






実況の赤坂さんのペガサスSの実況が、杉本清さんのやり方と同じなんだよね。スタートでは抑え気味で、直線入ってから盛り上げるスタイル。



昭和63年3月6日 ペガサスステークス 現在のチャーチルタウンズカップ オグリキャップは、URA重賞を初めて勝った。 翌週の阪神大賞典は、とんでもない結果になりました。


























原作でレース中にオグリを「転校生」と呼んでいたヤエノムテキが、アニメではちゃんと「オグリキャップ」って名前を呼んでたのめっちゃ燃える

『ウマ娘 シンデレラグレイ』設定制作として中央篇のアイキャッチの制作進行を担当させていただきました! ウマ娘6thで8話をご視聴された皆様、トレーナーの皆様、スタッフの皆様、引き続きよろしくお願いいたします。


オグリ勝利、シンボリルドルフの耳にも・・。面白いことになってるわよ。求む!!ダービー特例出走。むやみに読者を煽ってんじゃねーよメガネ記者がー!早速毎日杯!おっ2戦連続なんて珍しい。

なんやろなぁ…商業というより記者自身の熱意なんやろうけど、普通にここまでされると迷惑に近くないか 誰の許可を得るでもなく、かなりの人数が見る記事の一面を占めてまで…

今シングレ8話を見終わったぞ‼️今回もオグリが勝ったな‼️六平さんはこの事だったか。てか新キャラのブラッキーが負けてしまって、挑戦して来た、ムテキもオグリに敵わなかったな。スキーと会長の会話が良くね?スキーの顔が可愛くねーか?後チヨちゃんて子が可愛いかったな。感想は以上だ‼️

中央初戦を勝つ確率、2000mの外側から切り込む難しさなどの説明を丁寧に入れてくれるからオグリキャップのぶっ壊れ具合がよく伝わってくる。

今はNHKマイルカップのステップレースとなったニュージーランドトロフィーだけど、この頃はダービーの翌週に行われていて残念ダービーと呼ばれたりしていたんだよね 勿論、オグリキャップは出走して楽勝、快進撃が続くのだった

大塚芳忠さんの声ってなんとなく80年代の空気を感じさせてくれるんですよね。だから、シングレの世界観によく合ってる。とてもいいキャスティングだと思います。

オグリちゃん強い!!!特例出走できますように。あと、オグリちゃん変なとこで中央と張りあってません?食材尽きるかな…お腹ぽっこりオグリちゃん好き、可愛い

第8話 ブラッキーエール・ヤエノムテキを下したオグリキャップ。 彼女をダービーに出す世論が高まっていく。 常識を覆す力を有する彼女に中央はどう受け止める? まさに怪物伝説の始まりだ。 中央の食堂のオバちゃん、やはり笑えるw
コメント
チヨちゃん可愛い。
今回は顔見せ?
この年のダービー馬だからな
オグリキャップが出走できなかったためにともすれば印象が薄いかもだが
メジロアルダンに一度は差されたのに驚異的な粘りで差し返すのは必見
これ描画してほしいよな
原作だと演出の都合で描画されなかったもん
されたやん
チヨノオーの瞳の桜が散ったところの話やで?
来週、現実でも日本ダービーあるんだって?
(^~^;)
タービーが終わったらどうなるの?
しらんのか? シングレでダービーが始まる
こんなんメロンの入ってないメロンパンですわ。
(メロンパンには元々メロン入ってないよ……)
うぐいすぱんにうぐいすはいってると思ってそう
バカボンかよw
油断するとすぐガニ股になるオグリ
ジャージじゃないのよ腰布、腰布だからもっと上品にしないと・・・
オグリは中央に来て一番驚いたのが食堂なんだなw
後にそこでスペちゃんという強敵に出会うw
ムテキ「何%だと思いますか?」
クリーク「10%くらい?」
ムテキ「…きゅうぱーせんとです…」当てずっぽうで大体正解w
漫画だとこうだったけど、アニメはちゃんと30%くらい? って大幅に外してくれたな