

































7話視聴。呪いのエゴステの馬鹿馬鹿しい話から初期ロット特有の話へと。六郷の為に無実を証明してやろうとするなんてやっぱり天空橋先輩いい人ですよね、変人だけど。そして意外にも面倒見が良くて家庭的だった鮫洲さん。刺さってるロケット見えてたみたいだけどスルー出来るの凄いな

宇宙人ムームーやっぱ結構味があるアニメだけど、話の進みとか流れとか下ネタとか全てのセンスが結構独特であんまり深夜アニメだと見ないタイプな気がする


ムームー 鮫洲さんのことを少し見直す回だった 流石に死にそうな相手を放置は出来ないか ムームー39℃の熱出た相手になんちゅーことをやらかしてるんだよ珍しく桜子ちゃんが怒っちゃったじゃん それに直立二足歩行してセルフレジで買い物してるし、もう隠す気ないでしょ

ソニーの初期ロットは地雷が多いけど PS3の初期型だとPS2まで読み込めたりするパターンもあるんだよな ムームーセルフレジ使えたんだな、誰かツッコメよ 薄暗女なんであんな体温計詳しかったんだ?赤外線で測るタイプってガバガバだよな 東北女と今後仲良くなるのかな いい奴だムー

第7話 前半はプレステ。なんか下品な話だった様な…後半も桜子が熱出して体温計の話。あまり面白ムームーが見れなかった今回でした。 しかし大学生になると一気に会話の内容が下世話になります。これは経験上も同じ事が言えると思いますが、まぁ経験したのは遥か昔なので。
コメント
そういえばムームーたちの声って実際にはどう聞こえてるんだろうな?
飼い主(?)である桜子とアキヒロは聞こえてることになるけど、それ以外の人らにはただの猫の鳴き声なんかな?
猫が喋るわけ無いだろw
って固定観念が強いと猫の鳴き声にしか聞こえない。鮫洲さんはそれ
マルと暮らしてるイケメンくんも聞こえてない
今出てるキャラだと聞こえてんのは梅屋敷さんだけ
あと原作だと何の意味があったのか不明だけど、ムームーだけ他の猫と違って吹き出しの形がテレパシー風だった
完璧聖女が時間ズレたから
初めて見たけど意外と面白そう
おもしろいよ(^~^;)
男性の方の天空橋氏(人類再生研究会所属)、今日も家電を語る。(今日は家電とはちょっと遠いか?)
かたや鮫洲さん、体温計を解説する。(その後、薄暗い所に誘おうとするが今日は断念)
>身延かと思ったら新潟の仁野分だった
地名は初見殺しが多過ぎる。
新潟県上越市頸城区仁野分。(読めませんでした)
連載初期からのキャラ変に対するツッコミを、「決めつけるな」で先んじて防ぐ策士
Miss KagaTシャツふたたび・・・
なお原作のエアコン回に出てきたときはLady Kaga(ひとコマだけLady 加賀)だった
いまさらだけど京急大だから
六郷、天空橋、梅屋敷、鮫洲、鶴見なのか…
鮫洲さんとアキヒロの仲直りフォロー回で良かった
前回「そんなことより」って言っちゃったのも事情を知らなかっただけだもんな
基本変な奴しかいないアニメだけどみんな根はいい人なのがいいね
制作側のキャラに対する愛を感じる
いやホント変な奴しかいないんだけどさw
部長も行動がエキセントリック過ぎるけど、ミスキャンへの充電とか今回とか
動機は「他人のため」だからな。エキセントリックが先行してやべーことになってるけどw
次回予告の部長は花月さんのジャケットに掛かったソースだかコーヒーだかが
シミにならないように咄嗟に水をぶっかける展開なのかな?
その「奇行」に皆ドン引きするけど花月さんだけは理解していた的な?
ムームーの星では熱出したら水かけたり氷ぶちまけたりすることで治療していたのか?
熱というか病気をしたことががないのか?
そうかも知れないけど、彼らの戦争では科学者や知識層を優先して狙ってたから…
生き残ったムームーたちは基本的にバカなんだ…
家事育児介護能力抜群で自らの生理周期を把握し更には養育する男の状態まで考慮…これはもうママになる準備万端!