

// 第10話 只今より放送開始📺✨ \\ TVアニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」 第10話「片田舎のおっさん、王女の護衛に着く」 テレビ朝日系全国24局ネット“IMAnimation”枠にて 放送開始しました⚔ 感想は でポスト✍✨





































ナイフだけでなく煙幕や目眩しの砂 拳に蹴り技と… この暗殺者、日本の忍者みたいだな。 そして捕まったら機密事項を守る為に自害…なんて事を…

終わりか 改めておっさん以外もみんな強いな;( ˙꒳˙ ;): しかしみんな自害か・・・ 雑魚ぽかったのに妙に手強いカンジしたのと意味深な表情見せたロゼさんが気になるが?;( ˙꒳˙ ;):

ロゼ含みある言い方多かったり、生捕りって言われたのにその気さらさらなかったし。 団長?も相手の顔見て驚いてたし絶対何か隠してるし、裏がある。

茅野さんが演じるロゼ、単行本だとチラっと登場したばかりだから全然知らなかったけど あざとい系だったとは……(しかもなにか裏があるっぽい?) 新調した正装を見せたけどミュイの反応が薄くてがっかりするベリル先生と、普段の姿の方がカッコイイってボソッと呟くミュイが良かった

けっこう苦戦してたのは急所外して斬らなきゃいけないので苦労してたのもあるのかもしれんが 致命傷狙いか手加減してるのかが 出血が無いからいまいちわかりにくいんだぜ

// LINEスタンプ&着せかえ販売開始📱✨ \\ 普段使いしやすいフレーズと名場面が詰まったスタンプ全40点! 作品の世界観を堪能できる着せかえと合わせてトークを楽しもう🗡️🔥 ⚔️スタンプ ⚔️着せかえ

コメント
何か会話のキャッチボールの間に変な間が入ってて、遣り取りが不自然なのは何でなん
尺調整で引き延ばしてるの?
今まででも一番なくらいに西洋剣の独特さが活かされた殺陣で感動!
斬り払う(刃を引く)のではなく斬り叩く・叩き伏せる剣術にちゃんとなっている
その上でキャラごとに動きが描き分けられている
アリューシアとガトガが特に顕著だが速さ路線・パワー路線で全然違う
本当に大荒れした作品だけど、漫画とは別軸のこの面白さがいつかもっと再評価されてほしいよ
これweb版ではアリューシアと副団長は王族の護衛しろって一緒に建物の中に行かせて騎士団側はベリルだけで複数人相手に立ち回りしたんじゃなかったっけ。書籍版では全員戦ったのかな。
暗殺者と戦うベリル・アリューシア・ヘンブリッツ・ロゼ・ガトガの姿がカッコイイです!
相手が誰であっても女性側から無理やり迫って既成事実作ればベリルの性格からして責任とるだろうから、アリューシアもスレナもロゼもその辺気づいて力業で来たら早い者勝ちになるなw
みんなで同じ事して無事ハーレムにしかならんやろw
女性陣がベリルにたいしていだいてるのは立ち振舞からして尊敬と親愛のであってそういう恋愛感情にはみえないんだけど····
ロゼは何か探りを入れてるように感じるし尊敬もないかもしれん、
弟子のくせにママみのあるあのコが怪しいでござる
EDに入ってないのでマケイン確定→···それどころか敵の可能もありそう、言動等なにかさぐってるように見えるし、襲撃時もわざととどめさしてるし、怪しいんだよな、
魔法使える人がどのくらいいるのか分からないけど、テロに使えないのかな。
主人公は強いからって鎧無しとか度胸あり過ぎ。
前半のゴミみたいなバトルと違い凄く良くなってる
だけどこっちは団長副団長x2の最大戦力なのに苦戦しすぎなんよな
おっさんの剣は鎧は切れるけど短剣は切れない
恥股最速は打ち合いしすぎで手合わせなければ危うかった
そもそも前回マント引っ張れる奴などいないと言われてるのに
魔法のある世界なのに王族の護衛に魔法使える奴がいなく剣士だけ
でもこれだけ地位が高く実力もある弟子があちこちに入り込んでいるなら
簡単に王位簒奪や政権転覆したり弟子を連れて
新天地に旅立ち自分の国を建国とか出来そうだな