

【第9話放送開始】
「はたらく細胞BLACK」TOKYO MX・とちぎテレビ・群馬テレビ・BS11にて放送開始。
ABEMAでも地上波同時配信中。
https://t.co/KHQQsHIx4t
公式推奨ハッシュタグは「#細胞BLACK」です。
実況・感想ツイート等ぜひ。
放送詳細▼
https://t.co/ieJNWJGfYg





「朝勃ち」って一見ふざけてるワードに聞こえるけどそんな生理現象が起こるのは健康な証拠なのか…。
それが無くなるのは身体が衰えてるって事なんだろうな。



目の焦点が定まってないし「頑張らなきゃ…働かなきゃ…」ってうわ言みたいに……。
何か1話の赤血球先輩みたいなやばい精神状態になってない?














一見無駄と思えるような余裕も、ある程度は持っておかないと、いざというときにもたない。社会についても言えること(そしてここ1年くらいで特に意識されるようになったこと)だな…

気合の入れどころと手の抜きどころをそれぞれ見極めて緩急つけるのって、社会人として心身の健全性を維持していく上での必須スキルですよね☆

第9話「異変、水虫、働く意味。」
ご視聴ありがとうございました。
第9話各話特別イラストを公開。
MBSではこのあと27:08から放送開始。
ABEMAでは最速配信中。
https://t.co/KHQQsHIx4t
各話イラスト一覧はこちら⇩
https://t.co/a9TFpDRISo
次週もお楽しみに!


「#はたらく細胞BLACK」9話、赤血球達は悪化する一方の状況に不安を覚えながらも酸素を運び続ける。そんな中主人公は新人達の教育係に任命される。過労気味の主人公をAC1677は気づかう/数が減った白血球達も疲労をおして体内各地を転戦する

誰か1人が優しければ世界は変わるからな闇落ちしなくてよかった、薬の凄さは理解したが結局はその場しのぎ薬無しでも平気な元気な身体を作らなきゃなまた賢くなってしまった

はたらく細胞BLACK 第9話観た。ちょっとは休もう。80:20の法則とかあるし、全部がフル活動することはないんだろうし、その方がむしろうまく回りそう。だがそれとは別にこの「世界」そのものが悪くなっていってることは変わらないわけで

「はたらく細胞アワー」第7話終わったなう!!今回白血球さんの数も減って、逆に赤血球くんの新人の数も減ってしまった…白癬菌と戦っても、次の戦いの現場へと繰り出される回でもあった!!

9話観る。
何だか良い話で終わったけど、この身体はもうダメだよ。
最終的には、やはり入院なのかなぁ? あるいは輸血とか? 元々ふんだんに医療の手が入ってるしなぁ。その究極状態はやはり入院……次回予告! なるほど良い話は前振りか。構成が上手いなぁ。これで一段落かと。

BLACK 9話感想
“適度にサボろうぜ”
身体の主…..生活習慣改めようよ…..と自分にも言い聞かせる。
働かなきゃ頑張らなきゃ運ばなきゃ。
自分の仕事以上をしなくていい。
時にはサボったっていい。
中の細胞にも外の我々にも通ずる真理。
働くのは難しいな

30分前が二方面惨事状態になっとるけどもこっちは人手不足過ぎて平時でも滅茶苦茶大惨事だし
これまでどうにかヤクキメで凌いできたけどそれもどこで限界が来るのか…

【サントラ情報】
TVアニメ「はたらく細胞BLACK」
オリジナルサウンドトラックも来週2/24 発売!
こちらも実物が到着!
Blu-ray&DVD第1巻と同時発売となります。
第1巻とあわせてお楽しみください。
https://t.co/N5dALwFAgK


第9話。細胞が減って加速する負の連鎖
新人からの尊敬の眼差しと上司からの期待の現れが精神的負担を増やす。主人公がぶっ壊れてしまうよ。そこで救いの手を伸ばす親友赤血球君。上手い息抜きのやり方を教えてあげてマジGJ。お互いを助け合える間柄は良いですね。だが体は着実に壊れて行く

後輩のために体のためにって
追い詰められてる赤血球くん見てるの
めちゃくちゃ辛かったな…
今回は糸目赤血球くんが
赤血球くんを鼓舞してるの
めっちゃ良かった…
でも次の回胃潰瘍なんだけど…
細胞の数足りてないし
どうなるん…大丈夫なん…?
1話の先輩もこんな感じでやさぐれて行ったんだろうか?
血小板ちゃんのやさぐれて行く過程も見てみたい。