ヨレンタさん手袋外さないの、この世界のこの時代の女性は人前であんまり肌を見せちゃいけないとかなのかな…と思ってたけど、お父様と神様にもらった大切な手袋だったからなんだね
(・ω・) ……。 てっきり、ノヴァクは、信仰の皮を被って、趣味の拷問をしてるんだと思ってた…! 。―地球の運動について―(15)私の、番なのか?
ノヴァクの娘は実際異端研究してたんだから、この物語の文脈では処されても何の理不尽もないはずなんだし、ノヴァクのやってきたことを考えても悪行の報いとしか言いようがないんだけど、人の親っぽいノヴァクを見てしまうと言いようのない後味の悪さが。。。
あの時間のない中でバデーニさんがこれを書き上げたのだと思うと…… クラボフスキはただの善人なのよね。だからこそバデーニさんはこれを託せた。
誰より傲慢だったバデーニさんの心からのお願い、「知は資格のあるもののみが扱うべき」と言い放ったバデーニさんが貧民に教育をと… バデーニさんがオクジーくんに出会って明確に変わったことがわかる名シーンだ…
「私の番なのか」って、てっきりノヴァクのことかと思ったら… クラボフスキさんなの熱い😭 そしてヨレンタさんはどうしてるんやろ 無事に逃げ切ってくれ…!!
まさかのゴールデンカムイ式で自分の研究を残すとは思わねぇよ!!?本を知らず文盲だろうホームレスなら通報に至る心配もないことまで織り込み済みとか深謀遠慮ってレベルじゃねーぞバデーニさん!!!
クラボフスキさんの「私の…番なのか」ってたった一言だけどすごく運命的な衝撃と重みを感じて鳥肌立つ。 異端思想と捉えられるような哲学者の言葉に「感動する」って言った彼に、自ら嫌う「知」の共有で繋いだのが胸熱すぎる。
【「チ。」第15話スタート記念サイン入り第15話台本プレゼント🌏】 📢第15話スタートを記念して サイン入第15話台本を1名様プレゼント🌕 📢公式Xフォロー&このポストをリポストで応募完了🌞 📢期日:1/11(土)23:59迄
コメント
バデーニが遺したのは研究資料じゃなくてオクジーの本ね。果たしてこの感動はどう繋がっていくのか、次回も楽しみだ。
サブタイ、セリフは神父のだがノヴァクにも掛けてるよな
取り乱すかと思いきやわりと静かなのがかえってリアルだ
そうだよ、おまえらが信仰の下で散々拷問したり殺した人間だって誰かにとっては大事な我が子だったんだよ
貧民の会話からまさかな…?さすがにないよな??と思ったらそのまさかで笑った
刺青人皮かよ
貧民の頭に彫った刺青、バデーニさんの論文だと思ってる人いるみたいだけど、違うよ。オクジー君の手記だよ。バデーニさん言ってたじゃん。
画面の暗さはもうどうしようもないか。
しかし頭に入れ墨は流石に無理あるなぁ。これまでも色々ちょっと厳しいところあったし今更だけどね
俺も思ったことを言っている人が見つかってホッとした
信者はスゲーと言っているけど、実写であれやっているのを
見たら、たぶんまともな視聴者ならバカバカしいと思うぞ
背中の方が面積が広いし、平らだから刺青も読みやすい
おまけに貧民の背中をわざわざ見たい宣教師なんていねえだろ
というか、バデーニが彫り師の技術をどうやって取得したと海外でも突っ込まれそう
洗礼とかの時に裸にして水を浴びせるとか、宣教師の講義前に体を洗うとかで裸になる可能性があるから、背中はNGだったんじゃないか?
それに、わざわざ頭髪を剃って確認することはないし。
>洗礼とかの時に裸にして水を浴びせるとか
>宣教師の講義前に体を洗うとか
いやそもそも刺青入れられたのは貧民街の人達でしょ
バデーニさんがいた教会に来ていた一般人と混同してないか?
普段は教会にも行かないし、異端審問官とも会わないんだよ
>それに、わざわざ頭髪を剃って確認することはないし。
それは逆にホームレスの裸を見ようとしないのと同じ理屈でしょ
それな
さすがにバデーニが天才だからと言ってなんで聖職者が入れ墨彫る技術持っているんだよ
まして後頭部に入れ墨を彫るのは背中に彫るよりも難しいぞ
この作者は会話劇が上手いけど橋の崩壊でのシーンが雑なのと同じでミステリーのトリックも弱いんだろうな
>>8
貧民相手にも講義することは有るぞ?
まあこの作品内世界がどうかは知らんが基本的に現実世界のストーリーがベースだし、
貧民を炊き出しとかで釣って講義で信者を増やすのも実際やられてたことだからな。
>貧民相手にも講義することは有るぞ?
講義というか説教だろ
あと、それするに対しても裸にしようなんてしないし、
まして後頭部に刺青入れたら帽子被った貧民が急激に増えて
宣教師や異端審問官も怪しむだろ笑
>>9
そこなんよ
聖職者が刺青で文字を残したなんて陳腐に見えるんだよな
その他の人間ドラマやシナリオ展開がよかった半面、他の人も
「頭に入れ墨は流石に無理あるなぁ」と思うのは当然だと思う
横からすまんが、宣教師に体洗われる事態になった時点で後頭部を帽子とか隠していたら疑われるやろ
普通水浴びも頭から浴びる訳だし、この場合は貧民が宣教師たちと接点がなかったから思いついたんだろ
パンを渡していたのも宣教師じゃないオクジーだし、バデーニを見たらビビッていたのも普段から会っていない証拠
それと他の奴も指摘しているように貧民の後頭部に入れ墨彫って隠そうとするのは滑稽に見えるわ
※7
その理屈だと洗礼式で体洗おうとした髪型が不自然な貧民に異端審問官が気付くでしょ
まして教会が貧民相手に炊き出ししているなら後頭部に痛み感じる貧民の様子がおかしいと教会が疑うし、バデーニさんが貧民街に出入りしているのがバレるよ
教会と貧民が普段から接点ないからバデーニさんも貧民に隠そうとしたんでしょ
まあ僧侶が刺青彫れるというのはリアリティの欠如だと思う
この作品はげんさ
※14の続き
原作を読むと史実の中世ヨーロッパの話じゃないから、まあ僧侶が現実離れした存在なのは無理矢理理解出来るけどね
だったらオクジーの日記を燃やさないで普段異端審問官が来ない貧民街に隠せばよかったんじゃねと思うけれど
>>7
まずバデーニなら貧民が体洗われることを予測出来ると思う
そしてそうなると髪がまだ生えない時期に洗礼式やられたらアウト
それなら最初から教会と貧民街は断絶されているという設定にすると思う
とにもかくにも、シモン君の高潔な魂が天国に召されますように・・・
シモン君みたいな人を見ると、まじ神様が居ないという事は許されないと思うのです・・・
でも、こんな社会を作ってしまったのは人間なんですよねえ・・・
宗教が悪な訳ではなくて、人間の尊厳を根こそぎ奪ってしまうシステムが悪なのであって、それにあがらうのが力が「ち」なのだというテーマを扱う作品では最高の作品ですよねえ・・・
昔、「ミッション」って映画があって、同じ設定なんですが、ミッションはもう最悪のエンディングを迎えて、映画見てる人間に問題を投げかけるんだけど、この作品はどんなに悲惨な最後でも受け継がれる事で救われていく・・・謎の昇華感を感じますね。これはシンパシイなんでしょうけど、受け継いで行くのは実は現在の我々だと気がついたときはちょっと今の自分が恥ずかしくなった・・・
しかし、まだ漫画は買わないぞw(意固地