

【問題の種類まとめ】(一部)
「名数系」:「三大○○」みたいなやつ
「語源」:○○語で「××」みたいなやつ
「書き出し」:「親譲りの無鉄砲で~」とか「トンネルを抜けると~」みたいな文学作品の書き出し
「パラレル」:文中に「~ですが」と入る問題のこと

アニメの中でベタ問の大切さを説いてるくせにベタベタなパンチラ展開をジャージで防ぐというベタの否定に入るアニメナナマルサンバツパネエ。

うおー!青春してる!!!
やっぱりアニメのEDテーマ嬉しいなー😭✨
来週!8/2リリースの「◯◯◯◯◯」もよろしくお願いします!!🙇


ヒロインの声、ちょっと良くなってきたかも…と思わせながらやっぱりアレなところもあり、なんというかすごく不安定というか危うさが。話が面白いだけにそこだけが唯一にして最大の懸念ポイント。

4話。…意外と高いんだな早押しボタン、他に使い道ないから量産効果が…。持ってない方が珍しいようだけど(;^_^A クイズ研究会は種類は問わずにオタク気質になりがちたから…女子校なので余計腐ってると(;´∀`) クイズの練習、知識を増やすのと戦術か。

何も取り柄のない(はずの)主人公に、一つのことに打ち込むヒロイン。少しイカれた先輩格。天才の様なライバルの存在。そして新たなる美少女の登場。え? 「ボールルームへようこそ」の話じゃなくて?

ストーリー面白いのにヒロインの声優下手すぎどうしたwwてなって1話で見切ったナナマルサンバツ、今回はグルグル〜ルパンまでの繋ぎとして時間潰しで見たけどやっぱりヒロインの声優の演技ひどくてとてもじゃないけど見てられんかった💦
新人声優かと思ったら川島海荷かい
コメント
やっぱり、ヒロインの声がダメすぎる、演技も声質も
ヒロインが悪すぎて、ヒロインの名前すら覚えられない
もうヒロイン黙っててくれ、黙ってたら美少女だ、喋ったら残念になる