@Tansan_senbei 2017-06-17 23:13:09
ダイポールをググってみた「双極子(そうきょくし、英: dipole[1])とは、一対の正負の同じ大きさの単極子をわずかに離れた位置に置いたものである。和訳せずダイポールと呼ばれることもある。」
……なるほど、わからん
@Space_kid_Jr 2017-06-17 23:23:55
しかし、この番組で研究者=他人に負けたくない競争心の塊の戦闘民族みたいな見られ方はしたくものね。熱意を燃やすのは頭の中の疑問を追求したり、理論の実証を形づけるものとしてものづくりに取り組むことに対してなのよ。もちろん権利取得的な部分で競争心は大事ですが。
@gautyon1293 2017-06-17 23:24:08
ロロのこと気になるだろう?アニメ派のみんな
原作では正体ばれてるから、さ、明日原作コミックを買いに走るんだ。
まだ6巻手に入れやすいぞ!
@atomtb_anime 2017-06-17 23:25:03
TVアニメ「アトム ザ・ビギニング」第9話をご覧頂きありがとうございました!このあとAmazonプライム・ビデオでも配信予定です。
今回のつのがい先生によるTwitterEDカードは明日6月18日が「父の日」ということでこちらのイラストです!
コメント
基本的にこの二人の博士は考え方が文系的なんだよな
そこが面白さを損なわしているな
天馬博士は文系的な絶対主義でお茶の水博士も文系的な博愛主義なんだよな
この二人には科学者としての合理性に欠けている
プラスティックメモリーズと同じ失敗をしてると思う
しかしプラスティックメモリーズは難病お涙頂戴物のストーリーを
アンドロイドに置き換えただけだからまだ良いけど
これはアトムの前日譚だからなぁ
アトムに足りない部分を補う必要があるのにアトムと同じテーマで
アトム以上に不合理にしてしまっては意味が無いと思う
つーかこの後自身の子供を亡くした悲しみからアトムを生み出す
天馬博士へのつながりが感じられない
それからお茶の水博士もロボットに心があると感じるようになり人権を訴えた訳で
ビギニングでは心を創造するということから始まっている
これじゃあアトムのエピソードはお茶の水博士のマッチポンプのようになってしまう