次回予告ではとりあえず球体さんは無事に救助されたようで何より…ですがまさかノッカーが無辜の島民に憑りついてしまうのか…?かつてないほど残酷な展開が待ち受けていそうですね。子供たちが避難できたのがせめてもの救いか…
17話。ハヤセとフシの因縁ですら、進化への足掛かりだと…。観察者は徹底的に神の視点で語るよね。ハヤセの野望と人心掌握術の恐ろしさよ。だがフシも、他者のために生きる使命に目覚めた。観察者はここまで想定しただろうか?トナリの心がフシに向かう。いやぁ悲劇の予感しかしない…
「#不滅のあなたへ」17話、決勝戦、麻酔針でフシを眠らせ勝利したハヤセは早速支配者として振る舞う。麻酔から覚めたフシは自分がここに残るからトナリ達を島の外に出せと要求する。ハヤセは要求をのむ一方、フシを改めて眠らせ監禁する。トナリはフシを助けるため船を出て島へ戻る
ご視聴ありがとうございました!
▼見逃し配信スタート▼
https://t.co/r9ccBGfWBn
来週は
第18話「進み行くために」
Eテレ 16(月) 夜10:50
▼あらすじはこちらから▼
https://t.co/hCrqqNBGhQ
不滅のあなたへ 第17話観た。みんなを乗せて。ハヤセさんが一枚も二枚も上手でかつエロいお姉さんになっててとても良い。フシ君に一度やられてからの話とかちょっと見てみたい
17話
前回のあらすじ。ハヤセ「良い乗り心地でしょう」を始めとする変態めいた発言!これで変態淑女なだけだったら、どこまで良かったか…。
ハヤセ、「フシを皆で保護しよう」と宣伝する。過去の話を改ざんしてまでやりたいこととは?…神の導きとか、元々神への生贄処刑者だから
「天の導き」とか言われてもこの人らの宗教観よくわかんないし、「10秒」なんて言われると秒単位で時間を計る文化と技術があるの?! ってなるし、世界のことがよくわからないまま進んでいくんだよな… この作品ずっとそうだ。
アニメ
ご視聴ありがとうございました🤗
次回8月16日(月)22:50〜
第18話「進み行くために」
お楽しみに!
TVアニメ『#不滅のあなたへ』第17話
に女の子役で出演いたしました!
ハヤセの狂気的な歪みを感じる1話でしたね…
原作も読んでいる大好きな作品なので、とても感慨深いです!✨
是非振り返ってご覧ください📺⚡️
次回予告を見るとノッカーは今度は毒なのか寄生なのか、自分以外の肉体を変化ないし操れるようになっている感じか。あのゾンビみたいな姿、OPではミァ達もなっちゃってたよね…。あの子達もトナリが戻ったのを知って居ってくるのかな。それともノッカーは船を使って島へやって来るのか
特にああいう感情は良くないだの、それは悪だの、そういう人も赦して幸せを祈ろうだのそんなのは綺麗事だと思うし、大切な人を殺めたからこそ出た感情だと思うから、あの時のフシの怒りを露わにした姿にそれに安心するトナリは本当人間らしい。
「不滅のあなたへ」#17-フシを倒したハヤセは「私のフシ」を皆で守ろうと白々しく捏造した過去話を語り、島長の権利はトナリに。島を掌握するハヤセ。フシ貞操の危機、Eテレらしからぬ絵面w 抜け殻の代わり身。フシの要求もあって子供達ばかりを乗せた船が出るがトナリは1人戻るか。
ハヤセさんの目的がイマイチ不明なんですけど、球体さんに食べて貰って不滅の存在になる事が目的なのかしらん。ハヤセさんの肉体クソ強いので便利そうですよね。まあ球体さんならノッカーに食べさせたまま放置しそうですが
しかしOPであの(オブザデッド的な)カット入れてるのは本当に大丈夫だったのだろうかと思わないでもないw(原作の表紙等もある意味凄いネタバレを時折ぶっこんだりしてはいるけど)
ハヤセが闘技場で「私のフシが」と発言した瞬間の独特の気持ち悪さ。ハヤセが吐き出す空気さえも汚れているような気がします。トナリに薬の耐性があるのは今後の彼女の人生の選択におおいに関わってきます。これだけ翻弄され傷つき迷ってもフシの純粋が失われないのは救いです
トナリもマーチ、グーグーと同じ様に悲惨な運命を辿る決意か。けど自分の身より己の中の納得できない事をそのままにしておけない気持ちの方が強いからこその覚悟だろうし、その過程がフシにどのような刺激を与え、彼は強くなるのか?
ハヤセ、本人の意思ガン無視で厄介な愛情を向けてくるヤンデレストーカーってことか…
そして前回フシが見せた「憎しみ」の感情
憎しみは愛情があればこそ生まれる感情でもあるから人間らしい要素であるんだろうなあ…とか
あとやっぱモグラフシかわええ
コメント
今回は作画のバラつきがひどかったな
トナリは挽回ターンに突入してるんだろうけどどうしても好きになれんわ
原作先に読んでたら少しは印象違ったのかもしれないけど、中の人の昭和アニメの生意気なガキっぽい演技がまず無理なんだよな
面白かったから、いつもの作画で観たかったな
今回の作画は崩壊とはまた違う、個人の絵の癖?個性?が出てしまっていたような感じだった