





1900年の南極冒険隊募集文
世紀の名文。
「探検担任を求む。至難の旅。わずかな報酬。極寒。暗黒の長い月日。絶えざる危険。生還の保証なし。成功の暁には名誉と賞賛を得るーアーネスト・シャックルトン」


「#最果てのパラディン」10話、領主エセルバルドは当初ウィルの料簡を疑うが、ウィルが精一杯正直な気持ちを訴えると一転面白がってウィルを一代限りの騎士に任命する/バグリー神殿長は見た目に反して信心も思慮も懐も深い大人物だった/酒場で仲間を募るとレイストフが応じてくれた

最果てのパラディン 第10話観た。ウィル君、パラディンになる。ゲーム的には僧侶職からパラディンに転職する事が多いからこの流れなのかな。それにしても毎回参考になる大人が出てきて良い、ウィル君の見る目があるのも大きいかも

作品タイトル回収して最終回っぽいけど違うみたいだし、残りは派手に戦ってクライマックスかな。真面目な理想も大事だけど世俗も大事、ってのは作品の趣旨にも合ってそうだし(笑)

【放送📺情報 】
第10話「武勲の輝き」をご覧いただいた皆様、
ありがとうございました✨
エセル殿下に認められ、
バグリー神殿長の新たな一面を
見ることができました!
AT-Xでは23:30より放送開始です!


アニオリの使い方が上手い
原作だとビィとレイストフさんってほぼ絡み無いんだけど、レイストフさんの強さをコンパクトに収めようと思ったら今回のやり方は最適解だ
レイストフさんも第一声から完璧にレイストフさんだった、本当にキャスティング上手いよこのアニメ
今の日本人は何も知らないクセに宗教を否定する悪癖があるから、それを啓蒙する意味でも、良い作品ですね。