


































1話 冒険者パーティーを追放された料理人・デニスと奴隷として売りに出されていた少女・アトリエの2人で開いた冒険者食堂。さぁこの食堂で一体どんな美味しい料理が見られるのか非常に楽しみです。チャーハンが凄く美味しそうでした。もちろん視聴継続です。

1話。かなり良作、完走確定 参加作な異世界グルメで割りと期待してたけど予想より数段出来良くてユーモアもあり満足😊 追放テンプレの処理も鬱陶しくなくて流石だわ。グルメ描写も良好、飯テロに期待大。デニス(#武内駿輔)の温かみのある人柄とナイスガイ振りも好印象だね😉

第1話 面白い! よくある導入を飽きさせずに世界観をわからせ、キャラを立てて、名前を覚えさせ、料理と食べる芝居で魅せる。 デニスとアトリエのこれからが見たくなる完璧な初回。 流石のシリーズ構成・脚本 赤尾でこさん👍 公式サイト見ずに1話から感想書けるってすごいよ。

アトリエさんも料理の描写もなかなか良かったですね。あと競り合った変態おじさんが面白かったけどアトリエさんがアレに買われてたら笑い事ではなかったな。
今週の一言感想:ポテンシャルのある(今回は料理人だけど)主人公が追放されるというお定まりの冒頭だけどパーティーの面々は(ケイティちゃんは出番ありそうだが)今後出てくるのかしら。デニスさん最初の飯テロは炒飯!実に美味しそうな作画でした。そして看板娘アトリエちゃんがかわいい!
コメント
日々飯難民集まれ〜
(A^~^;)
>>たまには真っ当で性格の良い勇者から追放されてもいいんだぜ・・・
主人公が本当に弱くて安全のために心苦しいけど追放というかお役御免になるのもちらほらあるよ
その後に突然覚醒したり戦闘には適さない別の才能が目覚めたりする系
これが
デニスのアトリエ
ですか
カツ・ドゥーンが序盤に出る作品は名作の法則
設定的にはありがちだが、主人公が大人の男なので期待してみる。
ありがちだからこそ、
料理方法でめっちゃ光るよね
それこそ腕の良い調理人のチャーハンみたいにね
おじさん枠にギリ入るか入らない系異世界アニメかな・・・・。
脱サラ起業系だしね!
とりあえず1話は闇ヒーラーで見たわ
境遇と展開同じだしなあの感じだとリーダーはちょっかいかけてくるに決まってるあのねちっこさは女児拉致監禁辺りしそうだな
なろうみたいな奴は1話テンプレ展開はよくある話だから2話から本番みたいなもんだろ
原作読んだけどなかなか面白かったな
ラスボスが裏主人公的な存在だったり、主人公やラスボスよりも反則的に強いヒロインが居たりラストバトルでオールスター勢揃いしたり、古の名作少年マンガ感がある
チャーハンとかつ丼は深夜アニメの飯テロでやるとデブ製造となる
深夜にチャーハンとスープは反則だ
録りに行ったであろうチャーハンの調理音声でヤラれた
主人公の服装に異世界感が全くなくてふつーーーの現代のふつーーーの服すぎる
でも、それ以外は完璧すぎた!おもしろかった!二話早く見せて!
レベル99料理人てだけで料理うまい理由の説明になってるし
追放側の気持ち(嫉妬)もいいし、追放側に引き止める痴女がいるのもいいし、
開店準備もそつがないし、ロリの参入も納得できる理由だし
商人おもろくてもっと見たいし、様呼びとか詰まらせるとかの小ボケもちゃんと面白いし
引きも完璧だし
もう我慢できないから無料範囲読めないか探してk
いやほんま同意
これが異世界転生者とかならまだわかるんだけど、服も料理も考え方も現代日本のデザインのものがそのままでてくるからマジで違和感がすごいんだよな、それ以外はめっちゃおもろいのに
料理に詳しい作者が異世界でそれを置き換えてやる、というよりは追放物でまだやってないジャンルが料理だったからそれにしたって感じしかしない
イラストレーターが追放された奴か
イラストレーター
ロリをかって、追放された
アニメ1話
追放されて、ロリをかった
げ、原作はコミックだから・・・
キャラクターデザインはつむみさんなんだ・・・
近頃は料理人すら追放されるのか
元リーダーがうざ絡みしてこなければ良いのだがな
大体が落ちぶれてしつこく付きまとってくるのがお決まりだし
話も展開も好きなんだけど料理だけがなぁ・・・
べつにファンタジーにひき肉を焼いたハンバーグがその名前で出ることに文句がある人種ではないつもりだけど、カツ丼とか日本のラーメンみたいなものは調理肯定が少なくとも近代でないと作れない、食材でいうと高度な畜産の技術、塩やコショウなんかのスパイス、醤油や味噌みたいな醸造技術がないと成り立たない、文化的な積み上げとそれが育つ文明が無いと存在しないようなものだから異物感と違和感がすごいんだよな・・・どうやって作ってんねん、調理のこだわりとかないんかいなって消し飛ばして厨房からいきなり現代ラーメンがでてくる
漫画版とかだと食器まで和風や中華風の陶器になってるから見るだけで没入感が消し飛ぶ
異世界居酒屋や異世界食堂だと一部だったり一時的に繋がって···ていう設定だから、電気ガス水道、調理器具、食材等があっても問題無い体をとってるけどね、
知識や倫理観が現代日本人ぽいから転生者なんじゃないかな?
ファンタジーだから だいたいこんな感じの素材!だいたいこんな感じの器具!あとはぐーるぐるとかき混ぜればちゅどーんと爆発起きて美味しいご飯の完成!が成り立つんだろうがぁ
あ、料理人は追放しなきゃ世界ヤバい…
今回のチャーハンも鍋に火がなじむ風な謎エフェクトや油がなじむ謎エフェクトおきてのファンタジー調理だったから調理自体はスキル的なものがやってて料理人はレシピ(手順含む)知ってれば出来そうな世界観だと思う
自分の能力が料理人スキルLv99だと分かっているのになんで飲食店で働いていないのでしょうかね
開業資金集めに冒険者をやっている風でも無かったような・・・・
「いただきます」文化を持っている主人公は日本からの転生者か実はゲームの世界とかなのだろうか
料理人レベル99って流石にガチの前衛職には敵わないケド後衛とか支援職としては最高級なんでは?他のメンバー(ヴィーゴ以外)とのレベル差も結構あるみたいだし。
OPやEDに僕の心のヤバイやつの市川っぽいのいない?まぁ、女の子なんだろうが。
でも再放送やってるから(*´▽`*)
99なら戦えそうなのに役職たけで気に食わないとか…
あまりに無能そもそも料理人追放とかないわ〜だんまり決め込んだやつも後から出てこようが突っぱねてほしい
ほぼ全裸にマント纏って・・・こんなオンナ嫌だ~ (*ノωノ)
路地裏で叩き売りされてるけど本当に上玉没落貴族なのか
ちゃんと告知して金持ちが集まるようなとこで売ればいいのに