












【#ダイ好きTV #65】
この後10時よりプレミア公開
https://t.co/2UGpnZ7phc
クロコダイン役 さん()と
ヒュンケル役 さん()がアニメ 第74話「大勇者の復活」を振り返ります
一緒にリアルタイム視聴で盛り上がりましょう‼️

いい切り方するなあ!アバンの言葉をなるべくアニオリで増やしつつ、けっこうぎゅっと詰め込んでるのにあんまり性急な感じもない。音楽の調子が頻繁に変わることで、展開早いなと気づくくらいで

マァムずっとほぼパンティー丸見えなんだけど
まあ俺も原作読んでた時は違和感なく受け入れてたけど
よく考えるとあの格好で抱き付くってだいぶ変態だよな

原作通りなのにちょっとした総集編にしつつアニオリの台詞&演出追加でも違和感なくて面白かった~
アニメスタッフさん全力出しっぱじゃなくて大丈夫だよ…今回みたいな感じでも大丈夫だからね…

まあ、初期ハドラーに苦戦してメガンテまで使わないと退却させることすらできなかったアバン先生と、度重なる強化に次ぐ強化したハドラーを打ち倒したダイ達を比べれば、アバン先生って弱すぎるよなあ、というのは残当。

そうなんだよね~。
アバン先生弱いっていうけど、実際どれくらいなのかは表記されてないし、最初のハドラーにも勝てないっていうけど他の人達がレベルアップしてる裏でずっと洞窟籠もってた訳で同じくらい強くなってると思うんだけどな~。

「あんたは弱い」
まさにこれ。
歴戦の勇者でも老兵は去り行くのみのいい例なんですよね。
アバン先生にはポップほどの魔力はなく、ヒュンケルと違いグランドクルスも原理を編み出しただけで完成したものは使えない。

今回はアニオリと回想が多かったから箸休め回だな。
アバン先生の強さの詳細が出るところまではいくかと思ったが。
この引きだと視聴者がアバン先生がマジで弱いと勘違いしてしまいそうw

ヒュンケルの衝撃の言葉の意味は?。 武芸の達人レベルに達してるヒュンケルだからこそ出たアバンへの不器用な言葉なんだろうね。ストーリーは分かってるけどやっぱ紙面のキャラクターとアニメじゃ命の吹き込まれた生きた絵になってて震える(๑•̀ㅂ•́)و✧

アバン先生は正直あまり好きではなくて(鳥山節が合わない)なんでここで復活するのかなとずっと思っていたのだけど、通しで観るとここで急に胡散臭い存在として現れることで、長期連載では避けられない話のダレが緩和されたんだなあ。あと、ついにキルバーンの天敵が現れた

第74話
一度死んだと思われたキャラが戻ってきたときの取扱は非常に困る💦
それは置くとして、
ハドラーが仕留めきれなかった自称”不死身”の蛆虫になぜ止めを刺してやらない?死んでなかったのならそれくらい期待してもバチは当たるまいが。
ヒュンケルはなにか気づいたみたいだが。

もし、ハドラーの覇者の剣がそのまま残ってアバンが使ったら、かつての魔王の残した剣を、かつての勇者が使う燃えるシチュになったけど、ダイが腕ごと切り落とす前提がいったから無理だと思い直す。

めっちゃ今週も良かった!!
アバン先生今週の活躍がすげえあってアバン先生めっちゃ強くなってるのわかる!!!!マァムがポップ持ち上げるシーンは普通に爆笑したw
ヒュンケルがアバン先生が弱いと言ったのが気になりますね!!次回も楽しみだぁー!!!

三条先生の話として
キルバーンという頭脳タイプの相手役としてアバン先生の復活があったとのことだったけど
旧アニメでアバン先生とキルバーンの声を田中秀幸さんがやってるのが大変感慨深いというか、おいしいのよ

「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」#74-アバン先生との再会に涙のポップ達、アニオリ鼻水に何か感じるフローラ様w 文字通りに顔向けできないヒュンケル。アバン先生「死んでません」連呼w キルバーン復活を悟りダイ達を先に。アバン先生のハドラー評。察した長兄の反抗期ムーヴ。

第74話。ハドラー様回想ありがとうございますありがとうございますありがとうございます°・(ノД`)・°そして、鼻水魔王ハドラーからのポップの鼻水ネタ。鼻水で繋がりましたね…関さん()の言ってた通り。あとアニメオリジナル祭り~♪先生のテンションの温度差が凄かったな…

【グッズ】
大好評!『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』名台詞Tシャツが登場です!! アバン「…ジタバタしかできないなら方法はひとつ…!! みなさん! ジタバタしましょう!!」。イラストは描きおろしです!!
https://t.co/XffjWZa60v


何話ぶりにこんなに沢山喋るアバン先生を観ただろうか…
本当におかえりなさい。
おちゃらけてる中でもキルバーンを圧倒するっていうね。
そして前回前々回活躍してたポップをお姫様だっこやらヒロインに担がれる立場よww マァムも軽々しく担ぐのも凄いし(もうゴリラだよ)

アバン先生にアニオリでセリフが色々追加されてたの神だなー
原作だと割とすぐヒュンケルのお説教タイムだった気がする
アバン先生みたいな師匠のいるドラクエはパパスくらいしかいないけどジャンプ漫画だとやはり師匠は重要ポジだよなー

確かにアバン先生の強さは今のダイやポップ、ヒュンケルよりは流石に劣るものの、アバンの使徒きっての頭脳派のポップでさえも苦しめる奸智の持ち主のキルバーンをも出し抜く頭脳+α(ネタバレなので割愛)があるから充分過ぎるぐらい第一線級の戦力なんですよね

ベギラゴンやイオナズンといった系統最高位呪文はダイ大世界では極大呪文と呼ばれ、真の強者にしか使えないという設定なので作中でわりとザコ扱いされているアークデーモンはあの世界ではイオナズン使えないのでは?と言われていたりする

アバン先生がメガンテから生還した種明かしがされた事により、逆説的に「いややっぱヒュンケルおかしいだろ」の流れになってるの面白すぎるw
ちょっとしたサービスショットはあったが( ´◡‿ゝ◡`)
アバンはこれでも初期の頃からかなり大幅に強くなってた筈(・_・;)