
























11話 失点しても三井なら踏ん張ってくれるはずだと、あの瞬間は皆の心が団結していた。 その気持ちをルリコが代弁してくれた。 文句を言っても俺達は応援しているんだ。 今は9回裏でコジローの打席。 盛り上げるだけ盛り上げて負けるのは悲しいよ。

『ボールパークでつかまえて!』第11話「大一番」 CS初進出をかけた本当の大一番! 選手だけじゃなく関係者一同勢ぞろいで全力なの、込み上げてくるものがあるなあ キャッチャーのカバーや二遊間の関係性、 鋸山となぎささん等々伏線回収が素晴らしいし、 ルリコさんに泣かされたなあ

原作なんとなく覚えてたから結果はわかってたんだけど、やっぱ辛いな…… でもこういうのがリアルの厳しさだし、負けても応援してくれる人たちの想いは熱く、グッとくるものがある。ついウルウルしてしまった そうだよ! また来年頑張ればいいんだ!! ありがとうモーターサンズ!!

情けない小フライとかハーフスイング空振り三振が1番萎えるからな 捉えたピッチャーライナーはもう運に見放されて諦めがつく 負けるにしても悔しさはあるけど後悔はない負け方だった

11話 今までの話を詰め込んだ大一番な話やったよ。10話のコジローのもそうだけど、 川松の当たり前に1塁ベースに走り出すシーン。あれみた時の興奮ある意味それがなったら決まっていたと思うと怖いわ。 結果は言わんがよく頑張りました。 来週もお楽しみに。

11話視聴。万年BクラスのチームのCS初進出がかかる試合を通して描かれる客や関係者の悲喜交々。流石に売り子が声を出して激励するのは現実的では無いけど、熱い試合展開と劇的な幕切れに見入りました。結果は残念だったけど野球っていいなと思わされる好編

「ボールパークでつかまえて」#11-初のCS進出がかかった大一番。吹部のオーディションに残れなかった恵はビラ配りの雰囲気に思わず球場に。折れかける三井にルリコ思わず全力の声援は応援席の空気も変える。今回は本格的に野球アニメ。CS進出はならずともファン達は健闘を称え。

第11話 先週のアレを見た後に、今回の背番号1と346のハイタッチはズルいだろうという開幕からはじまりました。期待する結果ではありませんでしたが今まで描いてきた全てを出し尽くした良回でした。これは仕方がない。
コメント
いい話だったな。思わず一緒に涙した
最後にピッチャーライナーを取った福岡の投手の背番号15はダイエー時代にがんで現役中に亡くなった藤井投手の背番号でソフトバンクに変わった現在も準永久欠番扱い
これだけ野球に詳しい作者ならわかっててあえて自分の作品の選手に使ったんだろう
「千葉パープルヘイズ時代からの~」
あるなあ
・応援しているのは福岡ダイエーホークスであってソフバンじゃないとか
・出自が西鉄ライオンズだから西武ライオンズに親しみを覚える
とかある
熱いねぇ
ただ未だにルールも覚えてないルリコさん…
今回は主人公してた。
モーターサンズは交流戦で負けすぎだったんだろうな。
解説の栗原さんの口癖「当然ですが」とか、今回のアニメ化の範囲に入っていない未来のエピソードの伏線とか、削られずになるべくフォローされているのは密かにうれしいポイント
とはいえ、審判関連のエピソードやオフシーズンの話は大きく削られてるみたいだし、2期は期待薄なのが残念
三井が左足踏み出して投げてたな
次回予告のタイトル見るに、けっこう話が飛んで最終回になるな~
はっきり言ってアニメ化された範囲はまだまだプロローグ感があるので、この作品が気に入った人は是非原作を読んでみてほしい。この後出て来るキャラは相当に多いし、魅力的なのが控えてるのよ・・・
ちなみに4巻途中までがアニメ化範囲で、今月下旬に17巻が出ますよ。
ずいぶんな長期連載作品なんだな
急にどうしたまるで野球アニメみたいだったぞ
同じ作者の帷子しずくはリードしたい!もおすすめ
野球のシーンが少ないにも関わらず手に汗握る白熱した試合だった
負けたが選手たちの奮闘やファンの応援に感動できる回だったな