

▲▽✧✧✧✧✦✧✧✧✧▽▲ 放送・配信開始 ▼△✧✧✧✧✦✧✧✧✧△▲ #1「同期が来たりて無茶を言う」 📺テレビ放送:TOKYO MX | BS11 📡地上波同時配信: ✦U-NEXT| ✦dアニメストア|


















モニカちゃんは見た目はただの女の子ですが沈黙の魔女と言われています。無詠唱魔法が使えて凄いのですが、凄い人見知りです。しかしルイスからの命令で学園に潜入して第二王子を護衛をすることになりました。モニカちゃん可愛いですし凄いです;w

1話見た。モニカかわいいな。そして!ネロの鋭いツッコミ。そして、Bパート冒頭の曲は一体?そして、イザベル、冒頭の話があったからにしてもモニカにデレデレで面白いな。あと、モニカ相当魔術強いのな。次回から潜入かな。楽しみ。

ルイスさん八重歯かわゆーーー 杖が物干し竿になってるーーー 精霊王召喚神秘的すぎて好き脳が焼かれるのも無理もなさすぎるもう好きです 挿入歌も好 総じて好き🤦🏻♀️

もしかしなくても結構大当たりだぁ!滅茶苦茶作画いいし、原作改変入ってるなぁと思うと最高のシーンを最高のタイミングで挿し込んでくれるし…2話以降も楽しみだな、これは

無詠唱魔法の仕組みは腹話術みたいなものだろうか。詠唱に必要なのは音ではなく、音を発するときに連動している何かであって、その何かを解明したから音を出さずに魔術が使える的な。

▲▽✧✧✧✧✦✧✧✧✧▽▲ OP映像公開 『Feel』 ▼△✧✧✧✧✦✧✧✧✧△▲ ノンクレジットオープニング映像を公開🐈⬛ 是非何度でもお聞きください✨

モニカが時折顔芸してくるのと、Bパートの最初に出てきた歌が面白かったな。 原作からあるのかもしれないけど、見てる方を飽きさせないようにするのは流石アニプレといった感じ。

「サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと」 コミュ障がゆえ喋らなくていい魔術を極めた最強の魔女が王子の護衛を陰ながらやる、みたいな。 モニカがかなりどうしようもないけど流されるまま護衛やらされるのはオモロい。 無双系だろうけど雰囲気はかなり良いから期待

モニカさん、涙だけでなく鼻も出るところが個人的にポイント高かったですね。あと悪役令嬢役にノリノリなイザベルさんも良いキャラだったな。イザベルさんとモニカさんのやり取りも期待できそう。

こちらもお話しとしてはよくある感じなのは間違いないが、かわいい主人公と女の子にイケメンも揃えてコミカルなノリとシリアスのギャップでメリハリ生み出す構成の良さもあって印象良かったわ。とりあえず継続だ

いやー!! 面白かった👏👏 原作大好きで期待値高めで見たけど、ビジュも好みだし、CV陣も良き🎶 モニカもリンもイザベルも可愛いけど… なんと言ってもネロが可愛すぎるだろー*.(๓´͈ ˘ `͈๓).* もう、たまらん!なにあの可愛さ!! こらから、週末がいっそう楽しみになるわ

「サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと」#01-なろう発。人前で喋れない極度の人見知り故に世界唯一の無詠唱魔術の使い手w そんな人間に逃れられない学園での王子の護衛任務。謎挿入歌w 協力者は助けた伯爵令嬢なのね悪役令嬢(という概念があるのか)をノリノリで熱演w

第1話感想 CMの情報しか知らないまま見たけど、これ面白いな ぼっち主人公のモニカちゃんが面白いし、作画も美しい 今期ダークホースかもしれん 次回も観る

第1話 主人公が極度のコミュ障。 声優同じなため、ひびめしのななちゃんみたいに見えたw 天才だけどコミュ障。才能開花して周囲から一目置かれる様を楽しく見てみたいと思う。 出来はなかなか良かったですよ!

1話観ました。 先行上映会で先に観てはいましたが改めまして。 とても絵が綺麗! 詠唱のシーンはイギリス風英語と仰っていましたが、改めて聴くとあ、確かに!となりました。 また表情豊かなモニカ可愛かったです♡ これから毎週放送を楽しみにしてます。

ずっと前から大好きなラノベがついにアニメ化されて、見ることが出来て嬉しい😭😭 モニカがモニモニしていてほんっっとに可愛い……!!!!作画が綺麗過ぎて…!!!特に黒竜の討伐シーンのモニカの魔術シーンがカッコよくて…!!!これからのお話が楽しみです!!!!大好き!
コメント
途中の歌が全然聞き取れなかった。
まぁ内容はフィボナッチ数列なんだけど。
1年めの冬 1匹売られ 2年めの冬 3匹生まれ
3年めの冬 4匹売られ 4年めの冬 3匹生まれ
5年めの冬 5匹生まれた がらがら~がらがら~さーいしょは何匹?(ここ聞き取れない)
ぶーぶーぶーぶー ぶーたが鳴く
6年めが8匹ならば 7年めの冬生まれた豚はさーてなーんびきー
ごーじゅごーひきー
エンディングクレジットにないとか酷いw
生まれじゃくて全部売られだよ
https://kakuyomu.jp/works/16816452220553896383/episodes/16816452220555072022
発表からずっと楽しみにしてたアニメ来た!
無詠唱って言うと他作でもちょこちょこ見掛けるけど、モニカの場合どちらかと言うとその精度がイカついタイプなんだよな・・・。
とりあえず今思うとあの山小屋の瞬間最大戦力エゲつないな・・・。
>才能開花して周囲から一目置かれる様を楽しく見てみたいと思う。
・既に国のトップクラスの魔術師
・バレないように潜入して影から護衛
こいつ何見てたんだろうw
主人公なのにこのセリフの少なさは、舘ひろしのゴルゴと並ぶな
なるほど、ラグナクリムゾン(人とドラゴンが戦争してる)っぽい世界か・・・
初っ端に「竜害」とナレしてるじゃん…
だからそういう世界なんだなっていってんじゃないの
極度の人見知りの人は、頭に被り物をすれば話せるようになるのでは?(どこかで聞いたような…?中の人も一緒のようだし)
モニカの無詠唱魔法は主人公スゲーじゃなくて対人恐怖症からの斜め上過ぎる努力と才能の無駄遣い扱い評価で他の作品と扱い違うのが良い。
(詠唱は人間が魔術式を編みやすくするための行為で、モニカは魔術式を編むという行為を頭の中だけで行うことが出来る天才だが無詠唱で行使可能な魔術は8割程度とデメリットもでかい)
史上最年少の15歳で七賢人になったのは単純に魔術師としての力量がえげつないレベルで魔力のみならず制御精度もとんでもなく、これを無詠唱と云う「縛りプレイ」でやってるので才能の無駄遣い扱い。
(無詠唱に比べれば(上級魔術師程度の力量は必要だが)難易度もデメリットも遥かに少ない短縮詠唱もあるので)
この世界の魔法は無詠唱だと若干威力落ちるけど、威力増強やら何やらを無詠唱の領域で積み上げられるからね…
川の描写が凄く綺麗で
このアニメの細部を怠らない気合の入り具合がよく分かった
ワシは逆にあそこ「だけ」はダメ出ししたいところ。小さな滝状になってるところが人工的なまっすぐさがいただけない。全体的に川幅も底の深さもきれいな「凵」型だし、自然物を知らないアニメーターの原図って感じ。
ただ本編に関係ない所だし、スルーするぐらいならいいが、よりによってアレを褒めるなんてちょっと信じられない。
あれ、川の傍のハーブ?が家の中に干されてたし、土が無い所の先に飛び石もあったから家建てた時にでも多少埋め立てて流れ変えたり整備したんだと思ってたわ
なんて言うんだろうか、餌付けしたくなるような小動物感がいい
安心しろ、その感想はとっても正しい。
人見知りのモニかが可愛すぎる、猫吸って回復するタイプではないらしいな
全体的に映像が凄く良いが、竜と戦う盾持ちの重装歩兵は竜に接近されると高さが不足しているように見えて上から魔法使い狙われそうなのがいまいち
この世界感なら盾持ちの重装歩兵3列にして、最前列は体当たりを止めるアニメの隊形で
後ろの2列は盾を立て二段積みにして魔法使いを守る三列体系が良かったかも知れない
もしかしたら魔法使いを見せることで竜を引きつける高度な戦術かもしれないけど
モニカは猫吸って回復するどころか、猫見てビビるほどのタイプなので。あとあの黒猫は猫じゃないので…
魔法使いは結界師とかもいるのでその辺りは大丈夫。ルイス(モニカを呼びに来た魔法使い)は七賢人の一人で結界術師。結界張りながら攻撃魔法発動とかお手の物なので単独行動も余裕。なお、素のルイスは見た目とはかなり違う…そこまでやるかな?
なんで嬉々として誰も聞いてないネタバレを垂れ流し始めてるの?
モニカの才能や努力が斜め上過ぎて他者の追随を許さないレベル。
きっと才能とか強さとかは七賢人は横並びなんぢゃないかな?方向性が違うだけで。
でも護衛って仕事はモニカには致命的に向かないと思うの。ド素人のガキンチョの方がまだマシなんでは?
向いてない(こいつが護衛とかありえんキャラ)からこそ抜擢されたんだ
・王命で、何故か対立派閥の第一王子派のルイスに第二王子護衛の勅命が下る
・第二王子が敵対派閥を拒否る(持たせた魔道具即破損させてくるw)
・護衛対象に悟られずに護衛する高難易度ミッションと化す
ガチ護衛(+α)能力なら、それこそルイスが最適任だから命じられたわけだが、
・前提として、そんな化け物が王命を押し付けてしまえる程の護衛能力の保持者
・無詠唱なので、脳内で即座に・陰からこっそり・極論目の前でもバレにくく魔法が使える適任度
・人見知り故に第二王子にすら顔が知られていない陰の者w
・どうみたって護衛とかに見えない小動物w
・同期であるルイスに恫喝されて拒否できない精神的弱者w
…ね?w
モニカの才能は魔術のみだけでなく数学の天才でもあること。
この物語の無詠唱魔法は「複雑難解な魔法式を見て、途中式を必要とせずにいきなり答えに辿り着く」必要があり、モニカは魔術式を数式として捉え、その圧倒的な計算力をもって一瞬で最適解を導き出す事を頭の中で行っている。
高位魔術師になれる魔術的才能だけでも稀有な才能なのに数学においても異能レベルの才能が必要な、稀有な才能2つ持ち合わせた天才しか成し得ないので机上の空論とされていた。
七賢人内での実力は「魔術式の理解力」は卓越しており1位、現在の基礎魔術の3割に影響を与え「近代魔術のセオリーをひっくり返した」と評される魔術式研究が本領。
「魔力量」は4位「魔力操作技術」は3位、行使できる魔法のレパートリーは多彩だが専門家には一歩劣る。
魔法史視点では「〈沈黙の魔女〉の凄さは魔術式の開発にこそ真髄がある」と評されている。
黒竜討伐はルイスが魔術式研究者としてしか功績の無かったモニカを無理矢理引っ張り出したのが真相、一躍英雄扱いとなりました。
魔法に関してはモニカの姉弟子で元七賢人の〈星槍の魔女〉カーラ・マクスウェルがいて、モニカが真の天才と認める人物。
7つの魔術を同時維持できる天才で、精霊王召喚の4つ同時維持を実現可能な化け物(その事を知ったモニカは驚愕のあまり泡を吹いて倒れかけた)
尚、姉妹弟子として関係は良好でありカーラはモニカを可愛がっていた。
カーラもモニカもミネルヴァ在学中に上級魔術師資格だけでなく二つ名まで取得した大天才である。(ミネルヴァの教師陣でも二つ名持ちは少ない)
作品に対して熱があるのはいいけど嬉々としてネタバレ解説振りまくのよくないファンの立ち回りよ
ファンはファンでもイザベルとは真逆…
『バレなきゃいいんじゃない?』
『捕まるよマジで』
息継ぎなしの早口長文が早速か…
サイレントウィッチ視聴継続ですね!
(^~^;)♡
原作既読組は未読組の単純な感想にネタバレ風味の全レスせんくても良いんじゃなかろうか。的外れでも1話だからしゃーないじゃん。
今のところ今季最高
完走確定だな
露出の少ない服装ばかりだからトランクに乗って飛ぶモニカの膝から下がむき出しになってるのが妙に色っぽく見えてしまう。
わかる。
ああいう膝下まである衣装で太もも辺りまで捲れてるのはミニスカ絶対領域とはまた別の叡智を感じさせてくれる
数式や魔術式の理解力が特段に優れているのもそうだが、目測でおおよその数値を割り出せる空間認識能力の高さや一度見た数字や図式は忘れない記憶力も大概エゲツないよね。
あと、覚えた図式を正確に描く能力は最早別の才能だと思う
イザベルさん可愛いお人やぁで、今後の活躍が楽しみだ(^~^;)♡
なんかナレーションが鬱陶しいと思いました
タイトル回収だから重要なのは分かるけどサイレントウィットネス!!って天丼されてもなぁw
アニメから来た初見ですが……
魔法してる所最高に良かったです。
扉といい後ろに魔法陣があるといい掃射してるところといい…
最高でした…。
種崎さん上手すぎる 気づかない
めっちゃ騒がれてたけど1話だけだと普通て完走。可愛いのと会沢さんの陰キャ演技はガチ
原作未読だけど もう学園パート入るのか?
天才魔術師サイレントウィッチの見せ場がどこであるのかな
学園に入るとつまらなくなるおそれが…
字面がサンドウィッチに見えるw