

⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧⑅ 放送開始 .・*・.・*・.・*・.・* .・* いよいよバッカスとの対バンライブ。 放送中は「#ロックレディ」「#ロックレディ最終回」 で投稿お待ちしています💬





Te’ さんの 夜は光を掩蔽し、幾多の秘密を酌み、さかしまな『夢想』を育む。 キターー!!!









始まりました!!♡♡ メンバーとリアタイ通話しながらみてます💚 みんなかっこいいよおおおおお…!








演出も音楽も!!!めちゃくちゃカッコイイーーー!!!!! ヤバすぎる!!!!







インストバンドの強みは、プレイヤー全員が主役ってことだ!リりさたちの演奏に度肝を抜かれる観客達。音羽は観客を意識した選曲やパフォーマンスにがっかり。これが終わったら脱退を決意する!不燃ごみ来ました。音羽に刺さりますか?

うおーーーっ演奏も演出かっこよすぎましたーーー!!!!!!!!😭 ロックレディーー!!!

序盤はなんか乗ってないな〜って感じだったけどちゃんと最後はノリノリの画面だったね、とはいえ風オーラ演出はちょっと無理がある感はあるよな?

演奏もバンド名もといタイトルも熱すぎィ! めっちゃ良かった…! やっぱり演奏回は特に最高過ぎるな… インストバンドの良さが伝わってくる… これは盛り上がるし熱い…








バッカスー!!やめとけー!!!😆 指差しちゃいけない相手だぞー!!


















チャラい連中との対バンですが完全アウェーです;w バンドが始まると勢いがあって好評でした。ティナのイケメン雰囲気で心奪われていたのもありますが;w 後半ではバッカスの演奏でしたが盛り下がっていたのでりりさちゃん完全勝利です

りりさ嬢「インストロックが超気持ちいい」 全てのヴォーカル持ちロック作品に対する宣戦布告してますわぁ〜! 最高にロックしてますわね〜! 他のロックもブチ倒してやりなさいませ〜!

13話視聴。所謂俺たたエンドではあったけど自分の気持ち良さが全てだった音羽の意識を変えたという意味でキリのいい最終回でした。圧倒的なパフォーマンスからのバンド名”ロックレディ”に痺れたし、バッカスの連中への4人の啖呵が最高に気持ち良かったです

演奏ネットに流す?やばいぞロックしてることが学校にバレるか?アッカスのマネージャが寝返ったな!ことなき・・。アンコールか?りりさ君には人を変える力がある。音羽はライブバカになった?インストロックが気持ちいからボーカルは入れない。

インストにこだわるの この原作漫画のの表現的に 歌詞は邪魔なんで そら拘る意味合いを持たせる事で 音楽漫画と差別化してるよね まあ梅澤春人のブレーメン ハロルド作石のBECKとかみたいな古の音楽漫画表現で 色々と出てる表現だが

バッカスのファンが、他を下げて自分の推しを上げるっていう最近の醜悪な風潮を具現化してて、最高に良き・・・みたいなこと思ってたけど、ボコボコにされ過ぎて可哀想かなって思う・・・わけねぇだろが!🖕

完全アウェーの観衆も俺ら視聴者も納得させる圧巻の演奏でしたわ。 ザコ野郎バンドがマジザコなのもあるけど、あんなに魂込められたロック見せられたらたまんねぇよ! オトがバンド演奏、客への演奏に目覚めるのも納得。 実に良い落とし所でした。 大満足。

なんか秘策あるかな?と思ったら普通に演奏だけで勝ったwもっと説得力ある内容で納得させてほしい ツインテの家庭関係や妹の態度変化とかそこら辺の設定は結構気にしたけど、全然深堀りする気がなさそう…色々勿体ない

いつかはノーブルメイデンと秤にかけて悩む日がくるんだろうが、とりあえずインストバンドのオレタタエンドとしては良い最終回だった。対バン相手があまりにしょぼいのは拍子抜けだったがw

ロックは淑女の嗜みでして、全13話。 バッカスのファン相手に先行はかなり不利ですが…⁉ 圧巻の演奏に妹ちゃん号泣😭 不満を持っていた音羽さんも納得。 お嬢さまがロック❗しかも、CGをフルに活かした演奏シーンはとにかく熱かったですね😆 2期も是非✨

本当に素晴らしいロックアニメでした!毎話の演奏を聞くたびに体が震え脳イキしてしまうほどにもうロックレディの音楽がなきゃ生きられないほどに!ありがとうロックレディ

『ロックは淑女の嗜みでして』第13話「ロックレディ」 バッカスとの対バンライブで最終回! ステージ上の全員が主人公として最高のパフォーマンスを魅せつつ、 音羽ちゃんの観客を沸かせる魅力が伝わるのも良い構成だったなあ 迫力のライブステージも心情描写も本当に良い作品過ぎる~

確かにボーカル入れるとバンドの核にはなる反面、視線がボーカル中心になってしまうのでボーカルと釣り合うレベルじゃないと他のメンバーがボーカルの引き立て役になっちゃうんだよ

………ロックレディでした。 最終回らしい、めちゃ盛り上がる演出でした! 4人分の罵詈雑言も、原作準拠のフルコースでしたねw 楽しい1クールでした!続きもアニメでぜひ見たい!

いやぁ……めちゃめちゃ面白かった。インストだと盛り上がりづらい、ってのはそのままアニメとしての盛り上がりにも直結しそうなのに、ちゃんと演出と演奏で作品内と同じように見てる人間の心も動かす説得力と納得感を作り出した魅せ方よ。好き過ぎた。二期ください。

物足りない!全く物足りない! うちのちゃっちいテレビじゃ、聴けたものやない! それでも、気持ちよかった 生で聴きたい。やっぱり生で聴きたい もっともっと聴きたい はぁ、好き

⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧⑅ ご視聴ありがとうございました! .・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・* ようやく「Rock Lady」としてスタートした4人。 引き続きロックレディをよろしくお願いします💛💜


ロックレディ、原作ストックがそんなないらしいからスロースタートだったのもやむなかったのかなぁ・・・でもやっぱこれから本番見たいなかんじではあったんだよな

いやー、良いアニメだった… アニメからだったし素人だから具体的な違いはわからないけど、演奏シーンが本当に熱くて盛り上がりもわかるような演奏で本当に魅入ってしまった また2期以降でロックレディの演奏が聴きたいし見たい… そう思えるアニメだった…

何が良かったって原作の福田先生が毎回楽しくアニメリアタイして見てたってとこですよ。マンガも良いけど、アニメじゃなきゃできない演出や補完があったところもとても良かった…
コメント
嫌いじゃないけど2期は有るんかな提供も無いし
てかこの内容でOPEDに歌詞付けるのはやっぱ引っかかるわ
演奏に主体を置きたかったんだろうけど、その割にスゲー!ってな演奏でもなかったな。普通にボーカル有りのほうが良かった気がする
やっと(フジロックに向けての)スタート地点に立ったところで終わりか。
ティナちゃんは中指の意味をちゃんと知ってて
おっ勃ててたのかしら?
みんな立ててたから勢いで勃ててない?
兄ちゃんたち、どっかの落選候補者みたいだな
13話で終了か 残念だな もっと続きが見たい
バッカスのクズ描写やり過ぎだと思ってたら原作もっと酷いのかいw
今回で最終回だけどかなり楽しめて良かったし原作にも興味出てきた。
いうてバッカスも若いからね良い経験になったろ…
最終回と演奏回は良かったな あとはため回のイメージ
音楽好きで、音楽アニメと聞いて通して見てみた人の総評
ストーリー重視なんだろうけど、ロックの部分の解像度が非常に低かったな
序盤にツェッペリンの名前は出てきたけど…
カバーとか一切しないのは権利関係で困るから?
その辺りが単調に感じた
昔ゴールデルカムイのEDでイースタンユースが使われた時に、経歴の凄さは知らないの仕方ないにしてもオルタナもハードコアも知らない人がボーカルの音程合ってないから下手とかズレまくった感想を言ってた
ああ綺麗に歌い上げるJPOPの表現方法しか知らんのやろなって
それから月日が流れ更にロックが受けない時代になって、これ見た人がこれがロックだという固定イメージになったら嫌だなと思った
ただ、イヤモニ無しで個性的なプレーヤーがカウントで合わせて演る
その魅力は伝わるものがあった
いつもの罵倒で終わらなかっただけ良かったと思えた
妹ちゃんの滂沱の涙に俺も泣く