星!!!!!!
飛行機で!!星!!!!!!!
これからこれみたらルミナスウィッチーズって思っちゃうっっって思ってたらジョーの幼きジョー…( ; ; )
『連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ』第9話「星と共に」
リベリオンでのラストステージ!
はしゃぐメンバーみんな可愛いし、ジョーちゃんの家族も勢ぞろい!
誰に向けて歌を届けたいのかというテーマ、終盤になったからこそより刺さるし、
ジョーちゃん最高のパフォーマンスだった
9話
ジョアンナの家族を想う、町の人を想う心。
歌とともに届けていくのです。
貧富の差とか考えさせられることはありますが、町中をステージしてしまうのは良いですな。
誰に向けてのものなのか。
その考えが知れたことに感謝。
……………っ!!!!!!
唐突に訪れるビックニュース。
そしてまたも世界のつながりを感じて鳥肌してます。
あぁエンディング、マナシルヴィ…
今回初お披露目となった青衣装のルミナスちゃんのグッズはこちらから
https://t.co/LlMYKBlAhg
📺TOKYO MX📺サンテレビにて
第9話「星と共に」送終了しました。
ご覧いただきました皆様ありがとうございました✨
🎙ED「わたしとみんなのうた」(シルヴィとマナ)
🎙挿入歌「星と共に」(ルミナスウィッチーズ)
でした!!
「#ルミナスウィッチーズ」9話、ワールドツアーのラストはリベリオン。一行はリムジンで宿舎へ/ジョーは皆を家族に紹介する/会場はガバナーズ島の軍事施設フォートジェイ、観客は軍の上層部や上流階級に限られたが、ルミナス一同は橋の上で待っていたジョーの家族に空から晴れ姿を披露する
501がガリアのネウロイの巣と激戦を繰り広げている一方で、ルミナスはニューヨークでワールドツアーの最終公演をしていたわけだ。これで時系列が分かった。
『連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ』
第9話 星と共に
ジョーの御家族、街の方々を通して ”誰に歌を届けたいのか”を改めて考える回でした。
空を通して皆の元に届けることが出来て良かった!!!!
新衣装に新曲✨️ツアーの締めくくり素敵なステージでした!!
そして最後…!!!!!!
いろいろな思い出がある故郷の橋にまた一つ素敵な思い出が刻まれたのか。
ウィッチーズに出てくる橋は、故郷とか誰かとの繋がりの象徴だね。
いつかジョーが家に帰る時もきっとあの橋で家族が待っていてくれるんだろうな。
9話観る。
リベリオン編ということで、やっぱりブルーエンジェルスにあやかって、ああいう制服なんだろうな。
それであの時期か……宮藤がやたらに鬱陶しかった辺りだな。人型ネウロイが出てきて……あれ結局どうなったんだっけ?まさかこっちで補完とかになる?
連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ
第9話 星と共に
今回もご視聴ありがとうございました🌟
ジョーの家族…あったかいなあ。
あの青衣装はジョーとシルヴィの頑張りの結晶だったのですね✨
星と共にもすごく素敵な曲で好きです
エリーいっぱいドーナツ食べてるかな〜🍩
本当にライブを届ける人たちの存在に気づく→リベリオンの市民と縫製工場の女性たちという「銃後」を描く→来週(たぶん)ガリア回で傷ついた人々と向き合わせるというドラマの丁寧さね
ルミナスウィッチーズ9話「星と共に」。「私たちは誰に向けて歌を届けたいのか」。国毎に戦禍の最中か平和な繁栄か……同じ国同じ街の中でも貧富や様々な壁に隔てたられた人々に空を翔け垣根を超え連帯の星を、そして人々を歌で繋ぐドーナツを街中に描き出す。テーマ設定も回答も品良く美しい
一方そのころ宮藤達はガリア最終決戦の真っ最中だったみたいで、きっとルミナスのみんなが歌っている頃に
ウォーロックと戦っていたんでしょうね。
この後もネウロイの巣を2か所ほど滅ぼしすわけですから、端から見ると501がやばすぎる…
街の人みんなに歌を聴かせてあげたいという気持ちからニューヨークの空全体を使う壮大なステージになったのは良かったな。あと家族の中でのお姉ちゃんなジョーちゃんが良かったけど、ステージではパパンのドーナツを空に描いてたのはちょっと胸が熱くなったな。
「連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ」#09-ツアーの最終目的地、ジョーの故郷NYへ。戦時下でも華やかブロードウェイ。戦時国債キャンペーンね。ジョーの大家族。改めての「誰に向けて歌うか」、ジョーの思い出の橋、そしてNY中をステージに。ここで501によるガリア解放の報が。
コメント
・爆撃機は第二次世界大戦時には航続距離が短く空中給油の構想は創成期からあるも米国に置いても複葉機での実験で留まっていた。1921年に5ガロンのドラム缶を背負った飛行士が飛行している別機体に歩くと言う曲芸紛いであるが1923年にはホースを使っての75ガロンの給油に成功。
(ガロンは“ヤード・ポンド法”での体積単位であり国や用途により複数の定義がある、3・7リットル~4・6リットルの間であり日本国内では米国容量ガロンが適用、なお“エアカナダ143便滑空事故”ではヤード・ポンド法からメートル法へと切り替えの最中に燃料を必要な分を給油せず起きてしまった事例であるがパイロットが滑空操作で閉鎖された空軍基地に不時着させ“ギムリーグライダ”と呼ばれた)
しかし冷戦時には敵地深く爆撃機を送り込む必要性が想定とジェットエンジンの燃費増大により空中給油の実用化に米ソが取り組む事になり実用化、ベトナム戦争時にはヘリコプター向けの空中旧システムを構築している。米国の政府専用機には空中給油対応された大型機も存在している。
日本では憲法9条に抵触するとして空母と共に導入を見送っていたが冷戦崩壊に伴う情勢の変化に伴い2001年にKC-767を導入、これは旅客機ベースなので貨物や人員輸送にも対応できるが目的地空港に専用作業用車両を要する必要がある。
・エリーのセリフが重たい……どうして看護兵をしていたのかは次回辺りか?
・ストレッチリムジンのベース車両は……アメ車に詳しい方に、なお日本では短く延長した車両の殆どが“霊柩車”に使われてます。
・将校、そのピンバッジ……商品化スルンデスネ(マテっ
・ジョーの裁縫スキルは家庭環境にあったか……なおドーナツの原型は“オリーポーレン”と呼ばれる“ダンプリング(焼き団子)”の一種でオランダ人は“オリークック”呼ばれている。アメリカに伝来したのは英国で迫害を受けた清教徒(ピューリタン)がオランダ滞在時(1607年~1620年)に覚えて彼らがニューイングランドに入植したのがきっかけ。今の形状に関しては諸説あるが19世紀には今の形状になり第一次世界大戦時には慈善団体が兵士の慰問業務にドーナツの無料配布をしたので広がるきっかけになり、現在も米軍のレーションにもラインナップされている。
・終わった後にガリア解放……なお現場では各国軍首脳陣蒼褪めてます。
渋谷武官「宮藤軍曹まで責任負わすなら私にも考えはありますぞ……彼女の父上に面目が立たない!!!」
ガランド「ハラキリされたら困る……たく、ウォーロックなんて面倒な事をして」
いおり「ってありまして、父が刀持ち出して止めるの大変でした」
グレイス「親父(=パットン)がその場に居たら射殺されているわね」
ジョー「海軍でも有名だし」
マリア「キツネのオジサマなら8.8で処刑ですね」
えっまだ12で戦場に立たされてるのかこの世界
ルッキーニだって12だぞ。
サーニャ(13)
宮藤芳佳(14)
リネット&ペリーヌ&エイラ(15)
ハルトマン&シャーロット(16)
ミーナ&バルクホルン(18)
坂本少佐(19)
マクロスシリーズになると10歳で戦艦オペレーターしているケースもあるぞ……因みに非常時ではなく平常時ですよ。
12歳で〇春婦よりはマシだと思うけどね……
こんな年端もいかない女子供を戦地に送るなんて悲しすぎる!
って魔女だった自分の娘を失ったマロニーは魔女に頼らない対ネウロイ兵器の開発に没頭するんだよな
そうして生み出されたのがウォーロック
一節には宮藤軍曹に接触を図った人型ネウロイはマロニーの娘だった可能性も…
巣でネウロイコアを利用した兵器開発を見せたのは、父を止めてほしかったから
って当時思いついた妄想w
この人数は父ちゃん母ちゃん頑張り過ぎだろw
アブラハムには7人の子ってくらいだからなー
実際はしらんけどアメリカの田舎って子だくさんなイメージw
>やっぱりブルーエンジェルスにあやかって、ああいう制服なんだろうな
サンダーバーズ「ぐぬぬ」
ジョーちゃんは水兵だし、アメリカ空軍まだ独立してないし、仕方ないのです。
レーベに似たこの子はジョー
覚えた!
そのまま全員覚えて…
なおワイはまだ覚えられてない模様
ちなジョーchangの本名
ジョアンナ・エリザベス・スタッフォード
ヘッドンホホの子・ジニー
EDクレジットでキャラ名短い子・いのりん
棒読みエイラ枠・アイラ
寝坊ちゃん・マリア=ナノデス
ホットパンツじゃないから恥ずかしくない子・マナ
そしてジョー
ん? 何人か抜けてる? 本名? 知らん!
いつもなんか食ってるエリー
メガネの子シルヴィ?だっけ(名前覚えてない)
人見知りオラーシャ人ミラーシャが抜けてるじゃないか!
あとグレイス?隊長(うろ覚え)
ここまで個別回がないエリーはガリアン解放されたので次掘り下げんのかな?
復興を目指すクロステルマン中尉が出てきたら嬉しいけどCVのギャラ的に難しいか…?