらそうだった
これは派遣作品揃い踏みだね 甲乙つけがたい!
誤字スマセン
覇権作品揃い踏みだね
でした~。
誤字の前に揃い踏み言われても何一つ他を挙げてないから意味不明
主人公アンナが乙女(悪役令嬢)を攻略するから乙女ゲームで合ってる?
むしろ攻略されちゃってないか?
おじさんは原作通りに原作主人公(アンナ)と攻略対象の仲を深めようとするのだが、その度にグレイスの好感度ばかり上がっていくというねw
なんか眼鏡女教師先生の喋り方が
まどか♡マギカの眼鏡先生の喋り方に似ているのは気のせいかな?
それにしてもおじさん52歳であんなバーコードヘアーになるものかね?
52歳バーコードの理由は原作でちゃんと説明されてるよ
とりあえず視聴継続決定 大喜利系としてレベル高いなこれ、と思ったら作者名で納得
EDがマツケンサンバでまずマツケンクエストがアニメ化した時の心配をしてしまった(余計なお世話)
ジェリドとヤザンが!
現実世界でも使えるチートだよね。
異世界おじさんもだけど、おじさんがちゃんとおじさんに描かれてる作品って面白いのが多いのかも?
おじさん系はハズレが少ないかもしれない
おじさんがヒロインものもやはりハズレは見当たらないし
最後のおじさんギャグに不覚にもフイタ
老眼フリーマンてw
ちゃんとおじさんがおじさんに描かれてるのはそうかも。
タイトルおじさんなのにキャラデザが全然おじさんじゃないのもあるし、おじさん設定必要か? ってのもあるしね。
現実ではBBAにパーカー着るなおじさん扱いされて、ゲーム内では逆の立場になってる
なろう原作と見せかけてなろう原作じゃないのがまたおもろい(発想はなろう系だけど)
中の人はしっかりおじさんしてるのに、外見はしっかりと悪役令嬢のギャップがええなあ
おじさんはアニオタじゃなくて特撮オタ。
昔はコンテンツの絶対量が少なかったから、オタクはサブカル全般をフォローしてるのがデフォルトでその中で専門分野を持ってるのが普通のスタイルだった。
最近の深夜アニメ、EDがキャストによるカバー曲ってパターン多くない?
これ今期のダークホースかもしれん
その発音すると失速するからやめろ
何年も連載しててアニメ化にいたるような作品を
ダークホースとは言わない。
ただあんたが知らなかっただけ。
そういう選民コメは岡田化の第1歩なんで止めとけ
おじさんが令嬢に転生して諸々くだらないんんだろうのと思って見てみたら今季一番期待できそう
しかも1話から作画カロリー減らしてるのは凄いことだと思う
なのにEDカード何だこれってなった
お前らおじさん向けのアニメだな
だからお前向けなんだろ?良かったな
低能おっさん同士仲良くしろよw
低脳おっさんと低能おっさん認定するキチガイ低脳おっさんの図
おっさん顔真っ赤で草
とおっさんが申しております
とおっさんが言っています
てかお前ら底辺おっさんって可哀想やなw
41の人が特に良くないコメントしてるな…
昔から転生ものとかタイムスリップもので現地のマナー知らないと簡単に
処刑や切腹になるんじゃね?って心配していたけど、優雅変換があれば大丈夫だな
安心したわw
原作者がプロかつベテランな上、色んな悪役令嬢物に目を通して描いた作品だからか、不快なキャラや展開が皆無なのよね。登場人物は皆基本優秀かついい人だし、アンナをいじめるキャラや元の世界の家族、転生先のお嬢様本体にすらフォロー入れてる
この作品は実力のあるベテラン漫画家が手掛けてるからなろう小説みたいに鼻につくようなシーンもないし
面白くなる要素をしっかり押さえてるんだよね
おじさん向けじゃなくておじさんが若者に礼節を教えるんだよ
マトリクスネームの場面にジャン・リュック・ピーカードとベンジャミン・シスコがあったという事は、スタッフの中にトレッキーいるな
DS9はちょいハードル高いぞ
エンカ絵の人、異世界おじさんの作者やん!!
きちんと人に挨拶して愛想よくすることの大切さを教えてくれる教育アニメだ。
ただで好感度が上がるんだからやらなきゃ自分が損するだけだよな。
ゾイドの時から早20年か・・・・
氷河期おじさんには何とも感慨深いアニメですわ。
背後霊として出てくるおじさんがスタンドみたいに見える。
マツケンサンバのM・A・Oの歌い方がエレガント過ぎるw
もっと弾けてもいいのよ
まだくだらなく笑えるだけ他のなろうよりマシかな
早いと30から薄くなるんだぞ…他人事じゃねぇ…
エレガントチート、原作だと当然静止画だけど
アニメになったことでお嬢様としての所作の美しさがいちいちきちんと表現されてて凄く良いな
女主人公のアンナが憧れる説得力が凄くわかる
ディズニープリンセスのキャストとか所作の綺麗な人って生で見ると本当に惚れ惚れするんだよな